卒業式袴レンタルのお役立ち情報
袴姿に必要な小物類
目次
卒業式で袴をレンタルされるお嬢様から、時々、長襦袢(ながじゅばん)って用意する必要があるんですか?と尋ねられることがあります。
最初に申し上げると、袴を着るために長襦袢は必須です。今回は、なぜ袴を着る時に長襦袢が必要なのか。機能性や見た目の問題をご説明させていただきます。
【京都さがの館の卒業式袴レンタル商品一覧はこちら】
卒業式で袴を着用して頂くとき、まずは肌着、長襦袢(ながじゅばん)、着物、帯、袴の順で着付けていきます。汗や皮脂の汚れをカバーする肌着、着崩れの防止や、着物の滑りを良くする長襦袢など、それぞれ袴を着用する際に欠かせない役割があるのです。
なにより長襦袢は、肌着とは違い着物の衿や袖口から見えるのが特徴的。半衿(はんえり)という衿を縫い付ける長襦袢は、着ていないとすぐに分かってしまいますし、着崩れの原因となります。よく、着物姿は首元の後ろの「うなじ」の部分が美しいと聞きますよね。これは衿芯を長襦袢に入れ、衿元を立てているから。袴を着る際も同様で、着物を着る前に長襦袢を着ないと、衿元が立たず崩れてしまうことに。
【このモデルが着用している卒業式袴を見る】
先ほど、長襦袢には半衿が縫い付けてある、と申し上げました。上の写真のように、長襦袢の半衿は白い無地の白衿か、刺繍が施された刺繡衿の2種類があります。袴レンタル店の京都さがの館でも、白衿バージョンの長襦袢と刺繡衿バージョンの長襦袢、どちらも取り揃えています。
シンプルな無地の白い半衿の長襦袢であれば、凛とした日本美人な袴姿に。華やかな刺繍が施された半衿の長襦袢であれば、可憐で愛らしい袴姿に。
それぞれの好みやレンタルされた袴に合わせて、長襦袢を選んでいただけます。
【京都さがの館の卒業式袴レンタル来店予約はこちら】
「長襦袢は、袴の着物から見えるもの」と申し上げましたが、何もそれは衿元だけではありません。長襦袢は、着物の裾部分からもチラリと見える仕様になっています。
肌に直接着物が触れないようにし、汗や垢などがつかないようにするため、本来なら手首の部分まで袖のある長襦袢。
しかし、卒業式袴レンタルで用意しているさがの館の長襦袢は、この袖がないタイプ(イラスト右)。えっ、それって大丈夫なの?!びっくりしますよね、汗がつかないようにするための長襦袢に袖がないんですから。それって着物に直接肌が触れることになるのでは……とご心配の方。
ご安心ください。さがの館が提供している着物には、着物自体に長襦袢の袖を縫い付けているのです。
こうした手間を挟む理由はただ一つ。卒業式で、お嬢様に綺麗に着物を着ていただきたいからです。
ですので、袖がない長襦袢だからといって慌てる必要はございません!卒業式にさがの館で着物を借りていただいた方には、弊社の着物に合わせた長襦袢をお渡しいたします。これは卒業式当日、あなたに、着崩れすることなく快適に過ごしていただくにはどうしたらいいか?と考え、追求した結果のサービスです。
京都さがの館でレンタルできる卒業式の袴を一部ご紹介しましょう。こんなに可愛い袴を快適に着こなせるのは、京都さがの館だけ!卒業式当日の着こなしに不安がある方や、ストレスなく卒業式を楽しみたい方はぜひ気になった袴をご確認ください。
【左端のモデルが着用している卒業式のレンタル袴を見る】【中央のモデルが着用している卒業式のレンタル袴を見る】【右端のモデルが着用している卒業式のレンタル袴を見る】
着崩れしないよう工夫をしたノースリーブの長襦袢。これは着物の裏地に長襦袢の袖が縫い付けてある、さがの館の着物だからこそできる工夫です。
もし、さがの館で着物をレンタルしないのなら、ご注意ください。ご自宅にあるお着物は、基本的にはそのような工夫はされていないのではないですか?着物の裏地、見てみてください。お持ちの着物はどうなっているでしょう。
本来なら、なんの工夫もされていない着物。長襦袢も当然、袖ありのものをお持ちかと思います。着物に合ったものでなければ、袖の下から長襦袢が見えてしまったり、逆に短すぎて素肌が着物に触れてしまうなんてことにも。そうならないためにも、着物をお持ち込みの方は、その着物に合った長襦袢をご自身で、ご用意ください。着物を購入した業者とは別の業者から「長襦袢だけ借りる」といったことは、結果的に、着物を着るお嬢様自身が困ることになります。
今回は卒業式で袴をレンタルされるお嬢様向けに、さがの館でご用意する長襦袢についてお話させていただきました。
本来なら袖ありの長襦袢を着用するところ、さがの館の長襦袢は袖なしのもの!えっ、それって着物の裏地に直接肌が触れるってこと?とご心配の方。ご安心ください!さがの館でレンタルできる二尺袖は、裏地に長襦袢の袖を縫い付けたタイプのもの。そうすることで、長襦袢の袖が多く覗いてしまうということがなくなります。
卒業式当日に着崩れをしていても、咄嗟には直せないお嬢様もいらっしゃいます。そういった方々にはもちろん、着崩れが不安な方にも、京都さがの館の二尺袖は着用しやすく、便利で、安心できると好評を得ています。
【京都さがの館の卒業式袴レンタルプランはこちら】
SHOPLIST
京都さがの館店舗一覧
京都さがの館で #袴レンタル の予約・試着ができる店舗は全て駅チカ!試着・下見の方も沢山いらっしゃいます。ぜひお近くの店舗にお越しください。
橋本 晴美hashimoto harumi
株式会社京繊営業企画課 参事
《略歴》
日本和装教育協会の審査員資格(一級)や講師資格(師範)を取得し、和装の専門家として社員教育に携わっています。 西日本きもの着付コンテストでの入賞経験を持ち、長年にわたり和装教育の分野で活躍しています。
《資格》
● 日本和装教育協会 ・審査員資格(一級)・講師資格(師範)・きもの着装技能一級
●西日本きもの着付コンテスト大会・創作帯結び部門第三位
●長沼静きもの学院・研究科 修了・高等師範科 修了・指導者養成課程 修了
●日本組紐協会・組紐技能検定(中級)
SAGANOKAN KYOTO