はじめての成人式振袖レンタル!安心できる基礎知識
レンタル時期
目次
実は成人式の振袖って、別に成人式当日の1日だけしかレンタルできない!ってわけじゃないんですよね。探してみると、そりゃ1日だけのレンタルっていうお店もあります。でも、さがの館の場合は結構な期間、レンタルで手元に置いておけるんです。
というか、成人式当日だけのレンタルって、なにかと不便じゃないですか?成人式当日になってはじめて振袖を見るって、不安になりませんか?だって早い人だと、二年も前に振袖を選ぶんですよ。成人式までの約二年間、本当に自分が選んだ振袖がきちんと保管されているか気になりません?
私なら気になって、成人式間近になると本当に用意してもらっているのか不安になってしまいます。
今回は、最近起きた事件のお話を通じて、さがの館の振袖レンタルの期間と仕組みについて書かせていただきます。
最近起きた事件を覚えていらっしゃいますか?成人式当日に、レンタルを予定していた振袖が手元にない!そんなお嬢様たちが大量に出てしまったあの事件です。
当時は、お電話口で「そちらは大丈夫なんですよね?」というご質問を受けることも多々ありました。やはり皆さま、大きな事件を知って、不安に思われている様子。当然ですよね、自分がレンタルしようと思っている振袖が、レンタルするその日に手元にない!なんてことになったら、誰だって焦ります。泣きそうになって、実際に泣いてしまうことだって。それ以上に怒りだって湧いてきます。
驚くべき事件が起きたあとでは、お店選びが慎重になります。安心できるお店を選びたい。その思いは全員が共通して持っているもの。
記念すべき成人式が無事終わるよう、大満足で笑顔で終えられるよう。お母様の方がよっぽど意識は高く、思い入れだって強いです。
どの店が一番信頼できそうか。来店する前に知っておきたいのは、そのお店の評判です。口コミや実績です。
そこではじめて、そのお店の実績を目にします。それからお客様の声に目を通してみます。あなたが安心できるのは、そういったところで得る情報から。もちろん、レンタルの仕組みも合わせて読んでみて、自分でもこれは楽そうだと思えるところに行ってみましょう。
さがの館のレンタル内容は「成人式振袖レンタルの商品一覧」から各商品ページに画像付きで掲載中です。さらにその商品は、通常、前撮り撮影日当日にお嬢様へお渡しさせていただきます。前撮り撮影までの間は、しっかりとメンテナンスをさせていただき、ほつれや汚れ等がないよう、入念にチェックをした上で、お嬢様にお渡しできるようご準備をいたします。ですので、成人式当日にお衣裳がない!なんてことにはなりません。基本的には前撮り撮影時にお渡しさせていただくため、一度袖を通した安心感もあります。
実績面で言えば、ご安心ください。京都さがの館は、創業100年以上の実績と関西を中心とした120以上の学校様との提携、そして多数のメディア出演経験があります。毎年多くのお嬢様にさがの館の振袖をご利用いただいており、前撮り撮影はもちろん、当日のお着付けやヘアメイクもさせていただいております。
レンタルする前に、しっかりとその内容を確認することが大事です。当日までレンタルができなければ、その理由などを聞くとともに、その会社の実績や評判も確かめてください。今回問題となった会社も、前々から評判はよろしくなかったという話もあります。
その点、さがの館の安心ポイントは以下の3つ!
レンタル内容は「成人式振袖レンタルの商品一覧」から各商品ページの画像をご参照ください!
前撮り撮影時から成人式当日までの長期間、振袖を手元に置いておけるので、着付け当日に振袖がない!なんていう不安は一切ありません。
一生に一度の大切な成人式を迎えるため、安心できるお店で振袖をレンタルしましょう。
SHOPLIST
京都さがの館店舗一覧
京都さがの館で #振袖レンタル や #振袖購入 の予約・試着ができる店舗!試着・下見の方も沢山いらっしゃいます。ぜひお近くの店舗にお越しください。
橋本 晴美hashimoto harumi
株式会社京繊営業企画課 参事
《略歴》
日本和装教育協会の審査員資格(一級)や講師資格(師範)を取得し、和装の専門家として社員教育に携わっています。 西日本きもの着付コンテストでの入賞経験を持ち、長年にわたり和装教育の分野で活躍しています。
《資格》
● 日本和装教育協会 ・審査員資格(一級)・講師資格(師範)・きもの着装技能一級
●西日本きもの着付コンテスト大会・創作帯結び部門第三位
●長沼静きもの学院・研究科 修了・高等師範科 修了・指導者養成課程 修了
●日本組紐協会・組紐技能検定(中級)
SAGANOKAN KYOTO