卒業式袴レンタルのお役立ち情報
レンタル袴の選び方
目次
卒業式の袴は、レトロ柄・古典柄・モダン柄・レトロモダン柄の大きく4つのデザインに分かれます。
でもこの4つのデザイン、それぞれどんな袴かご存知でしょうか。ふんわりとしたイメージでしか袴のデザインが分からないと、「レトロ柄の袴が着たい!」と思われていても実際には古典柄だったり、モダン柄だったということも。
たくさんのレンタル袴の中から選ぶからこそ、素敵な卒業式にするためにしっかりと袴デザインの違いを知っておきましょう。
知識があれば、袴選びも楽しくなります。なにもわからない状態では、どれがあなたにとっていいのかすら判断ができません。卒業式で自分の着たい袴がどのデザインに当てはまるのか把握しておくと、自ずと卒業式に対する思い入れも楽しみも増しますよ。
あえて現代で着るからこそ、レトロデザインは、地味にならず、かわいくなります。小柄な方にぴったりなデザインといえば「レトロ」です。
レトロという言葉。本来は「retrospective(レトロスペクティブ)」と言い、レトロはそれを略した言い方です。意味は「回顧的な。また、郷愁に誘われる気持ち」つまり懐かしいと思うようなもの、こと、ということです。
お着物にとっての「レトロ」とはどういったものでしょうか?
日本で言うと「レトロ」とは昭和レトロが思い浮かびます。昭和に多様されたデザインの特徴の一つに「ディープトーン」というものがあります。明るく鮮やかで目立つビビッドカラーよりも、ワントーン暗くした色味。彩度が低く深みがある色合いをイメージしてください。
これをお着物のデザインに使うと、柔らかくも大胆でかわいらしい印象になります。
あえて現代で昭和のレトロデザインを着用することで、おしゃれ感を出す。レトロデザインは決して地味な色合いではありません。大柄な丸や四角、三角など単調なデザインで、小柄な方にはぴったりなデザインです。
卒業式にレンタルできるレトロデザインの袴はこちらから
流行を追うなら「モダンデザイン」の卒業式袴がおすすめです。毎年多くの卒業式がありますが、その年、その年によって流行は異なり、時代と共に変わっていくのが「モダン」です。モダンが注目を集めているのは、モダン自体に「現代的」「近代的」という意味があるから。つまり、今の時代に合ったデザインのことを「モダン」といいます。
色合い的には鮮やかなブルーやキラキラした印象を与えものが多いです。
モダンデザインの卒業式袴は、グラデーションがかかった華やかな袴や、バラなどの洋花を描いた着物を合わせるので、華やかなヘアスタイルとも相性バッチリです!
レトロデザイン、モダンデザインについてはもうバッチリですよね。それなら次は、卒業式で定番人気のレトロモダンデザインについてご説明いたします!
レトロ…古風で昔風なのに、モダンというのが人気の理由。お着物のデザインで「レトロモダン」を表すなら、このようなデザイン。
レトロデザインの基本であるディープトーンを使用しながら、明るい色を合わせたデザインになります。レトロモダンデザインの袴は、ストライプ地のお着物に、大きな椿柄を散りばめたデザインが多く、レトロデザインの袴よりもさらに華やかさが増します。椿柄を敷き詰めた大胆なデザインの袴もあるので、華やかな卒業式袴をお探しならおすすめです。
2019年から人気の古典デザインの卒業式袴。一昔前までは「古い」というイメージの古典デザインでしたが、最近では「上質さ」や「高級感」、「伝統」を感じさせるためにお嬢様達の中で人気が沸騰中なんです。
矢絣柄が描かれた古典デザインの卒業式袴も、ハイカラさんのようで可愛くて人気。
また、古典デザインの卒業式袴は、卒業式という一生に一度の式典に相応しい吉祥文様(きっしょうもんよう)などの古典柄が描かれているのが特徴。菊や桜、梅や椿など1つ1つの文様に意味が込められているので、思い入れのある卒業式にピッタリですよね。
色合い的には深みのある色合いの袴が多いので、古典デザインの卒業式袴は落ち着いた印象に。せっかくの卒業式だからもっと華やかに着飾りたいなぁとお考えなら白地や赤地の着物を選んでくださいね。白地の着物はどんな色の袴でも合わせることが出来ますし、赤色のお着物は一番人目を惹く色なんです。
卒業式にレンタルできる古典デザインはこちらから
卒業式の袴選びは「あなたの好み」と「あなたが周りからどう見られたいか」で決まります。
こんなふうに、お着物のデザインの知識があれば袴選びも楽しくなります。どんなお着物がお好みですか?まずは「卒業式の袴レンタル一覧」から好みのデザインを見つけてみましょう。
SHOPLIST
京都さがの館店舗一覧
京都さがの館で #袴レンタル の予約・試着ができる店舗は全て駅チカ!試着・下見の方も沢山いらっしゃいます。ぜひお近くの店舗にお越しください。
橋本 晴美hashimoto harumi
株式会社京繊営業企画課 参事
《略歴》
日本和装教育協会の審査員資格(一級)や講師資格(師範)を取得し、和装の専門家として社員教育に携わっています。 西日本きもの着付コンテストでの入賞経験を持ち、長年にわたり和装教育の分野で活躍しています。
《資格》
● 日本和装教育協会 ・審査員資格(一級)・講師資格(師範)・きもの着装技能一級
●西日本きもの着付コンテスト大会・創作帯結び部門第三位
●長沼静きもの学院・研究科 修了・高等師範科 修了・指導者養成課程 修了
●日本組紐協会・組紐技能検定(中級)
SAGANOKAN KYOTO