卒業式袴レンタルのお役立ち情報
レンタル袴の選び方
目次
卒業式は、大学生活の集大成として多くの人にとって特別な節目。この日に何を着るかは、女子大生にとって大きな悩みのひとつでしょう。
多くの女性が卒業式には袴をレンタルしますが、中にはスーツを検討されている方もいらっしゃいます。
スーツはフォーマルな印象を与える一方で、袴は記念日にふさわしい華やかさと伝統的な美しさを感じさせます。
女子大生が着る卒業式の装いについては『大学の卒業式の服装|女性は何を着る?式典のルールとマナー』でもご紹介しておりますが、今回は、卒業式の装いとして「スーツ」と「袴」の魅力を徹底的に比較し、それぞれのメリットについて詳しく解説していきます。
【併せて読みたいコラム】大学院の卒業式の服装は袴?スーツ?選び方と着こなし術卒業式袴のタブーとは?大学生・教員も!袴を着る人は全員チェック小紋はOK?卒業式の袴にふさわしい着物の選び方とは?
卒業式にふさわしい服装として、女子大生が選ぶスタイルはさまざまです。まずは、「スーツ」「袴・振袖」「ドレス・ワンピース」の3つのスタイルをご紹介します。
女性の卒業式衣裳としては少数派になりますが、社会人としての一歩を象徴するスーツスタイルは、きちんと感があり、卒業式にもふさわしい選択です。スーツは、ビジネスシーンでもそのまま使えるため、実用的であり、卒業後も役立つアイテムです。特に、シンプルなデザインやダークカラーのスーツは、卒業式の厳粛な雰囲気にマッチします。スーツを選ぶ場合は、インナーや靴、バッグなどの小物も控えめで統一感のあるアイテムを選ぶと良いでしょう。
【このモデルが着用している卒業式袴を見る】
一方で、卒業式に伝統的な和装である袴姿を選ぶ女子も増えています。特に着物に袴を合わせる袴姿は、日本の大学生が卒業式に選ぶ装いとして人気があり、華やかさと厳粛さを兼ね備えています。着物と袴の組み合わせは、古き良き日本の美を引き立て、記念写真にも映えるため、一生の思い出に残ります。
ドレスやワンピーススタイルは、卒業式にフェミニンで柔らかい印象を与えたい方におすすめです。特に海外の大学卒業式では一般的な装いで、日本でも徐々に選ばれることが増えてきています。華やかさがあり、スーツよりもカジュアルな印象になりますが、卒業式の場にふさわしい落ち着いたデザインを選ぶのがポイントです。
卒業式にスーツを選ぶことのメリットは、何よりもその実用性です。以下に、スーツスタイルの特徴やメリットを詳しくご紹介します。
スーツは、卒業後に社会人としての生活が始まることを象徴する服装であり、卒業式にふさわしい選択です。社会人としての装いを意識することで、心の準備ができるだけでなく、スーツを着ること自体が「新しい自分」としてのスタートを感じさせます。
卒業式だけでなく、入社式や会社のイベント、オフィスカジュアルとしても活用できるのがスーツの魅力です。ダークカラーのシンプルなスーツは、様々なシーンで役立つため、初めてのスーツとして1着持っておくと安心です。
日本ならではの伝統的な美しさを持つ袴は、卒業式にふさわしい装いとして多くの女子大生に選ばれています。袴の魅力について、詳しくご紹介します。
袴と着物の組み合わせは、華やかさと上品さを兼ね備え、卒業式の晴れやかな場にふさわしい装いです。特に日本の大学卒業式では、記念写真に残る場面が多いため、華やかな和装は一生の思い出となります。家族や友人との写真撮影でも、日本らしい美しさを強調できる袴は、卒業式をより特別なものにします。
袴に合わせる着物については、袴レンタル店でまとめてレンタルできますが、着物の種類について知りたい方は、以下のコラムもご一緒にご覧いただくと分かり易いです。
【合わせて読みたい】袴に振袖?卒業式に合わせる着物とは小紋はOK?卒業式の袴にふさわしい着物の選び方とは?
袴は、卒業式の写真に特別な印象を与えます。華やかな和装スタイルは、一度着てみるとその美しさに魅了されるでしょう。卒業後も写真を見返したときに、「あの日は袴を選んでよかった」と感じられる装いです。
卒業式は、これまでの努力と学びの集大成を祝う大切な日です。この特別な日にふさわしいスーツスタイルを選ぶことで、しっかりとした印象を与えながらも、自分らしさを表現することができます。以下では、スーツスタイルを選ぶ際のポイントを「パンツスタイル」と「スカートスタイル」に分けてご紹介します。
スーツの中でも、スカートスタイルは女性らしい柔らかな雰囲気を引き立てることができます。スカートは丈やシルエットによって印象が変わりますが、卒業式には膝丈から膝下丈の上品なシルエットを選ぶのがおすすめです。動くたびにさりげなく揺れるスカートは、華やかさと可憐さを兼ね備えた印象を与えます。
スカートスタイルには、ふんわりとしたブラウスを合わせるとさらにフェミニンさが際立ちます。特に、胸元にボリュームのあるデザインやリボンがついたブラウスは、柔らかな女性らしさを強調できます。ブラウスの色は、白やベージュ、淡いパステルカラーなどのシンプルで落ち着いた色を選ぶと卒業式の厳粛な場にふさわしい装いに仕上がります。
パンツスーツは、知的でかっこいい印象を与えたいときに最適です。パンツスタイルは、スカートよりも動きやすいのが利点です。シャツと組み合わせることで、洗練された雰囲気と自信に満ちた印象を演出できます。シャツは、無地のデザインを選ぶと、卒業式の厳かな場にふさわしいスタイルが完成します。
さらに、パンツの形にもこだわりを持つと、より個性的でおしゃれな印象に。例えば、細身のテーパードパンツを選ぶと、すっきりとしたシルエットでスタイルアップ効果が期待できます。ワイドパンツを選ぶと、リラックスした雰囲気がありながらも品のある着こなしが可能です。
卒業式のスーツスタイルを個性的に演出するためには、小物選びも大切です。靴や鞄、スカーフなどを工夫することで、全体の印象を引き締めたり、アクセントを加えたりすることができます。
ヒールのあるパンプスを合わせると、女性らしさが引き立ちます。足元まで意識することで、全体のバランスが整い、洗練された装いになります。
また、スカーフやアクセサリーを使ってアクセントを加えることで、より一層自分らしいコーディネートが可能です。スカーフは首元に巻くことで華やかさが加わり、シンプルなスーツでもおしゃれに見せることができます。色や柄のバランスを考え、控えめな色合いやシンプルなデザインのスカーフを選ぶと、卒業式にもふさわしい落ち着いた印象に。
バッグは、スーツのカラーに合わせたシンプルなデザインを選ぶと、統一感が生まれます。ブラックやネイビー、グレーなどのシックな色が卒業式におすすめですが、あえてパステルカラーを選んで少し華やかさをプラスするのも良いでしょう。
卒業式での袴姿は、上半身に着物、下半身に袴を合わせた上下別々のアイテムで構成されています。そのため、ワンピースのように一体になっているわけではなく、きちんと上下を揃える必要があるため、注意が必要です。
例えば、袴だけを用意して着物を忘れたり、逆に着物だけで袴を選ばないままということがないように、袴レンタルをする際には「セット内容」を確認することが大切です。
卒業式の袴選びの最大の魅力は、着物と袴を自由に組み合わせて、自分の個性を反映できる点にあります。
着物のデザインも豊富で、伝統的な古典柄から、クラシックな雰囲気漂う大正ロマン風のレトロデザイン、そしてモダンで現代的なデザインまで、多種多様です。
伝統的な古典デザインの着物は、華やかで格式ある雰囲気が魅力で、卒業式の厳粛な場にもふさわしい一枚です。鮮やかな色合いや繊細な柄が特徴で、格式高い装いを演出したい方におすすめです。
また、大正ロマン風のレトロデザインは、少し懐かしさを感じさせる独特の雰囲気が魅力で、まるで昔の日本にタイムスリップしたかのような気分を味わえます。大きな花柄や少し暗めの色合い、幾何学模様が特徴で、個性的でありながらも卒業式にぴったりの華やかさを持ち合わせています。
現代的なモダンデザインの着物は、シンプルで洗練されたスタイルが特徴です。無地や洋花を取り入れたものが多く、クールでスタイリッシュな印象を与えるため、自分らしいスタイルを大切にする方に人気があります。モダンデザインの着物に合わせる袴の色合いや形によって、全体の印象を引き締めたり、柔らかい雰囲気に仕上げたりと、自由自在にコーディネートが楽しめます。
袴姿のコーディネートをさらに楽しむためには、色や柄のバランスを考えることが重要です。着物と袴がどちらも華やかなデザインだと、全体がごちゃごちゃした印象になりがちです。そのため、どちらか一方にシンプルなデザインを選ぶと、落ち着いたバランスが取れます。
例えば、着物が派手な色や柄の場合は、袴を無地や控えめな色合いにすると調和が生まれます。逆に、シンプルな着物に華やかな袴を合わせると、卒業式にふさわしい華やかさが引き立ちます。
また、袴の色選びもコーディネートの鍵となります。定番の黒や紺、エレガントな印象の白や淡いピンク、ボルドーなど、袴の色によっても印象が大きく変わります。卒業式という場にふさわしい落ち着いた色合いを選びながらも、自分らしい色やデザインを取り入れることで、特別な日をより一層華やかに演出できます。
【合わせて読みたい】エンジ色の袴の組み合わせ大特集!流行の卒業袴コーデをチェック!
卒業式に袴を着るなら、レンタルするのがおすすめです。購入するよりも経済的で、選べるデザインも豊富なため、自分にぴったりの袴を選ぶことができます。
袴は卒業式以外に着る機会が少ないため、レンタルの方が経済的です。さらに、プロのスタッフがサイズ合わせや着付けのサポートをしてくれるので、初めて袴を着る方でも安心して利用できます。また、卒業式当日は忙しいため、手軽に返却できるレンタルサービスが便利です。
レンタル袴専門店では、様々なデザインやサイズが用意されています。伝統的な柄やモダンなデザインまで、好みや個性に合わせて選ぶことができます。卒業式袴を豊富に取り揃える専門店を利用することで、特別な日にふさわしい装いを見つけやすくなります。
京都さがの館なら学校内や卒業式会場の近くで着付けやヘアセットが出来ますし、何よりレンタルできる卒業式袴や着物の数が豊富。
そのため関西圏では卒業式袴レンタルの利用が13年連続No.1です。多くの大学や専門学校と提携しているため安心して利用できますし、袴レンタルも学校内で行えるよう定期的に展示会を開催!
京都さがの館なら手軽に便利に卒業式の袴をレンタルできます。
【京都さがの館の卒業式袴レンタル来店予約はこちら】
大学の卒業式は、人生の中でも特別な瞬間です。そのため、どんな装いを選ぶかはとても大切です。スーツの実用性を取るか、袴の華やかさと記念性を取るか、迷う方も多いでしょう。特に袴は日本ならではの伝統的な美しさを表現できるため、一生の思い出に残る素敵な装いを楽しんでください。
SHOPLIST
京都さがの館店舗一覧
京都さがの館で #袴レンタル の予約・試着ができる店舗は全て駅チカ!試着・下見の方も沢山いらっしゃいます。ぜひお近くの店舗にお越しください。
橋本 晴美hashimoto harumi
株式会社京繊営業企画課 参事
《略歴》
日本和装教育協会の審査員資格(一級)や講師資格(師範)を取得し、和装の専門家として社員教育に携わっています。 西日本きもの着付コンテストでの入賞経験を持ち、長年にわたり和装教育の分野で活躍しています。
《資格》
● 日本和装教育協会 ・審査員資格(一級)・講師資格(師範)・きもの着装技能一級
●西日本きもの着付コンテスト大会・創作帯結び部門第三位
●長沼静きもの学院・研究科 修了・高等師範科 修了・指導者養成課程 修了
●日本組紐協会・組紐技能検定(中級)
SAGANOKAN KYOTO