卒業式袴レンタルのお役立ち情報
男袴のレンタル
目次
これから卒業式の袴をレンタルしようとされている方。男紋付袴をレンタルされる場合、京都さがの館では「事前の来店予約」をおすすめしております。これは卒業式で袴をレンタルしようと考えている女性の方も同じですが、特に、紋付袴をレンタルしようとされている方は事前にご連絡ください。というのも、現状、あなたがお越しいただくショップには男袴の種類がすべて揃っているわけではないから。
今回は男紋付袴のレンタル予約の仕方について、わかりやすくご紹介させていただきます!
卒業式で袴を着たい。そうお考えの男性諸君。レンタルするために、まず用意すべき情報は2つです。
男袴はその2つの情報があれば、膨大な枚数の袴の中から、あなた好みのものを予約することができます。
洋服にS/M/Lサイズがあるように、男袴にもサイズがあります。そのサイズが関係しているのが、あなたの身長。男袴のレンタルはウエストや体重、体格ではなく、身長が関係しています。
たとえば、京都さがの館では、170cm以下の方ですと、4号の紋付袴をレンタルしていただくことになります。一方で190cm前後の方なら、8号の紋付袴をレンタルすることに。あなたの身長に合ったサイズの規定表を用意しているので、男袴をレンタルしたいという方は、ご自身の身長を教えてください。
卒業式に着用したい男袴の色を教えてください。オーソドックスで定番な黒もいいでしょう。洋服でも着慣れた色ですし、見た目に違和感もなく、卒業式もかっこよく決まります。華やかさを狙って、白にするのもよし。派手さを狙うなら、黄色、赤、青、ピンクなど、あなた好みの色をご予約ください。
総勢17色ものカラーバリエーションを展開。これだけあるので、男袴の予約をする際は、ご希望の色をご連絡ください。中にはあなたの身長ではご用意のない色の紋付袴もありますが、好みの色を2、3色見繕っていただくと、見比べるのも楽しいですし、試着するのも楽しみになります。
来店の一週間前までに来店予約をしよう!サイズは合ってるかな?ショップに来店し、男袴を実際に試着しよう色の好みもバッチリ!レンタル予約をしてしまおう
お支払いは予約後に。あなたが通っている学校によって支払方法が異なりますので、それに沿ってご入金ください。
必ず入力してほしい情報は以下の3点。
これらの情報さえあれば、来店日までにはご希望の通りの紋付袴をご用意させていただきます。
卒業式で失敗しないためにも、男袴は必ずご試着してください。サイズの規定表があるとは言え、きちんとあなたの体型に合ったものなのか、実際に鏡の前で試着をしてみたときに、あなたらしい紋付袴なのかを確認する必要があるからです。
でも試着って聞くと、なんだか面倒な気がしますよね。専用のフィッティングルームに案内されて、着てきた服を脱いでから着替えて……。それを思うと、なんだかとっても手間に思えてしまいます。
男袴の試着は、面倒なイメージそのものが覆ります!なぜならあなたが着てきた私服の上から男袴を試着するから。しかもフィッティングルームに移動することもなく、鏡の前で、ショップの中で簡単に着付させていただきます。スタッフがすべてさせていただくので、楽々便利。簡単でスムーズな試着になります。
男紋付袴をレンタルする際、あなた好みの着物・袴が決まれば、あとの必要アイテムはすべて予約が完了します。
男袴は上に着る着物と下に穿く袴の他にも必要なアイテムが複数あります。雪駄や角帯、扇子、羽織ひも、腰ひもなどの小物類。あとは着物に合った羽織りも必要です。
それらすべては、着物と袴さえ予約が完了すれば、自動的にセットされるもの。もちろんデザインは一つ一つ着物と袴に合ったものですから、コーディネートもかっこよく決まって安心!
来店から予約完了まで、間に試着を挟んだとしても、トータルで30分程度。簡単スムーズに男袴のレンタル予約が可能です。
京都さがの館の男袴はカラーバリエーションが豊富なだけではなく、そのデザインも豊富。だから予約するのが楽しい!と大評判です。たくさんあるデザインの中から、あなた好みのデザインがきっと見つかります。そのヒントになるよう、ここでは数多くある中から、京都さがの館を代表する男袴のデザインを画像付きでご紹介。
来店予約の際は、来店される一週間前までに好みの色をご連絡ください。
京都さがの館でレンタルができる男袴のカラーバリエーション17色をご紹介
紋付袴はカタログを見て、予約をするのもいいですが、実際に見て、あなたの体型に合ったものをレンタル予約ください。そのためにあなたが来店する希望の日、希望のショップへ、サイズのあったものをご用意させていただきます。
SHOPLIST
京都さがの館店舗一覧
京都さがの館で #袴レンタル の予約・試着ができる店舗は全て駅チカ!試着・下見の方も沢山いらっしゃいます。ぜひお近くの店舗にお越しください。
橋本 晴美hashimoto harumi
株式会社京繊営業企画課 参事
《略歴》
日本和装教育協会の審査員資格(一級)や講師資格(師範)を取得し、和装の専門家として社員教育に携わっています。 西日本きもの着付コンテストでの入賞経験を持ち、長年にわたり和装教育の分野で活躍しています。
《資格》
● 日本和装教育協会 ・審査員資格(一級)・講師資格(師範)・きもの着装技能一級
●西日本きもの着付コンテスト大会・創作帯結び部門第三位
●長沼静きもの学院・研究科 修了・高等師範科 修了・指導者養成課程 修了
●日本組紐協会・組紐技能検定(中級)
SAGANOKAN KYOTO