はじめての成人式振袖レンタル!安心できる基礎知識
レンタル時期
目次
振袖は現物あってこそのものです。振袖をレンタルするにしても、購入するにしても、在庫がなければはじまりません。
振袖をレンタルする際は、その在庫が最も多いときに、振袖を実際に見て選びたいです。であるなら、いつがその「最も在庫が多いとき」になるのでしょう。
今回はイージーオーダーレンタルの在庫について書かせていただきます。
なぜわざわざ、在庫の話をするかというと、振袖の在庫は常に同じわけではないからです。減ったり増えたりを繰り返すのが振袖の在庫。
一枚減ったからといって、新たに追加でもう一枚揃えるということが、なかなかすぐにはできないのです。どうしてでしょう?それは「レンタル品」であることからわかります。
レンタルでご利用いただく振袖は、在庫数に上限があります。予約が埋まって取れなくなったとしても、その分だけ増やすことは、容易にはしにくいもの。
それはなぜでしょう?レンタル品ということは、つまり、利用されたあとは返ってくるものです。ですから、一枚レンタルされて予約が取れなくなってしまったからといって、もう一枚新たに追加することは、最終的に在庫数の大幅な増加に繋がってしまうのです。
購入するため完全に在庫数がゼロになるなら、話はまだわかります。在庫数が完全になくなるから、追加するというのなら、在庫数は元通り。ですが、レンタルでは、在庫数が一時的に減ったとしても最終的には戻ってくるわけですから、余分に多く仕入れる判断はしにくいのです。
成人式はおよそほとんどの方が同じ日程です。みな一様に同じ日に振袖を着用されるとなると、在庫もその分だけ減っていきます。
この在庫の減少は、予約が埋まっていくということを指します。予約が埋まってしまっているため、同じ成人式の日程ではご利用していただけない。そのため、他のまだ残っている在庫内から振袖を探していただく必要が出てきます。
予約が遅くなれば遅くなるほど、残っている在庫も減少していきます。最終的にレンタルできる振袖がほとんどない!なんて事態にも。
在庫が最も少なくなる時期とは、予約が最も埋まっている時期なのです。
成人式を1年半後に迎える、8月の時期。それが、振袖レンタルの申し込みがピークになる時期です。高校を卒業し、すぐにやってくる夏休みの時期がピーク。
そこから徐々に予約は埋まっていき、1年後に成人式を迎える時期になると、レンタルできる振袖に限りも出てきます。さらに言えば、成人式の半年前にもなると、予約できる振袖の数も激減。
その頃には、もう皆さまレンタルや購入などで振袖の準備を完全に終えられているのです。
ピークということは、それまでにも徐々にではありますが、振袖レンタルの申し込みがあるということです。山なりになった申込数の頂点がピーク。であるなら、ピーク時の振袖の在庫数は、もうほとんど人気のものはなくなっている可能性が高いのです。
にもかかわらず、ピーク時でもレンタル予約ができる振袖があるというのは、一体どんな裏技を使っているのか?
実は「イージーオーダーレンタル」という振袖が、ピーク時でもご予約いただける最新人気の振袖になるのです。
振袖レンタルにおける方法は二通り
イージーオーダーレンタルとは、まだ仕立て上がっていない新品の生地を、あなたのサイズに合わせて仕立て上げ、それをレンタルしていただく方法です。振袖の場合、仕立て上げるまでに3ヵ月はかかりますが、まだ誰も袖を通したことのない、あなたのサイズに合った新品をレンタルできる点がとても喜ばれています。
このコラムを書いているのが7月24日現在。まさにこの時期が、イージーオーダーレンタル派のあなたにとって、とても重要な時期となります。
どうして夏頃がおすすめなのでしょう?それは最新の振袖が出回るのが夏頃であること。さらには、その最新柄の振袖はすべてまだ仕立て上がっていない商品であることが関係しています。
たとえば、2020年1月の成人式に出席するとします。振袖のレンタル申し込みは2018年1月~3月頃にはじまり、2018年8月にはピークを迎えます。
にもかかわらず、最新柄が夏頃の7月末~8月末にかけて出回るというのは、時期がズレている気もしますよね。それなら1月~6月にレンタルの申し込みをするって、損じゃないの?と思われます。
最新柄を予約できずに、なにを予約するのでしょう。1月~6月に申し込むなんて、なにが予約できるというのでしょう。
そんな思いも湧き上がってきてしまいます。
未仕立ての最新柄は7月末~8月末にかけてショップに並べられます。それまでの間は、成人式を終えてレンタルから戻ってきた振袖が並んでいます。
それは昨年度人気だった振袖も同様。振袖の人気というのは、年度ごとに大きく異なるわけではありません。昨年人気だったものは、今年も人気。定番の振袖はおよそ数年間は定番のものとして、多くのお嬢様に人気を誇っています。
ですから、1月~6月にかけてのレンタル予約が損!なんてことにはならないです。決して、そういったことはありません。逆に、成人式が終わった直後で、在庫がたくさんある状態ですから、振袖を申し込むには絶好のタイミングといえます。
通常レンタルの振袖をご希望なら、1月末~3月末にかけての時期が一番多くレンタル振袖が揃っています。振袖の申し込みも大体そのあたりからはじまり、8月になるとピークを迎えます。
一方で、イージーオーダーレンタルの場合は、7月末~8月末にかけて出揃い、そこから順次予約で埋まってしまう状況になっていきます。
これらのスケジュールの違いは、ひとえに最新商品を仕入れる時期にあります。
イージーオーダーレンタルのスケジュールは、最新カタログの制作と大きく関わるものとなっています。
具体的なスケジュールを見ていきましょう。
つまりカタログにどんな新柄を掲載するか、決まらないことには、新作商品も入荷できないのです。それがすべて揃う時期。7月末~8月末は最新の商品が入荷する時期となっています。
以上のことから、イージーオーダーレンタル派の方は、7月末~8月末に振袖レンタルの申し込みをすることをおすすめします。最新カタログに掲載されているものの内、完全に今年の新作商品である振袖は、すべて未仕立ての商品となっています。つまり今はまだ生地の状態。これから仕立て上げていく振袖なのです。
イージーオーダーレンタルの申込に最も適している期間が7月末~8月末の間です。
主な対象者は下記の通り
7月末~8月末が最も在庫の多いイージーオーダーレンタルは、そんなあなたに、おすすめのレンタル方法です。
SHOPLIST
京都さがの館店舗一覧
京都さがの館で #振袖レンタル や #振袖購入 の予約・試着ができる店舗!試着・下見の方も沢山いらっしゃいます。ぜひお近くの店舗にお越しください。
橋本 晴美hashimoto harumi
株式会社京繊営業企画課 参事
《略歴》
日本和装教育協会の審査員資格(一級)や講師資格(師範)を取得し、和装の専門家として社員教育に携わっています。 西日本きもの着付コンテストでの入賞経験を持ち、長年にわたり和装教育の分野で活躍しています。
《資格》
● 日本和装教育協会 ・審査員資格(一級)・講師資格(師範)・きもの着装技能一級
●西日本きもの着付コンテスト大会・創作帯結び部門第三位
●長沼静きもの学院・研究科 修了・高等師範科 修了・指導者養成課程 修了
●日本組紐協会・組紐技能検定(中級)
SAGANOKAN KYOTO