電話でのお問合せ(075-748-1236)
  1. HOME
  2. 小学生にとってはじめての袴レンタルお役立ち情報一覧
  3. レンタル袴には袖なしの長襦袢?前代未聞の卒業式

小学生にとってはじめての袴レンタルお役立ち情報一覧

卒業式の不安解決

レンタル袴には袖なしの長襦袢?前代未聞の卒業式

卒業式で袴をレンタルして着るなら、着物の下には必ず長襦袢を着用する必要があります。
これはどなたでも共通のこと。
着物の下に着るので、長襦袢は袖丈も裄丈も着物に合ったものを用意する必要があります。

しかし、袴レンタルの京都さがの館がご用意する長襦袢は、一般的な長襦袢とは大きく異なるもの。
なんと、「袖がない」長襦袢なんです!

それってきちんと長襦袢だといえるの?
そんな長襦袢で大丈夫なの?

はじめて袴をレンタルする方のため、今回は「袖のない長襦袢」のメリットとデメリットをご紹介いたします。

【初心者向け】着物を着る手順と長襦袢の必要性について知る

レンタル袴の長襦袢について

長襦袢を羽織るとき、まずヒートテックや肌着などのインナーを着てから、長襦袢に袖を通します。
そしてその上から着物を羽織り、着付けていく。
それが本来の着物の着付けの仕方です。

着物が重く感じてしまうのは、それだけ重ねて着ているから。
それぞれに役割があるので、どうしてもこれだけの重ね着が必要になってくるのです。

長襦袢の役割を知ろう

長襦袢の役割は、着物の下のインナーの役割を担っています。
メリットとしては、着物に汗や垢などの汚れがつくのを防ぐこと。

肌に直接触れてしまうと、着物にシミができてしまう原因になります。
そのシミがカビになってしまうと、再び着用するときに困ってしまうことに。

着物のトラブルを最小限に防ぐため、長襦袢は必須のアイテムです。

長襦袢は着物の下に着る!だからサイズは着物よりも小さいものを

着物の下に着る以上、長襦袢のサイズは着物より小さくなければなりません。
大きいと、着物からはみ出てしまいますし、なにより着付けたときにたるみが出たりと、とても不格好になってしまいます。

そうならないために、長襦袢は着物よりも一回り小さなものを着用します。
じゃあ半袖の方がいいのではないか?
そう思ってしまいますが、ここで思い出していただきたいのが、長襦袢の本来の役目です。

長襦袢は、汗や垢から着物を守るためのもの。
つまり肌を覆うほどのサイズでなければなりません。

であるから、通常、長襦袢というものは、着物の袖にすっぽりきれいに収まるよう、長襦袢にも袖丈が長くついており、裄丈も着物ほどにあります。

はじめて出会う!袖のない長襦袢の不思議


長襦袢は着物よりも一回り小さいだけで、そのシルエットは着物と変わりがありません。
袖丈も長く、裄丈もしっかり手首まであるのが通常。

しかし京都さがの館がご用意する長襦袢は、驚くことに「袖のない長襦袢」です。
長襦袢の役割「着物に汗や垢がつくことを防ぐ」を知っている方からすると言語道断なデザインです。

おそらく袖のない長襦袢には、あなたもはじめて出会うことでしょう。

どうして?長襦袢に袖がない最大の理由

簡単な話です。
私たち京都さがの館がご用意する長襦袢に袖がない理由は、着物そのものに、長襦袢の袖が縫い付けられているからです。

着物に汗や垢がつくのを防ぎたいのは私たちも同じ。
老舗呉服店ですから、基礎中の基礎である「長襦袢の役割」についての知識は当然備わっています。

にもかかわらず、袖なしタイプの長襦袢をご用意するのは、ひとえに、私たちがご用意する着物そのものに、あらかじめ長襦袢の袖が縫い付けてあるからです。

着物に長襦袢が縫い付けられている?!手間を惜しまない思いやりの心

レンタル袴の長襦袢について

前代未聞。
言語道断。

着物の知識がある方からすると、驚きの工夫だと思います。
なんといっても、着物の裏地に長襦袢の袖が縫い付けられているのですから、そんな画期的な加工もなかなか見ないでしょう。

本音を言えば、手間がかかります。
既製品としてある長襦袢の袖をわざわざ裁断し、それを今度は着物の裏地に見栄え美しくきれいに縫い付けるわけですから、その大変さは想像に容易いことでしょう。

どうしてそんな手間をかけるのか?
そこにはお客様のことを第一に考えた思いやりの心がありました。

長襦袢に袖がないと、着崩れ防止になる

着物を着るときに、一番不安に思う点は「着崩れ」です。
慣れない着物を着ていると、着崩れが起こる可能性は高く、どうしても途中で直す必要性が出てきます。

着付けの直しが、ご自身でできるならともかく、ほとんどの方はその知識もない状態です。
それに、ご自身で直せても、状況的にすぐに直せるときと直せないときとがあります。

袖のない長襦袢は、着崩れをより少なくする方法はなにか?を考えた結果のものでした。

袖のない長襦袢で、着崩れを防ぐ仕組み

長襦袢が着崩れの原因になるのは、二パターンあります。

  • まず一つ目は、着物の袖元から長襦袢の袖が見えてしまうこと
  • さらに、長襦袢の衿元が開いてきて、浮き上がってくること

この二パターンが長襦袢の着崩れの主だった部分です。

着物の裏地に長襦袢の袖を縫い付けておくと、当然、一つ目の着崩れは防ぐことができます。
あらかじめきちんとした位置で固定しているため、それ以上見え隠れすることがないからです。

長襦袢の衿元が開いてくる・浮き上がってきてしまう。
これに関してですが、衿元が開く、ということは、その分、袖が長く伸びていることも意味します。
袖による着崩れであるなら、長襦袢の袖を縫い付けている着物で着崩れ防止が可能となります。

つまり、袖のない長襦袢は、あなたにとって着崩れを防ぐ一番のアイテムとなります。

メリットの裏にはデメリットがある!たった1つのデメリットとは?

袖のない長襦袢のメリットは、着崩れを防ぐもの。
デメリットは、長襦袢の袖が縫い付けられている着物にしか使用できない点です。

長襦袢の役割は、本来「着物に直接、汗や垢がつかないためにする」です。
であれば、長襦袢の袖は必要不可欠。
腕が直接着物の裏地に触れてしまうのは、汗シミの元だからです。

しかし京都さがの館が用意する長襦袢は袖がないものですよね。
それは単に、着物の裏地に長襦袢の袖が縫い付けられているから使用が可能なだけ。

つまり、私たち京都さがの館が用意する袖のない長襦袢は、京都さがの館の用意する着物にしか使用ができないのです。

まとめ

京都 さがの館が用意する長襦袢は、他では見ない特殊なデザイン。
袖がない長襦袢なんて、おそらくあなたもはじめて出会うことでしょう。

今回は私たちがなぜ、袖のない長襦袢を用意するのか、その秘密についてご紹介させていただきました。

  • 長襦袢に袖がないのは、二尺袖そのものに長襦袢の袖が縫い付けてあるから
  • 手間をかける理由は、お客様の不安を安心に変えるため
  • 着崩れを最小限に抑えるため、長襦袢の袖を縫い付ける加工を施しました

その分、デメリットは確かに存在します。
それも、長襦袢の袖が縫い付けられていない着物には、合わせられないということ。

袖が縫い付けられているから、袖なしの長襦袢を着ることができる。
だから、着崩れが最小限に抑えられる。

この原理が通用しない着物だと、袖なしの長襦袢では汗シミを防ぐことができなくなります。

袖なし長襦袢を着用?!と合わせて読みたい袴レンタルの小物コラム

SAGANOKAN KYOTO