卒業式袴レンタルのお役立ち情報
レンタル袴の選び方
目次
卒業式のため、袴をレンタルする。それって大学生がメインのことに思われがちですが、実際は高校生も専門学校生も、教員の方もみなさん袴をレンタルされています。
ただ、その中でもやはり年代によって、選ばれる袴は異なります。
そこで今回は年代別に、袴レンタルで人気の京都さがの館の「レンタル袴商品一覧」からぴったりなものをチョイスしてみました。
高校生に人気の袴は、大学生とはまた違ったタイプのデザインです。それも大胆で、大きな柄のものが好まれやすい傾向にあります。
というのも、高校を卒業する年代のお嬢様たちは、大人と子供の間。まだまだかわいくしていたいし、まだまだ若さをアピールしていたい年頃!
だからこそ、高校生のお嬢様たちが選ぶ袴には「大胆さ」があります。小さな柄が散りばめられたものでは、大人っぽすぎる。おしとやかさや大人びたものは、まだまだ先に取っておいて、まずは今一番着たい「かわいらしさ」を重視したものをレンタルしてみましょう。
卒業式の袴レンタルの定番カラーといえば、赤色が大人気。さらに白も人気で、今年もすでに多くのお嬢様たちが白色の着物を合わせてレンタルされています。
赤や白の定番カラーの卒業式袴をレンタルされたいなら「卒業式袴の赤色コーデ術|赤に合う袴と帯って?」や「白い着物に似合う袴特集★2021最新コーデ★」 で詳しくご説明しているのでご覧ください。
その人気カラーは大学生であっても高校生であっても専門学校生であっても定番のお色。あなたの好みに合えば、なんだって特別な袴になります。
教員と言えど、その業種は様々。幼稚園の先生もいれば、小学校や高校、専門学校、大学など、様々なところで活躍する先生がいらっしゃいます。
「先生向け!袴レンタルで今すぐ知りたい5つの事」でもご紹介しておりますが、総じて「避けるべきレンタル袴」というものがあります。誰の目から見ても「NG」に捉えられるだけでなく、かえって顰蹙(ひんしゅく)の的になってしまうことも。
あくまでも主役が卒業生である以上、悪目立ちするのはもっとも避けたいところです。
避けるべきレンタル袴の特徴は以下の3つ
たとえば、真っ赤な着物などは、目立ちすぎる点・華美な点からNGとされています。主役であればぜひとも着ていただきたいお色ではあるのですが、やはり卒業式の主役は卒業生ですから、先生のお衣装は控えめが一般的です。
定番なのは白地です。「白い着物に似合う袴特集★2021最新コーデ★」でもご紹介していますが、上品さに加え、清楚でおしとやかな雰囲気も演出できる他、式典にもふさわしい色味です。
さらに矢絣柄。袴といえばザ・定番というほど、連想されやすいのが矢絣柄の着物です。昔ながらのデザインは、人々の心に安心を与えます。
ただ、先生が着てもOKとは言っても、やはり学校によってはNGになることもあります。どのラインが華美と判断されるのか。どのレベルのデザインだとNGだとみなされるのか。その学校の特色によって、どの程度なら大丈夫なのか、ということはあらかじめ調べておく必要があります。
先生が袴を着るなら、一番安心できるのが無地の着物です。
と、あらゆる角度から、その着物が華美に入るのかどうか考えるのって、結構大変。気に入ったものを素直に着たい!というお気持ちもわかります。
であれば、最初から無地の着物をレンタルするのが一番安心できるレンタル方法。袴も合わせて無地のものにすると、シックでシンプルで、とても華美だとは思われないでしょう。
ただやはり。ここでも気を付けたいのは色味です。華美ではない色であれば、無地の着物は卒業式に出席される先生たちにもご利用いただけます。
昨年度一年間の、もっとも人気だったレンタル袴を4種、ご紹介します。
大学生に人気の袴は、そのジャンルが多種多様。レトロ柄もあればモダン柄もあり、さらには古典的な柄も人気を誇ります。
画像をご覧いただくと、色も様々ですよね。定番の赤色はもちろん大人気ですが、なんと緑も人気のカラーとなっております。
今年新作レトロ柄には、ポップなデザインを掛け合わせた新しいデザインも続々登場中。
袴の人気といえば「レトロモダン」です。昔懐かしのレトロ感と近代的なモダンさが合わさったデザインは、今までにないデザインとして多くのお嬢様たちに人気です。
なんと人気袴画像のうち、3種はすべてレトロモダンと呼ばれるデザイン。深緑の着物だけが古典柄の強いデザインとなっています。
それだけでもレトロモダンが、他のどの袴よりも人気なのがわかります。
今回は、年代によって、レンタルされる袴のデザインが異なることについて書かせていただきました。すべてのお申込みを見ていると、やはり年代ごとに特徴があることがわかり、袴レンタルの奥深さに感心します。
SHOPLIST
京都さがの館店舗一覧
京都さがの館で #袴レンタル の予約・試着ができる店舗は全て駅チカ!試着・下見の方も沢山いらっしゃいます。ぜひお近くの店舗にお越しください。
橋本 晴美hashimoto harumi
株式会社京繊営業企画課 参事
《略歴》
日本和装教育協会の審査員資格(一級)や講師資格(師範)を取得し、和装の専門家として社員教育に携わっています。 西日本きもの着付コンテストでの入賞経験を持ち、長年にわたり和装教育の分野で活躍しています。
《資格》
● 日本和装教育協会 ・審査員資格(一級)・講師資格(師範)・きもの着装技能一級
●西日本きもの着付コンテスト大会・創作帯結び部門第三位
●長沼静きもの学院・研究科 修了・高等師範科 修了・指導者養成課程 修了
●日本組紐協会・組紐技能検定(中級)
SAGANOKAN KYOTO