卒業式袴レンタルのお役立ち情報
袴の予約方法・時期
目次
周りはいつから袴レンタルの申し込みをするか、気になってますよね?
なぜ4月下旬~5月下旬の1ヶ月間ですでに100件、200件以上ものお申込みがあるのか?早く卒業式袴のレンタルを申し込むと、4つのメリットがあるからです。
4月下旬~5月下旬の1ヶ月間ですでにお申込みをされたお嬢様方は、「たくさんの中から自分の好きなお着物を選んだ」「草履かブーツかを自由に選んだ」「前撮り日を自分の予定に合わせて選んだ」「自分で好きに選んだゆかたを無料でもらった」方々です。
自分の好きなお着物を選びたいなら、今すぐご来店ください。なぜなら、多数のお着物・袴の中から選べることができるからです。
レンタル申込時期が遅くなれば遅くなるほど、選べる選択肢が減っていきます。夏前の今なら、お着物と袴で合わせて100点以上あるとします。その100点以上のお着物と袴の中から、様々なコーディネートをご試着していただける今現在。気に入ったお着物と袴をスムーズにご予約いただくことができます。
しかし、これが夏以降になってくるとどうなるでしょう?5月時点ですら、100名様以上にお申込みをいただいているさがの館。これからどんどんレンタル申込件数は増えていきます。その分だけ、ご予約いただけるお着物も袴も減っていくのはわかりますよね。
レンタル申込が遅くなればなるほど、あなたの卒業式の日程ではご予約できないお着物と袴が増えてきます。選択肢が少なくなるのです。卒業式当日に周りと同じお着物を着るのは嫌だからと、一点もののお着物を選びたいと思っていても、すでに他の人が選んだために選べなくなってしまう。そういったことが、現実に起こり得るのです。
だから、あなたが自分できちんとお着物と袴を選びたいと思うのなら。たくさんの中からいろいろ試着して、お気に入りのものを見つけたいと思うのなら。見つけたお気に入りのものをスムーズにご予約したいと思うのなら。選択肢が多くある今、早急にご来店ください。
すでに5月下旬までで100名様以上のお申込みをいただいております。
お着物や袴と同じように、ブーツにもご予約の制限があります。すべての方にレンタル用ブーツをご用意できればいいのですが、残念ながら、サイズ別在庫点数には限りがあります。
あなたには、お着物と袴をレンタルされるとき、和装に合ったお履物もお選びいただきます。さがの館の場合は、「草履」または「ブーツ」のレンタルが可能です。その際に、「かわいい」「おしゃれ」「スタイリッシュ」「歩きやすい」「雨の日対策に」などの理由からブーツを選ばれる方が非常に多いです。見た目もかわいくスタイリッシュで足長効果も期待できますから、あなたの好みに合わせて、ブーツをおすすめする場合もあります。
ですが、ここで気に留めていただきたいことが1つ。ブーツにはサイズ別に在庫点数に限りがあります。もしもあなたが草履ではなく、ブーツを履きたいと思っていても、お申込みの時期が遅かったばかりに、あなたの足のサイズに合ったブーツがご予約でいっぱいで、ご用意できなくなってしまいます。そうなる前に、ブーツのご予約は早めにお願いいたします。
ご予約に限りがあるのは、前撮り撮影の日程も同じです。お着物や袴、ブーツだけではありません。卒業式の袴レンタルと合わせて人気の前撮り撮影は、撮影可能な店舗も限られていれば、お取りできる日付も時間帯も限りがあります。あらかじめ、さがの館で設けている時間枠から、お選びいただき、前撮り撮影をさせていただきます。そのため、お着物や袴、ブーツと同じように、レンタル申込が遅くなれば遅くなるほど、ご予約いただける前撮り日時枠もどんどん少なくなっていきます。
袴レンタルの申し込みをされる方の中には、実際にこういった方がいらっしゃいます。
またこんな方も。
前撮り撮影を希望される方の事情はさまざまです。ご家族の都合もあります。卒業式当日のスケジュールを考えた結果という方もいらっしゃいます。そうなったとき、あなたの希望通り、スムーズに前撮り撮影日を予約できるのはいつでしょうか?レンタル申込が遅くなれば遅くなるほど、あなたの希望している枠はすでに埋まった後かもしれません。
さがの館では、前撮り日程の空き状況が、お電話やお問い合わせフォームから簡単に確認が可能です。
さがの館で5月下旬までに袴レンタル申込をすると、袴もさることながら、ゆかたもまた真剣に自分の好きなものを選ぶことが可能です。8月末まで無料でプレゼントさせていただいているゆかた。こちらもまた早い者勝ち。あなたの好きなデザインのゆかたをお選びいただけます。
さがの館で8月末までにお着物と袴の両方のレンタル申込された方には、今年度用の新作ゆかたを無料プレゼントさせていただきます。今年のゆかたをどうしようか考えていた方にとってはうれしい特典!卒業式のお着物と袴をレンタル申込するだけで、ゆかたがついてくるのですから、この機会に動き出しましょう。
これは卒業式の袴の予約のピーク時期に関係してきます。申込者が殺到すれば、そのあとの時期には予約可能な袴の数は少なくなります。
具体的な時期でいえば、7月以降です。袴レンタルの予約をしようと申込者が殺到するのが7月。これが第一弾のピーク時期です。それから9月~10月がピークの第二弾。ピークの波が2回もきてしまうと、11月以降は本当に予約できるものも少なくなるのは想像できる話でしょう。さらに、人気商品が7月のピークで出払ってしまうと、7月以降も危ないところ。
もちろん、それを見越して、商品点数も増量し、様々な新作商品を追加してはいるのですが……。ありがたいことに、年々袴レンタルのご利用者が増えているために、7月以降でも卒業式の日程によっては人気商品は予約ができない状況になっている可能性もあるのです。
でも、あんまり早めに予約して、もし違う袴が気になってしまったら….。とお悩みのお嬢様もいらっしゃるはず。
ご安心下さい。
京都さがの館の袴レンタルでは、1月末まで変更が可能なのです。
「早めの予約」で心配なのはお着物の変更。さがの館では、12月末まで変更を受け付けております。5月現在お申込みをいただいた方でも、12月末までお着物や袴の変更が可能です。
なんていうお悩みにもお応えできるのが、京都さがの館。袴を着ての卒業式は、人によっては一生に一度の経験です。4月にお申込みいただいた方でも、やっぱりこっちの着物がいい!と変更された方もいらっしゃいます。それだけ真剣に悩み、自分の卒業式に合った袴を選ばれるからです。12月末まではそのための期間です。早めにご予約をいただき、もしも迷われたときは、12月末まで変更をお伺いいたします。ただし、そのときに変更したいお着物の予約状況が空いているとは限りません。そこだけはご注意くださいますよう、よろしくお願いいたします。
着物と袴は、12月末までなら変更可能と先に申しましたが、ブーツの場合は12月末ギリギリに「草履からブーツに変更したい」とおっしゃられても、残念ながら、ご予約がいっぱいで変更をお受けできない場合もあります。お着物や袴のお申込みにも言えることですが、実はブーツのレンタルも危機感を感じなければならないのです。
また、そもそもブーツと草履どちらを卒業式の袴に合わせたらいいの?とお悩みなら「徹底比較!卒業式の袴レンタルには草履?ブーツ?」をご参考ください。
夏前までにレンタル申込をする4つのメリット
すでにレンタル申込をされた100名様以上の方々は、たくさんの中から自分の気に入ったものを選び、草履かブーツか選ぶ余地があり、前撮り日もスムーズに決められ、ゆかたを無料でもらった方たちです。さて、あなたはいつ、袴レンタルの申し込みをされますか?
SHOPLIST
京都さがの館店舗一覧
京都さがの館で #袴レンタル の予約・試着ができる店舗は全て駅チカ!試着・下見の方も沢山いらっしゃいます。ぜひお近くの店舗にお越しください。
橋本 晴美hashimoto harumi
株式会社京繊営業企画課 参事
《略歴》
日本和装教育協会の審査員資格(一級)や講師資格(師範)を取得し、和装の専門家として社員教育に携わっています。 西日本きもの着付コンテストでの入賞経験を持ち、長年にわたり和装教育の分野で活躍しています。
《資格》
● 日本和装教育協会 ・審査員資格(一級)・講師資格(師範)・きもの着装技能一級
●西日本きもの着付コンテスト大会・創作帯結び部門第三位
●長沼静きもの学院・研究科 修了・高等師範科 修了・指導者養成課程 修了
●日本組紐協会・組紐技能検定(中級)
SAGANOKAN KYOTO