NEWS
お知らせ
国際実験学校協会(IALS)の皆様へ特別講演
平素より京都さがの館をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
この度、弊社会長である田中元子が国際実験学校協会(IALS)の皆様へ日本文化について講演をさせていただきましたので、お知らせいたします。
2024年10月27日から11月5日にかけて、国際実験学校協会(IALS)に所属する17名の教育者、学校長、研究者の皆様が、日本の教育と文化を学ばれるツアーを実施されました。
東京や京都の教育機関を訪問され、日本の学びの在り方に触れられました。
国際実験学校協会(IALS)は、「すべての子どもたちの学習体験の向上を共同で推進する」という目的のもと、世界的に活動されている組織です。
そんな国際的に評価の高い組織の皆様を日本にお迎えし、2024年11月1日(金)には、弊社会長である田中元子が特別講演をさせていただきました。
田中は、長年にわたり日本文化の普及に努めてまいりました。
その経験を活かし、講演では、振袖や袴、着流しなどの着物の種類や文化的意義について詳しく解説するとともに、参加者の皆様に実際の着付けを体験していただきました。
男性用と女性用の着物の違いや、そのデザインに込められた歴史や意味についても触れ、日本文化の奥深さを感じていただけたのではないかと思います。
また、戦国時代から受け継がれる茶道についても、単なる作法の説明にとどまらず、その哲学や美意識を紐解きながらお伝えしました。
参加者の皆様には、抹茶や和菓子を味わいながら、茶筅を使ったお茶の点て方を実際に体験していただく機会もご用意しました。
国際的な視野を持ち、未来の教育を牽引する皆様に対し、田中元子の講演が日本文化の新たな一面をご提供できたことは、大変光栄であり、また忘れがたい機会となりました。
この場をお借りして、国際実験学校協会(IALS)の皆様に心より感謝申し上げます。