はじめての成人式振袖レンタル!安心できる基礎知識
レンタル時期
目次
「【2019年度決定版】振袖レンタルはこの時期に予約」では「え、そんなに早く予約しないといけないのっ?」と驚くような答えが出てきました。
あなたも周りがそんなに早くから、成人式の振袖レンタルの予約をしているとは思っていなかったのではないでしょうか。だって二年前って、高校を卒業後すぐの話ですよ。「まだまだ先の話だから」と家に届いたDMもスルーしてしまいます。
今回は「成人式振袖を取り扱う業者が、どうしてそんなにも早くからDMを送ってくるのか」について書こうと思います。
成人式の二年前からカタログやパンフレットなどを送るくらいですから、それなりにお嬢様・ご家族様にお伝えしたい理由があるはずです。
早くにDMが届くということは、それだけ早くから予約をしてほしいということです。
それはなぜか?単純に、どの業者よりも先に顧客獲得したいという企業としての考えもあるでしょう。これは業者にとってのメリットです。どこよりも先にDMを送ってしまえば、それだけ早く振袖レンタル予約を獲得できる。先手必勝とばかりに、どの業者も動きはじめます。
じゃあ、お嬢様自身にメリットはないのか?業者本位な考えでDMが大量に送られてくるのは、いい迷惑なだけではないのか?
次はお嬢様自身のメリットについてお話しします。
旅行先のホテルに泊まるにしても、新幹線の指定席のチケットにしても、映画のチケットにしても、「予約」となると「早めがいい」と言います。映画のチケットで例えると、身近でわかりやすいかもしれません。自分の希望している席。私は広くていいという考えから、最後列のド真ん中が好きなんですが、そのチケットを取ろうと思うと、結構早めにチケットを購入しないとなくなるんですよ。本当、映画がはじまる20分前にその座席が空いていたらすごい!みたいな。
じゃあ、これがもし「成人式当日の着付時間」だとどうなるでしょう。
希望の着付時間で予約をしようとしたら、その時間枠が埋まる前に予約をしなければなりません。
新幹線の指定席のチケットもそうですし、映画のチケットもそう。成人式の振袖レンタルの着付時間も、予約が遅くなれば遅くなるほど、選べる時間枠も減っていきます。
「まだまだ先のことだから」と思っている間に、周りはすでに着付時間を決めているかもしれない。そう思うと、成人式振袖レンタルの早めの予約は、「着付時間が自由に選べる」「着付時間の予約枠に空きがある」というメリットがあります。
値段面でお得になるかどうかは、振袖レンタルの申込をする業者によって異なります。ただ、京都さがの館のように「早期割引」というものが存在する業者もございます。
確認したいことは、そういった早期割引があるのかどうか。おそらく送られてくるDMやカタログなどに目立つように記載されていると思います。さらに、その早期割引の期限・適用条件なども確認しておきます。
せっかく早く予約をしようと思っているのに、早期割引の条件に当てはまらなければ、その業者に早く予約するのも損です。他の業者の方でお得なキャンペーンがないか、どこが一番あなたにとってお得な店か。
検討するのが遅くなれば遅くなるほど、早期割引など割引期間が過ぎ去ってしまうこともあります。
レンタル商品を購入される場合もあります。もし、あなたがレンタルしようと思っている振袖が、それよりも先に誰かに購入されてしまったら。当然ながら、レンタルすることができなくなります。
そうでなくとも、京都さがの館の振袖は、他のお嬢様たちと被らないよう、一つの振袖の在庫数そのものが少ないものがほとんどです。中には一点しかないものもあり、その年の成人式で予約が入れば、いくらあなたが気に入ったとしても、お取りすることができなくなります。
そういったことが起こり得るのが、成人式の振袖レンタル。
より多くの中から、お気に入りの、一目惚れするような振袖を見つけるには、やはり早めのご来店がおすすめです。
タイミングが遅くなればなるほど、良いデザインや色目の振袖が少なくなっていきます。と同時に、やはり着付時間の空き枠も少なくなります。当日のお支度がバタバタしてしまいますし、希望通りの時間が取れず、やたらと早く起きる羽目になってしまったり。最悪の場合、予約枠がすべて埋まってしまったために、振袖だけ借りて、成人式当日の着付けはまったく別の場所で……なんてことにも。
さらには、もっと早くに予約をしていれば受けられるはずだった早期割引が適用期間外になってしまった!といったことも起こり得ます。
成人式の振袖レンタルで、業者から日々多くのDMが届いているかと思います。なぜこんなにも早い時期からDMが送られてくるのでしょう?主な理由は4つです。
成人式の振袖レンタルは、損がないよう、動きはじめるのは「早めに」がおすすめです。
実際にはまだ本契約は……と思っている方でも、やはり、いいものを見つけると「これで決めようかな」という気にもなります。目的は「損をしない振袖選び」をしたい。ただそれだけのはずです。
SHOPLIST
京都さがの館店舗一覧
京都さがの館で #振袖レンタル や #振袖購入 の予約・試着ができる店舗!試着・下見の方も沢山いらっしゃいます。ぜひお近くの店舗にお越しください。
橋本 晴美hashimoto harumi
株式会社京繊営業企画課 参事
《略歴》
日本和装教育協会の審査員資格(一級)や講師資格(師範)を取得し、和装の専門家として社員教育に携わっています。 西日本きもの着付コンテストでの入賞経験を持ち、長年にわたり和装教育の分野で活躍しています。
《資格》
● 日本和装教育協会 ・審査員資格(一級)・講師資格(師範)・きもの着装技能一級
●西日本きもの着付コンテスト大会・創作帯結び部門第三位
●長沼静きもの学院・研究科 修了・高等師範科 修了・指導者養成課程 修了
●日本組紐協会・組紐技能検定(中級)
SAGANOKAN KYOTO