卒業式袴レンタルのお役立ち情報
袴の予約方法・時期
目次
卒業式で袴をレンタルするなら、参考にしたいのは大学の先輩たちの声!京都さがの館では、卒業シーズンになると袴レンタルをされた各大学の先輩たちへアンケート調査を実施しております。その中から今回ピックアップしたのは、後輩に向けてのアドバイス。
大学卒業式で着る袴を予約するなら、一番大事なことはなんだと思いますか?デザイン?ショップ決め?もちろん、それも大事な要素ですが、なによりも一番大事なことは「早めの予約」です。
それではさっそく見ていきましょう。卒業生から後輩たちへ送る、卒業袴レンタルのアドバイスについて。
【あわせて読みたいコラム】卒業式袴レンタルで京都さがの館を選んだ女子大生3,000人の声【2024年版】
毎年行っている卒業生へのアンケート。まだ大学に通っている後輩たちへのアドバイスとして、特に多かったのが「袴のレンタル予約は早めに!」という声。
実際の先輩たちの声を見ていきましょう。
・1月下旬に袴を決めたのですが着たかった色を着ることができなかったので早くレンタルすることをおすすめします。・かわいい袴はすぐ借りられてしまうので、早めに選ぶのがいいと思います!・早めに自分の着たい着物を選ぶと卒業式にテンションあがります。・大学生最後の一日を楽しんで!!・いろいろな組み合わせができるので早めに袴選びをはじめるとよいかもしれません。
実際に袴レンタルの時期が遅くて後悔された方、たくさんの着物・袴の中から予約することができて満足された方など、様々ですが、大学を卒業されたみなさん一様に「早めのレンタル予約」をすすめているのがわかります。
・在庫数がまだまだ多い時期なのでスムーズに着たいものが予約できる・組み合わせに制限がなく、好みの着物と好みの袴でレンタルができる・早めに予約をしておくことで後で焦る必要がない・人気商品もすんなりと予約することができる
カタログやwebサイトの商品ページを見て、気に入った袴があったとします。でも1月や2月といった卒業式直前になると、すでにその袴は予約が取れない可能性大。もっと早くに予約しておけばよかった……と後悔するのは、第一希望の袴がすでに予約でいっぱいになっていることを知ってからです。
だからこそ、先輩たちは自分たちの後悔や喜びを元に、後輩たちへ「予約は早めに!」と伝えたいわけです。後悔しないために。満足できる卒業式を迎えるために。まず重要なのは、あなたが大学の卒業式でどんな袴を着たいか。そしてその袴は、まだスムーズに予約を取ることができるのか。
大学の卒業式袴レンタルは9月~10月が予約・申込のピークと言われていました。ところが近年は7月に一度、9月並みの申込が殺到し、振り返ってみると、7月~9月がピークだったのでは?と思うほど。大学生最後の一日となる卒業式に向けて早期申込に動きはじめる人がだんだんと増えてきている状態。その影響で、袴レンタルのピーク時期もおのずと早まっているようです。
その結果、例年でいえば12月にはもうほとんど予約が取れない着物・袴ばかりだったところ、ここ最近は10月には人気商品は予約が取れなくなり、その他の着物・袴も11月にはほとんど予約でいっぱい!という事態になっていました。だからといって京都さがの館の着物・袴がすべてなくなるというわけではありません。3月の本当にギリギリのところまで予約ができるほどには品数豊富に取り揃えていますので、その中から予約することは可能です。ただやっぱり、大学生に人気の袴、トレンドをおさえたカワイイ袴となると、「早めの予約がカンジン」になってきます。
【卒業式で人気のこの袴を見る】
【京都さがの館の卒業式袴レンタル商品一覧はこちら】
時期について、先輩からのアドバイスがこちらになります。
卒業式袴レンタルの初日というと京都さがの館では4月初旬。さすがに業界から見ても早すぎるという時期ではありますが、遅くとも夏までに予約をしておけば、おおよそスムーズに袴の予約は可能です。あなた好みの着物・袴を数多くの在庫の中から予約したいなら、先輩たちのアドバイス通り、せめて夏には予約しておきましょう。
【京都さがの館の卒業式袴レンタル来店予約はこちら】
【あわせて読みたいコラム】失敗しない卒業式!式当日のレンタル袴の下着事情
【あわせて読みたいコラム】【シミュレーション付】卒業式当日の起床時間は?
今回は総勢3,000名もの卒業生の方々にご協力をいただき、アンケートを取らせていただきました。卒業式で実際に袴をレンタルし、着てみて、先輩として後輩になにをアドバイスするか。ここ数年で特に多い意見が「予約は早めに」という声。
早期予約が年々増加の傾向になっている昨今。先輩たちのアドバイスの中には、具体的な時期も出ていました。
卒業式の袴の予約はいつしたらいいですか?
京都さがの館では、卒業式に向けた袴レンタル予約が、4月初旬よりスタートいたします!初日に申込はいささか早すぎるものがありますが、それでも!夏には予約しておくと、気に入った袴がスムーズに予約することが可能。人気商品も4月下旬~7月までならまだまだ余裕のある時期です。
SHOPLIST
京都さがの館店舗一覧
京都さがの館で #袴レンタル の予約・試着ができる店舗は全て駅チカ!試着・下見の方も沢山いらっしゃいます。ぜひお近くの店舗にお越しください。
橋本 晴美hashimoto harumi
株式会社京繊営業企画課 参事
《略歴》
日本和装教育協会の審査員資格(一級)や講師資格(師範)を取得し、和装の専門家として社員教育に携わっています。 西日本きもの着付コンテストでの入賞経験を持ち、長年にわたり和装教育の分野で活躍しています。
《資格》
● 日本和装教育協会 ・審査員資格(一級)・講師資格(師範)・きもの着装技能一級
●西日本きもの着付コンテスト大会・創作帯結び部門第三位
●長沼静きもの学院・研究科 修了・高等師範科 修了・指導者養成課程 修了
●日本組紐協会・組紐技能検定(中級)
SAGANOKAN KYOTO