はじめての成人式振袖レンタル!安心できる基礎知識
振袖の選び方
目次
振袖をレンタルするというのは、洋服をレンタルするのとはまた少し異なります。
プリクラを撮るときに、コスプレ衣装貸し出せますよ~というサービスを見たことがあると思います。カラオケに行ったときも、衣装貸し出しコーナーがあったりします。そういうときのレンタル衣装っていうのは、サイズが決まってますよね。自分のサイズに合わせて、オーダーで作られたものがそのまま着れるわけではありません。
ですが振袖の場合は、既製品をそのままレンタルする方法と、オーダーメイドで自分のサイズに合わせて仕立ててもらう方法とがあるのです。
さらに驚くことに、振袖レンタルでは、オーダーメイドしたからといって買い取らなければならないなんてことはありません。あくまでもレンタルとして、あなたのサイズに合わせたオーダーメイドの振袖をご利用いただけるわけです。
今回はそんなオーダーメイドの振袖について書かせていただきます。
まず、オーダーには3つの種類があります。
それぞれ、選ぶところからがまず違います。
オーダーメイドと聞くと、生地から選んで、採寸をして、デザインも考えて、本当に一から仕立て上げるものを想像します。それがどんなオーダー方法に当てはまるのか。この場合は、フルオーダーになります。
フルオーダーではまず生地を選びます。さらにその服を着た際の動きを想定します。お客様の癖も把握し、身体のバランスもきっちりと採寸します。そこからお客様好みのデザイン、流行りのデザインを加味しながら、お一人お一人に合った特別な一着を仕立てます。
着心地の良さはなによりも最高。自分の癖や立ち振る舞いが想定されて作られたものですから、動いたときの違和感もありません。既製品だと肘を動かしたときに突っ張るような違和感があったとしても、フルオーダーであればそんなことはまずないでしょう。
究極のオリジナルが作れる。それがフルオーダーです。
振袖レンタルでご提案できるのが、このイージーオーダーです。
イージーオーダーの最初の手順は、まず生地を選ぶところから。それだとフルオーダーと変わりがないように思えます。
決定的にフルオーダーと異なるのは、シルエットもパターンもおおよそは決まっているという点。オーダーで仕立てるとはいっても、なんでもかんでも自由にどうぞというわけではありません。
生地を選んでいただくことあなたのサイズに合わせて採寸させていただくこと
これらはフルオーダーと変わりはありませんが、イージーオーダーの場合は、その二つの情報だけで仕立ててしまいます。マニュアルや縫製パターンに則って、採寸したサイズに合ったものをお作りいたします。
フルオーダーのようにトレンドデザインを加味したり、お客様のライフスタイルに合わせて仕立てるわけではありませんが、あなたの身体にフィットしたものをあなた好みの生地で仕立てることが可能です。
パターンオーダーがフルオーダーやイージーオーダーとまったく違うところは、はじめの第一ステップが、まずサンプルを見るところです。
すでに既製品としてあるものを、サイズに合わせて仕立てる。それをパターンオーダーといいます。
たとえば、袖丈。サンプルを試着した際に、袖が短い場合がありますよね。そうすると、袖丈だけを許容範囲内で変更して仕立てます。
これがウエストやパンツ丈であっても同じ。部分的にだけ、許容範囲内で変更して仕立てる方法をパターンオーダーといいます。
あなたには、レンタルしたい振袖の生地を選んでいただきます。さらにあなたのご身長や肩から手首までの長さなど、きちんと採寸します。
その上で、あなたの身体にフィットするサイズの振袖を仕立てること。それを「イージーオーダー」と言います。
振袖で可能なレンタル方法は二つあり、一つは既製品をそのままレンタルしていただくこと。もう一つは、このイージーオーダーレンタルです。
まず、イージーオーダーレンタルは、中古品ではないことが挙げられます。新たに生地を選んで仕立てるわけですから、あなたのための新品レンタルです。
もちろん、既製品であってもメンテナンスは行っています。中古品とは言え、見た目にはくたびれ感も色褪せ感もない振袖をレンタルとして取り揃えております。
ですが、いくら汗ジミやほつれ、色汚れなど様々なトラブルを修繕し、丁寧なメンテナンスを経て、きちんと着用していただける綺麗な状態にしたとしても。やはり中古品であることを気にされる方は一定数いらっしゃいます。
そうであるなら、イージーオーダーレンタルは魅力的な話です。誰もまだ身に着けたことのない生地を選び、新たに仕立てていく。まるっきり新品の振袖をレンタルできるのですから、特別感も増します。
既製品ならすぐに着用できます。その場にある通常レンタルのものは、すでに仕立て上がっているものですから、そのまま着用することが可能。
しかし、新たに仕立てるイージーオーダーレンタルは、申し込み時点ではまだ生地の状態。この振袖をすぐさま着用することは不可能です。これから仕立てていくのですから当然の話。
既製品と違って、イージーオーダーレンタルはすぐさま着ることができないのが特徴。では一体いつから着用できるのか?
仕立てにかかる期間は、「およそ3か月」。それが既製品との大きな違いです。
あなたが振袖をレンタルするとき。それはすでにサイズが決まっていて、仕立てられている既製品の振袖ですか?それとも生地を選び、これからあなたのサイズに合わせて仕立ててもらう振袖ですか?
今回は仕立ててもらう振袖。イージーオーダーレンタルについて書かせていただきました。
イージーオーダーレンタルの特徴として大きく挙げられるのは次の2つ
この2点です。はじめて振袖をレンタルするなら、あなたのサイズで新しく仕立てられるイージーオーダーレンタルはいかがでしょうか。
SHOPLIST
京都さがの館店舗一覧
京都さがの館で #振袖レンタル や #振袖購入 の予約・試着ができる店舗!試着・下見の方も沢山いらっしゃいます。ぜひお近くの店舗にお越しください。
橋本 晴美hashimoto harumi
株式会社京繊営業企画課 参事
《略歴》
日本和装教育協会の審査員資格(一級)や講師資格(師範)を取得し、和装の専門家として社員教育に携わっています。 西日本きもの着付コンテストでの入賞経験を持ち、長年にわたり和装教育の分野で活躍しています。
《資格》
● 日本和装教育協会 ・審査員資格(一級)・講師資格(師範)・きもの着装技能一級
●西日本きもの着付コンテスト大会・創作帯結び部門第三位
●長沼静きもの学院・研究科 修了・高等師範科 修了・指導者養成課程 修了
●日本組紐協会・組紐技能検定(中級)
SAGANOKAN KYOTO