はじめての成人式振袖レンタル!安心できる基礎知識
レンタル時期
目次 [非表示]
レンタルする振袖って、いつ選びに行けばいいのでしょう?
噂では、高校を卒業してすぐの冬。二年後に成人式を迎えるというタイミングで、振袖レンタルを申し込まれる方が年々増えてきているとのこと。
そんなにも前から?!と驚かれる方も多いですが、聞くところによると、これがいたって普通という意見もありました。
今回は、そんな振袖レンタルの「最適な時期」について書かせていただきます。
【成人式振袖レンタル・購入の京都さがの館の来店予約はこちら】
ここでお話させていただくのは「通常レンタルの最適な時期」について。通常とは、すでに仕立て上がっている振袖をレンタルする際のことを意味します。
どういうこと?と思われる方へ、ご紹介しましょう。振袖レンタルには2通りのパターンがあることを。
振袖の主なレンタル方法
これらの違いは「振袖レンタルは通常レンタルで!メリットとデメリットを確認しよう」や「振袖レンタルなら誰もが一度は考えるイージーオーダーレンタルとは?」でもまとめておりますが、ここでも少し触れておきましょう。
もしもあなたが、すでに並んでいる振袖の中から、自分に合ったサイズの振袖を探すなら、通常レンタルがおすすめです。「通常」とは一枚の生地がすでに振袖として仕立て上がっているもの。
量販店で洋服を購入するとき、あなたはすでに作り終わっている既製品の洋服を購入しますよね。気に入ったデザインの中から、自分に合ったサイズのものを探す。
振袖の通常レンタルもそれと同じこと。すでにできあがっている振袖の中から、あなたの身体に合ったサイズの振袖を探し、レンタルする方法です。
【京都さがの館でレンタルできる成人式のレンタル振袖一覧】
振袖レンタルが、他とは大きく違うところ。それはオーダーメイドで仕立てることができる点です。オーダーメイドのスーツと同じような感覚ですね。
イージーオーダーレンタルで利用できる振袖は、まず生地を選ぶところからはじまります。それからあなたの身体を採寸させていただき、そのサイズに合わせて、振袖を一から仕立て上げます。
自分の身体に合ったサイズのものを新品で仕立て上げ、それをレンタルできるという点が好まれています。
すでに仕立て上がっている振袖の中から、レンタルするものを選びたい。あなたの身体に合ったサイズのものがすでに用意されている場合もありますから、通常レンタルで大丈夫!という方も多いでしょう。
でも、それらの在庫が少なかったら、あなたが選べる振袖も限られてきます。Aの振袖をレンタルしようと思ったとき、本当はあなたに合ったサイズの振袖があるのに、予約が埋まっていて取れなかった……なんてことも。
そうならないためにも、知っておきたいのは「一番多く振袖が並んでいる時期はいつなのか?」ということ。
答えは「1月末~3月末までの間」です。
単純な話。成人式の直後だからです。
もう少し詳しく言えば、振袖というのは、1月上旬に行われる成人式でご利用いただいたあと、メンテナンス作業に入ります。汚れを落とし、ほつれを直し、新たにご利用いただけるか入念なチェックを行います。ショップに並ぶのは、それが終わってから。
振袖を新たに選ぶには、成人式が終わった直後!というわけにはいかないのです。メンテナンスの期間を経て、振袖が並ぶ。それが1月末というわけです。
4月になると、徐々に振袖の在庫は少なくなってきます。新生活がはじまり、成人式に向けての準備が盛んになる時期が、例年4月~8月にかけて。そのため、4月から申込は増えはじめるのです。
申込が増えはじめると、当然、在庫も一枚一枚減っていきます。あなたの選びたいサイズの振袖が残っている可能性も低くなってくるわけです。
成人式が終わってから、メンテナンスを経て、ショップに並ぶ振袖。そのデザインは本当に豊富で、見ているだけで、その華やかさに心癒されます。
さらにうれしいのは、最近の新作柄も豊富に揃っている点です。そしてその商品のほとんどが、一点ものと呼ばれる、一枚しかない商品という点です。
ラインナップは次の通り
【このモデルが着用している振袖を見る】
成人式から戻ってきて、メンテナンスを経た振袖が多く揃っている1月末。ということは、つまり、昨年度の成人式で人気だった振袖もショップに並ぶわけです。
近い世代のお嬢様から人気の高かった振袖柄が揃っているこの機会。振袖を選ぶなら、絶好のタイミングといえます。
【振袖レンタル・購入ができる京都さがの館の店舗一覧】
冒頭で記述した通り、振袖レンタルの申し込みは年々早まってきています。今や二年前の時期、高校卒業と同時に振袖を選ぶことが振袖レンタルのはじまりとなってきました。
しかし、ここで考えていただきたいのが、振袖が集中して揃っている時期です。通常レンタルでご利用いただける振袖が多く揃っている時期は、1月末~3月末の間。
となると、高校卒業後すぐの3月中か、それとも大学一年生のときの1月末~3月末が当てはまることになります。
しかしながら、振袖レンタルのピークは大学一年時の夏頃です。
ピークを過ぎると、もちろん、選べる振袖の在庫数は激減します。多くの振袖が戻ってはくるものの、その中から来年の成人式のものを選ぼうとすると、すでに予約が埋まっている!ということは往々にしてあるのです。
となると、一番多く振袖をご覧いただけるのは、高校3年生の1月末~3月末。それを逃すと、徐々に在庫の数も減り、せっかく気に入った振袖でも、あなたの年の成人式ではご予約いただけないことになっていることも。
タイミングを逃すと痛いのが、振袖レンタルです。
今回は振袖レンタルに関して、最も多く振袖が並んでいる時期について書かせていただきました。ただし、これはあくまでも通常レンタルの場合。
仕立て上がっている振袖をたくさん見ていただける時期は「1月末~3月末」です。
さらに昨今は成人式の2年前から振袖レンタルのご予約がはじまっています。それを考えると、高校3年生の1月末~3月末がお申込みとして適したタイミングといえます。
SHOPLIST
京都さがの館店舗一覧
京都さがの館で #振袖レンタル や #振袖購入 の予約・試着ができる店舗!試着・下見の方も沢山いらっしゃいます。ぜひお近くの店舗にお越しください。
橋本 晴美hashimoto harumi
株式会社京繊営業企画課 参事
《略歴》
日本和装教育協会の審査員資格(一級)や講師資格(師範)を取得し、和装の専門家として社員教育に携わっています。 西日本きもの着付コンテストでの入賞経験を持ち、長年にわたり和装教育の分野で活躍しています。
《資格》
● 日本和装教育協会 ・審査員資格(一級)・講師資格(師範)・きもの着装技能一級
●西日本きもの着付コンテスト大会・創作帯結び部門第三位
●長沼静きもの学院・研究科 修了・高等師範科 修了・指導者養成課程 修了
●日本組紐協会・組紐技能検定(中級)
SAGANOKAN KYOTO