卒業式袴レンタルのお役立ち情報
レンタル店の選び方
目次
卒業式の袴レンタルでいろいろなサイトを見たとき、卒業式袴をネットレンタルができるサイトってたくさんあります。
楽ですよね。そして便利です。
京都さがの館でも、卒業式袴のレンタルはショップ同様、ネットレンタルも人気です。
わざわざお店に足を運ぶ苦労もないですし、店員さんとの愛想笑いばかりで疲れるような苦手な接客を受けなくてもいい。顔を見ることなく、自宅や出先で簡単に袴をレンタルできるのは、便利で楽です。
では、そんな便利で楽なネットレンタルの心配な点はどこでしょう?どうすれば不安なところが解決できるでしょう?
今回は「ネットレンタルの不便なところ」と「ネットレンタルの良いところ」について書いていこうと思います。
ショップに行こうと思うと、時間の制限があります。営業時間と自分の都合を考えたとき、どうしてもショップに行く日を作れない。そんなときに、ネットレンタルは便利です。
卒業式袴をネットレンタルする上で良い点の一つは、何よりわざわざ袴レンタルのお店に行かなくても良いところではないでしょうか。卒業式を迎える大学4回生や高校3年生というと、就活や卒論、大学受験などで何かと忙しい毎日のはず。なんとか時間を作って卒業式のレンタル袴を見に行ったところで、1つの店舗しか見る時間がなかったり、お気に入りの卒業式袴が見つからなければ、後日レンタルされるか、妥協したデザインの卒業式袴をレンタルすることになります。
だからこそおすすめなのが、卒業式袴のネットレンタル店。自分の空いた時間に、自宅や出先から簡単に卒業式袴をレンタルすることができます。また、ネットレンタルでしか扱っていない卒業式袴を取り扱っていることも。限られた数しか展示できない卒業式袴のレンタルショップよりも、全商品を見ることが可能で、他店と比較しながら卒業式袴のレンタル店を探すことができます。
卒業式袴をレンタルする上で、「接客が苦手だからネットレンタル店で卒業式袴をレンタルしたい。」とお考えの方って、結構いらっしゃいます。普段馴染みのない卒業式の着物や袴を扱う、呉服店やレンタル店。いくら一生に一度の卒業式だとは言っても、「押し売りなんてされちゃったら・・・。」と思うとやっぱり怖いですよね。だからこそ人気なのが顔を合わせずに卒業式のレンタル袴を注文できるネットレンタル店。
ネットレンタルで袴を申し込んだとき、一番不安なのは試着ができないところです。探せば、試着のために商品を送ってくれるショップもあるかもしれません。しかし、ほとんどのネットサイトではそういったサービスはされていません。試着をお断りしているネットサイトがほとんどです。
不安なのは自分の身丈に、本当にその袴が合っているかどうか。ブーツもレンタルとなれば、足のサイズや履き心地も気になります。
でも、そう簡単に試着のために、袴やブーツを発送してくれるサービスはない。
これは袴サイズにだけ言えること。ブーツの場合は、やはり現物でなければ、その履き心地は試せませんから難しいです。ですが袴サイズなら、卒業式用の袴サイズ早見表を利用することで安心できます。
あなたの身長が何センチなのか。そして、当日の履物は草履を希望なのか、ブーツをレンタル希望なのか。
もし、あなたの身長が155cmで、履物はブーツをご利用される場合、袴サイズはMサイズでご用意いたします。ブーツをご利用の場合、足首を少し見せたスタイルがオシャレでスタイリッシュですので、Mサイズで十分合うかと思います。
また、ご身長が155.8cmなどの場合だと、155cm、156cmのどっちで見たら良いかなと悩んでしまいますよね。その場合、着付けの際に袴丈を調整できるので、どちらのサイズでも構いません。
ご一緒に、レンタル袴のサイズ選びは身長と履物で決まる!もご覧になるのもおすすめです。
ネットレンタルで申し込めるのは、多くの場合、その商品のみです。卒業式当日の着付けやヘアセットなどのサービスは、受け付けていないサイトがほとんど。
では、当日の着付けやヘアセットはどうすればいいのか?あなた自身で、卒業式の当日に着付けをしてくれるところ、ヘアセットをしてくれるところを探す必要があります。
美容院を探すときに注目したい点は4つあります。
これらに注目して、美容院を予約します。自分で選んで自分でしなければならない作業なので、少し面倒ですが、その分、自分の好きなように美容院を探せます。
卒業式当日の一日レンタルであれば、ネットレンタルは楽です。請求料金も一日分のレンタル料金でいいでしょう。しかし、卒業式の数ヶ月前に写真館などで前撮り撮影をする場合は料金が異なります。単純に計算すると、レンタルを二回するわけですから、レンタル料金も二倍になってしまいます。
料金の負担を減らし、尚且つ前撮り撮影をするとなれば、解決策は二通り。
この二通りです。こればかりはネットレンタルでは解決できない点。前撮り撮影を含めて、ネットレンタルしたいとなれば、お問い合わせフォームから見積もり依頼を出すのが一番かもしれません。
返却方法は、ネットレンタルとショップでのレンタルでは、まるで異なります。ネットレンタルでは、ほとんどの場合が宅配返却になるからです。
ショップでのレンタルならどうなるのか?京都さがの館を例に挙げるなら、提携している学校であれば、卒業式当日に会場近くへすぐに返却できます。
そのため、ネットレンタルの場合は自分で畳んで、自分で荷造りをして、自分で出荷をしなければならない手間があります。
ネットレンタルは便利で楽です。ショップのように営業時間を気にせず、空いた時間に申し込めますし、自宅から楽に商品の予約ができるからです。しかしその反面、不便なところもあります。
便利に楽に。袴のレンタルを考えているなら、安心できるネットレンタルを探すのも一つの手です。
京都さがの館では、お洒落な袴がネットで簡単にレンタルできるネットレンタルもご用意しておりますので、そちらも是非チェックしてみてくださいね。
★京都さがの館の卒業式袴ネットレンタルホームページ★
SHOPLIST
京都さがの館店舗一覧
京都さがの館で #袴レンタル の予約・試着ができる店舗は全て駅チカ!試着・下見の方も沢山いらっしゃいます。ぜひお近くの店舗にお越しください。
橋本 晴美hashimoto harumi
株式会社京繊営業企画課 参事
《略歴》
日本和装教育協会の審査員資格(一級)や講師資格(師範)を取得し、和装の専門家として社員教育に携わっています。 西日本きもの着付コンテストでの入賞経験を持ち、長年にわたり和装教育の分野で活躍しています。
《資格》
● 日本和装教育協会 ・審査員資格(一級)・講師資格(師範)・きもの着装技能一級
●西日本きもの着付コンテスト大会・創作帯結び部門第三位
●長沼静きもの学院・研究科 修了・高等師範科 修了・指導者養成課程 修了
●日本組紐協会・組紐技能検定(中級)
SAGANOKAN KYOTO