卒業式袴レンタルのお役立ち情報
レンタル袴の選び方
目次
卒業式の袴をレンタルする時、あなたは何を重視して決めますか?ほとんどのお嬢様方は、いつものファッションと同じくご自身のパーソナルカラーからレンタル袴をチェックしていきます。今回は、夏タイプ、冬タイプの「ブルべ」さんに向けて卒業式に似合うレンタル袴とコーディネートをご紹介いたします。まだ自分のパーソナルカラーが分からない…。と言うお嬢様は、「袴の色で印象が変わる!卒業式であなたがなりたい印象は?」で、ご自身に似合う袴の色を見つけてください。春夏秋冬に分けてそれぞれのカラーをご説明しています。パーソナルカラーが「ブルべ」の方は、お似合いになる卒業式の袴を沢山ご紹介致しますので今すぐご覧ください!
【京都さがの館の卒業式袴レンタル商品一覧はこちら】
卒業式の袴を見ていく前に、日本人の割合として「ブルべ」の人はどれくらいいるのかご存知でしょうか?日本人は黄色人種と言われていますから、「ブルべ」の方は少ないのでは?とお考えのお嬢様もいらっしゃるでしょう。でも実は日本人の約6割、半分以上の方が「ブルべ」にあたります。また細分化していけば「ブルべ」さんには夏タイプと冬タイプの2パターンありますが、「夏タイプのブルべ」さんが約5割、「冬タイプのブルべ」さんが約1割。「秋タイプのイエベ」さんが3割、「春タイプのイエベ」さんが1割になります。
こうしてみると「ブルべ」さんって沢山いらっしゃいます。自分の他にも「ブルべ」の人が沢山いると思うと、レンタルする袴が被らないか不安になってきますよね。だからこそ沢山の袴を見比べて、自分に似合う衣裳を見極めるのが大切です。それでは早速、夏タイプ、冬タイプの「ブルべ」さんに似合うレンタル袴を見ていきましょう!
「ブルべ」の方におすすめの卒業式袴は、青みがかかった色味。中でも夏のブルべさんには、パステルカラーなどのソフトで優しい色味の袴がお似合いになります。ビビッドカラーなどハッキリした色味や暗めの色を合わせるとお顔とバランスが崩れてしまうのでご注意を。コントラストを抑えた、寒色系の淡い色味を合わせてみてください。
▶商品詳細はこちらから
明るい水色の着物に、同じ青系統の袴を合わせたコーディネートです。澄んだ水色の着物がお顔を明るくさせてくれるので、晴れ晴れとした卒業の日にピッタリ。伝統的な古典柄が描かれた着物なため、高級感も感じられる1着。上品な古典デザインの衣裳を明るい雰囲気で着こなしたいブルべさんは必見です。
次は、先ほどとは打って変わってレトロモダンな雰囲気の卒業式袴。着物に描かれたカラフルな絵柄が、ふんわりとまとまったコーディネートに見えるのはクリームでまとめているおかげ。夏タイプのブルべさんにピッタリな、クリーム色を基調にした袴コーディネートです。
3着目は、青と白でデザインされた矢絣(やがすり)柄の卒業式袴。矢絣の間に桜の絵柄が添えられているのも魅力的。シンプルですが、さりげない可愛さも忘れてない。オシャレ女子の目を引く、そんな1着です。
4着目は、真っ白なレース着物の卒業式袴。卒業式で大人気なレース素材の着物は、明るくソフトな色味が多いため夏タイプのブルべさんにピッタリな衣裳。清楚で可憐な印象を与えられます。華やかさを出すためにクリームからあずき色にグラデーション染めされたインパクトのある袴を合わせています。よりシンプルな袴コーデをご希望の場合は、店舗で他の袴と合わせて試着してみるのもおすすめです。
冬タイプのブルべさんに似合うのは、深みのあるブルーベースの袴や、ビビッドカラーの袴、シャーベットカラーなど極端に淡い色味の袴。パステルカラーの袴を合わせると、色白なブルべさんの肌がぼやけてしまうのでご注意をください。
1着目にご紹介するのは、あの今田美桜さんも着た卒業式袴。白、赤、青、緑と多彩な色使いの着物「春夏秋冬花ロマン」にクリーム色の袴を合わせています。伝統的な古典柄と深みのある着物の色味で、多色使いなのに上品さも感じていただけます。冬タイプのブルべさんには必ず似合うと言っても過言ではないほどおすすめなので、ぜひ袴レンタル店で試着してみてください。人気商品なので、どこのお店も早々に売り切れるのが難点。大学4年生になってすぐ、5月頃までにレンタルしておけば安心でしょう。
次にご紹介するのは、雪のように真っ白な着物に、エンジ袴を合わせたコーディネート。先ほどの今田美桜さんの卒業式袴は大人っぽい雰囲気になりますが、こちらは可憐でガーリーな雰囲気。卒業式で愛らしい袴姿をお考えの、冬タイプのブルべさんにピッタリです。エンジの袴には全体に桜柄がプリントされていて、光の当たり具合で桜がチラチラと浮き上がるところもポイント。
3着目は、濃い赤色の着物に抹茶色の袴を合わせた和風コーディネート。卒業式の定番ともいえる赤と緑のコーディネートは冬タイプのブルべさんが一番似合う色味。しっとりとした和の雰囲気で卒業式を楽しんでください。
4着目は、卒業式で人気の矢絣柄のレンタル袴です。大正時代から女学生たちの制服として利用されていたこともあり、卒業式の袴レンタルではいつまでたっても人気。様々なデザインの矢絣柄が登場していますが、こちらは濃い赤と黒でまとめた卒業式袴。大人っぽく、クールに着こなして頂けます。
さて、ここまで夏タイプ、冬タイプのブルべさんに似合う卒業式袴をご紹介いたしましたが、実は似合う袴の選び方は色味からだけでなく体型別でも見つけることができるんです。身長が高い方、低い方、ふくよかな方、などなど。お嬢様の体型によって似合うデザインをご紹介している記事もあるので、ぜひご覧ください。
知るべき3タイプ!袴レンタルは体型重視で決める
夏タイプ、冬タイプのブルべのお嬢様。卒業式の袴をレンタルするなら、あなたはどんな袴をレンタルしたいか見つかりましたか?店舗にご来店していただければ、たくさんの衣裳の中からご試着していただけます。実際のお顔映りや、手触りを確認しながらお気に入りの袴を見つけてください。
★袴レンタル店をお探しの方はこちらから
【京都さがの館の卒業式袴レンタルプランはこちら】
【京都さがの館の卒業式袴レンタル来店予約はこちら】
レンタル袴の試着はどんな服装で行く?簡単解説付
白い着物に似合う袴特集★2021最新コーデ★
袴の色で印象が変わる!卒業式であなたがなりたい印象は?
SHOPLIST
京都さがの館店舗一覧
京都さがの館で #袴レンタル の予約・試着ができる店舗は全て駅チカ!試着・下見の方も沢山いらっしゃいます。ぜひお近くの店舗にお越しください。
橋本 晴美hashimoto harumi
株式会社京繊営業企画課 参事
《略歴》
日本和装教育協会の審査員資格(一級)や講師資格(師範)を取得し、和装の専門家として社員教育に携わっています。 西日本きもの着付コンテストでの入賞経験を持ち、長年にわたり和装教育の分野で活躍しています。
《資格》
● 日本和装教育協会 ・審査員資格(一級)・講師資格(師範)・きもの着装技能一級
●西日本きもの着付コンテスト大会・創作帯結び部門第三位
●長沼静きもの学院・研究科 修了・高等師範科 修了・指導者養成課程 修了
●日本組紐協会・組紐技能検定(中級)
SAGANOKAN KYOTO