卒業式袴レンタルのお役立ち情報
卒業式当日の案内
目次
卒業式の袴はもう決まりましたか?早い方で卒業式の準備を、着々と進めている方も増えています。新作の袴や、人気の袴は予約が殺到しますので、気になる一着を見つけたら早めに予約をして下さいね。
さて、袴スタイルに欠かせないものと言えば「ヘアアレンジ」です。自分好みの一着が見つかったら、次は「袴に合わせるヘアアレンジはどうしよう?」とヘアカタログを片手に、悩む方も多いですよね?
卒業式袴にピッタリなヘアスタイルは、「袴レンタルの際の卒業式ヘアセット特集」でもご紹介しておりますが、たくさんありすぎて分からない!という方のために今回は今年人気のヘアアレンジをピックアップしてご紹介していきたいと思います。
とびっきりオシャレに可愛く着飾って、卒業式を迎えちゃいましょ!!
今年人気のヘアアレンジは全体的にシンプルなスタイルが多く見られます。ではアレンジ別にみていきましょう!!
フォーマルなスタイルでも、カジュアルなスタイルでも万能なヘアアレンジがサイド編みおろしスタイルの特徴です。着物全体が豪華な分、ヘアスタイルをシンプルにまとめると、コーディネートが洗礼されて見えます。着用しているレンタル袴が気になった方は「赤地にねじり梅とかのこ雲の袴コーデ」をご覧ください。
こちらも女性ならではの柔らかく、可愛らしい雰囲気にピッタリなのがハーフアップスタイルの特徴です。サイドの髪は上げずに、トップにボリュームを持たせるのが今年流。袴スタイルとのバランスもバッチリですよね。使用しているお着物は「白地縞に椿と菊」です。
サイドシニオンスタイルはしっかりまとめずに、緩く仕上げるのがポイント。身に着ける衣装によって印象が変わる優れもの、「水色手まりに御所車」のお着物を着用しています。
高い位置にまとめた髪をお団子スタイルで、明るく華やかな印象に。全体をゆるく巻いてサイドの髪を少し残しておくと可愛らしい雰囲気もプラスに。ポップで可愛い「赤ウロコに花文様」のお着物をオシャレに着こなしています。
シンプルにまとめた髪型に、前髪を作っておくとキュートな印象に。華やかさもプラスされ、袴スタイルのイメージにピッタリな卒業式袴の王道ヘアアレンジです。今年イチオシ、「クリーム扇面に流し花」を着用しています。
袴をレンタルする場合でも、自分のイメージに合った袴を選びますよね?ヘアアレンジも同様に、袴スタイルに合わせ、トータルバランスを見るのが大切です。
どんなイメージで仕上げていくのか、イメージ別にヘアアレンジを見てみましょう。
清潔感のある洗礼された印象には、エレガントさを感じさせるハーフアップがおススメ。知性と品を兼ね備えた女性にピッタリのヘアスタイルには、「紺ウロコに花文様」の着物もピッタリ似合います。
元気で明るい雰囲気にしたいならポニーテールをアレンジしたタマネギヘアがおすすめ。自分でも手軽にできるところが魅力なので、ヘアセットはセルフで考えている方はチェックしてみてください。
ここまで、人気別、イメージ別にご紹介してきました。ここからは、新作の袴に、人気の袴を組み合わせたトータルコーディネートをご紹介していきたいと思います。
卒業式のヘアスタイルはこれで決まり!!
今年人気のレトロモダンには、落ち着いた雰囲気にピッタリのハーフアップとの相性抜群。着用しているのは「赤に雲絞りに花鏡」のお着物です。シックなデザインの着物には華やかな髪飾りを添えて、バランスを整えるとより品のある印象に。「レトロな袴をポップに着こなすのが今年流!」でもご紹介している今年人気のレトロ柄。レトロ柄の商品を詳しくご覧になりたい方は、「レトロ柄の袴・着物一覧」をご覧ください。
POPでカラフルな菊柄が可愛い印象「赤地白菊華衣」の着物。ふんわりとゆるめに巻いた髪の毛をシンプルなシニヨンヘアでまとめると可愛らしい印象に。ポップで可愛いお着物をお探しなら、「ポップな袴・着物一覧」をご覧ください。
「グリーン地に白大菊」のような古典柄には、アップルタイルが一番。着物の持ち味を生かして、大人の女性を演出。上品ですっきりまとめ上げたアップスタイルで大人可愛く。今人気の古典柄のレンタル袴をお探しなら「古典柄の袴・着物一覧」をご覧ください。
いかがでしたか?袴コーディネートに欠かせないヘアアレンジ。「袴レンタルの際の卒業式ヘアセット特集」でも袴に似合うヘアスタイルを一覧でご覧いただけます。レンタルする着物・袴から決めたい!という方は「レンタル着物・袴一覧」をご覧ください。とびきりオシャレに着飾って、卒業式を最高の一日にして下さいね。
SHOPLIST
京都さがの館店舗一覧
京都さがの館で #袴レンタル の予約・試着ができる店舗は全て駅チカ!試着・下見の方も沢山いらっしゃいます。ぜひお近くの店舗にお越しください。
橋本 晴美hashimoto harumi
株式会社京繊営業企画課 参事
《略歴》
日本和装教育協会の審査員資格(一級)や講師資格(師範)を取得し、和装の専門家として社員教育に携わっています。 西日本きもの着付コンテストでの入賞経験を持ち、長年にわたり和装教育の分野で活躍しています。
《資格》
● 日本和装教育協会 ・審査員資格(一級)・講師資格(師範)・きもの着装技能一級
●西日本きもの着付コンテスト大会・創作帯結び部門第三位
●長沼静きもの学院・研究科 修了・高等師範科 修了・指導者養成課程 修了
●日本組紐協会・組紐技能検定(中級)
SAGANOKAN KYOTO