電話でのお問合せ(075-748-1236)
  1. 成人式振袖レンタルの京都さがの館
  2. 成人式振袖情報!お役立ち一覧
  3. 成人式の振袖はいつ決める?ベストな時期と早期予約のメリット

はじめての成人式振袖レンタル!
安心できる基礎知識

レンタル時期

成人式の振袖はいつ決める?ベストな時期と早期予約のメリット

成人式の振袖はいつ決める?ベストな時期と早期予約のメリット

成人式の振袖選びは、いつ頃から始めるのがベストなのでしょうか?
「早すぎると後悔する?」「直前でも間に合う?」と悩む方も多いでしょう。
実際、振袖の予約時期によって、デザインや特典を選ぶ、当日の準備のしやすさが大きく変わります。
本記事では、振袖を決める最適なタイミングや早期予約のメリット・対策、予約が集中する時期について詳しく解説します。

成人式の振袖はいつ決める?適切な時期の目安

振袖の予約時期は、一般的に成人式の2年前から始まることが多く、遅くても1年前には決定することが理想的です。
以下のスケジュールを参考に、適切なタイミングで振袖選びを進めていきましょう。

成人式の2年前(高校3年生):情報収集をスタート

成人式の2年前から、振袖選びを意識して始める人が増えます。
特に高校3年生の夏頃には、振袖のカタログ請求をしたり、実際に振袖専門店を訪れて試着する方もいます。

【京都さがの館でレンタルできる成人式のレンタル振袖一覧】

【京都さがの館でレンタルできる成人式のレンタル振袖一覧】

成人式の1年半前(大学1年生の夏):人気の振袖を予約

大学1年生の夏休み頃は、振袖を予約するのに最適な時期です。
多くの振袖専門店では、新作振袖が出そろい、豊富なデザインから選ぶことができます。

成人式のためにレンタル・購入できる振袖

【このモデルが着用している成人式の振袖を見る】

また、成人式当日の着付けや美容室の予約も同時に行うことが可能です。
人気の振袖や美容室は早く埋まってしまうため、この時期に予約しておくと安心です。

【成人式振袖レンタル・購入の京都さがの館の来店予約はこちら】

【成人式振袖レンタル・購入の京都さがの館の来店予約はこちら】

成人式の1年前(大学1年生の冬~春):予約の最終

成人式の1年前になると、すでに多くの人が振袖を予約済みの状態になっています。
特に人気のデザインは予約が埋まってしまいそうな時期、選べる振袖の種類が少なくなる傾向があります。

【成人式振袖レンタル・購入の京都さがの館の来店予約はこちら】

【成人式振袖レンタル・購入の京都さがの館の来店予約はこちら】

成人式の半年前~直前:選択肢が少なくなるが、まだ間に合う場合も

式の半年前を過ぎると、振袖の選択肢は大幅に減ります。
レンタル可能な振袖の種類が限られており、美容室や着付けの予約も取りづらくなってしまいます。

振袖の予約が集中するタイミングとは?

成人式の振袖選びは、できるだけ早めに行うことが望ましいですが、特に予約が集中する時期があります。
振袖のレンタルや購入を検討する方の多くは、成人式の1年半~2年前から動き始めます。
そのため、人気のデザインやカラーの振袖は、初期段階で予約が埋まってしまうのが現状です。
振袖選びをスムーズに進めるためには、予約が殺到する時期を捉えて、計画的に準備を進めることが大切です。

ここでは、特に振袖の予約が集中する期間について詳しく解説します。

1月~3月:成人式後の振袖が戻る時期で予約が集中

成人式が終わった直後の1月~3月は、振袖の予約が増えるタイミングです。
この時期に振袖を選ぶ人が多い理由は、主に以下の3点が挙げられます。

選べる振袖の種類が豊富

レンタル振袖は成人式が終わると返却されるため、各店舗の振袖の品揃えが豊富になります。

成人式のためにレンタル・購入できる振袖

【このモデルが着用している成人式の振袖を見る】

また、この時期は新作振袖の発表時期でもあります。
流行を取り入れた新しいデザインが登場し、振袖の選択肢が最も多い時期になります。
そのため、「最も多くの振袖を比較したい」「新作を検討したい」と考えている方には最適なタイミングです。

【京都さがの館でレンタルできる成人式のレンタル振袖一覧】

【京都さがの館でレンタルできる成人式のレンタル振袖一覧】

早期特典が豊富

振袖専門店の多くは、早期予約特典として割引や無料サービスを提供しています。
例えば、前撮り撮影が無料になったり、小物レンタルのオプションが追加されることもあります。
このような特典を活用することで、お得に振袖をレンタル・購入できます。

【成人式振袖レンタル・購入の京都さがの館の来店予約はこちら】

【成人式振袖レンタル・購入の京都さがの館の来店予約はこちら】

ただし、この時期に予約を検討する際の注意点として、まだ成人式まで2年あるため、好みが変わる可能性があることが挙げられます。
そのため、将来的な変更の承諾やキャンセルポリシーを事前に確認しておくことが重要です。

8月~9月:夏休み期間は振袖選びのピーク

8月~9月は、振袖の予約が集中するもう一つのピークタイムです。
特に高校卒業後の大学1年生の夏は、家族と予定を合わせやすいため、親子で振袖を見るに行くケースが増えます。

成人式のためにレンタル・購入できる振袖

【このモデルが着用している成人式の振袖を見る】

振袖選びは、本人だけでなく家族の意見も重要になることが多いため、まとまって時間が取れる夏休み期間に予約を進める人が多くなります。
親子で一緒に振袖を選ぶことで、納得のいく決定がしやすくなるのがこの時期の特徴です。

新作振袖の予約が埋まり始める

1月~3月に発表された新作振袖は、この時期にはすでに予約が埋まりつつあります。
特に、最新のデザインやトレンドカラーの振袖は、この時期にまでに予約をしないと選択肢が更に少なくなってしまいます。

美容室・着付けの予約も進めておく

振袖の予約はもちろん、成人式当日の美容室や着付けの予約も済ませる方が増える時期です。
遅くなると希望の時間に予約が取れなくなる可能性があります。
そのため、振袖と合わせて、着付け・ヘアセットの予約も早めに行うのがおすすめです。

【成人式振袖専門店さがの館なら着付け・ヘアセットもおまかせ!お得なセットプランを見る】

早期予約のメリット&デメリット

成人式の振袖レンタルをいつ予約するかは、多くの方が悩むポイントです。
早期予約にはメリットとデメリットがあるため、特徴を理解して自分に合った方法を選びましょう。

早期予約のメリット

早めに予約をすると、豊富なデザインの中からお気に入りの振袖を選べます。
人気の振袖はすぐに予約が埋まるため、確実に好みのものを確保できる点が大きな魅力です。

成人式のためにレンタル・購入できる振袖

【このモデルが着用している成人式の振袖を見る】

また、着付けやヘアメイクの希望時間を押さえやすく、成人式当日も余裕を持って準備ができます。
さらに、早期予約特典として割引や無料サービスが受けられる店舗も多く、お得に利用できる点もメリットです。

【成人式振袖レンタル・購入の京都さがの館の来店予約はこちら】

【成人式振袖レンタル・購入の京都さがの館の来店予約はこちら】

早期予約のデメリット

一方で、2年後の好みが変わる可能性も考慮する必要があります。
また、予約後のキャンセルや変更が難しい場合もあるため、慎重に選ぶことが大切です。

直前予約のメリット

直前に予約することで、最新のトレンドを参考にしながら振袖を選ぶことができます。
ただし、流行のデザインがこの時期に必ずレンタルできるとは限りません。
もし希望の振袖が既に予約済みの場合でも、トレンドを意識した小物や帯のコーディネートを工夫することで、旬のスタイルに近づけることができます。

直前予約のデメリット

選べる振袖の種類が限られたり、美容室や着付けの予約が埋まっていたりするリスクもあります。
特に人気の振袖や着付け・ヘアセットの時間帯は早めに埋まるため、希望通りにいかない可能性が高くなります。

振袖の選び方|後悔しないためのポイント

成人式は一生に一度の大切なイベント。
そのため、振袖選びで後悔しないように、デザインやカラーの選び方、レンタルと購入の違い、予約時のチェックポイントをしっかり押さえておきましょう。

デザイン・カラーの選び方

振袖のデザインやカラーは、自分の好みだけでなく、肌の色や会場の雰囲気に合うものを選ぶのがポイントです。
特に人気のカラーとして、赤・青・緑・ピンクなどが挙げられます。

成人式のためにレンタル・購入できる振袖

【このモデルが着用している成人式の振袖を見る】

赤は華やかで王道、青は上品で落ち着いた印象、緑は個性的かつ和の雰囲気が強く、ピンクは可愛らしく優しい印象を与えます。

成人式のためにレンタル・購入できる振袖

【このモデルが着用している成人式の振袖を見る】

また、近年のトレンドデザインとして、くすみカラー、レトロモダン、ゴージャス系が注目されています。

成人式のためにレンタル・購入できる振袖

【このモデルが着用している成人式の振袖を見る】

くすみカラーは上品で大人っぽい印象を演出でき、レトロモダンはクラシカルな柄や大胆なデザインで個性を引き立てます。
ゴージャス系は豪華な刺繍や金糸を使った振袖で、華やかさを重視する人におすすめです。

成人式のためにレンタル・購入できる振袖

【このモデルが着用している成人式の振袖を見る】

【京都さがの館でレンタルできる成人式のレンタル振袖一覧】

【京都さがの館でレンタルできる成人式のレンタル振袖一覧】

振袖レンタル or 購入?

振袖はレンタルと購入のどちらを選ぶかも重要です。
レンタルは一度きりの利用で十分な方におすすめで、保管の手間も不要です。
一方、購入は自分だけの振袖を持ちたい方や、長く着る機会がある方に向いています。

レンタル向きの人

・コストを抑えたい
・振袖の管理が面倒
・さまざまなデザインから選びたい

購入向きの人

・記念に振袖を残したい
・卒業式や結婚式などでも着たい
・自分の体型に合わせた仕立てを希望

【成人式振袖レンタル・購入の京都さがの館の来店予約はこちら】

【成人式振袖レンタル・購入の京都さがの館の来店予約はこちら】

振袖を決めたらやるべき準備リスト

振袖が決まったら、成人式当日に向けてしっかり準備を進めましょう。
前撮りや着付けの予約、当日の持ち物を事前に確認しておくことで、当日をスムーズに迎えられます。

前撮りの予約

振袖姿を美しく残すために、前撮りの予約は早めに済ませておくのがおすすめです。
特に、3月~6月は気候が安定しており、自然光の下で美しい写真を撮ることができます。
この時期は予約が比較的取りやすく、ゆったりと撮影できるのもメリットです。
秋以降は予約が集中しやすいため、希望の日程が埋まる前にスケジュールを決めておきましょう。

着付け&ヘアメイクの予約

成人式当日は美容室が非常に混み合うため、半年前には着付けやヘアメイクの予約をしておくことが必須です。
特に人気の時間帯(早朝や午前中)はすぐに埋まるため、早めの確保が重要です。
また、振袖をレンタルした店舗に提携美容室がある場合、セットプランを確認するとお得に予約できることがあります。
振袖に合うヘアスタイルやメイクのイメージを事前に考えておくと、美容師さんとの打ち合わせがスムーズに進みます。

【成人式振袖専門店さがの館なら前撮りも着付け・ヘアメイクもセット!人気振袖プランを見る】

当日の持ち物をチェック

成人式当日は慌ただしくなるため、前日までに必要な持ち物をしっかり準備しておきましょう。
また、寒い時期の成人式では、ショールやカイロを用意しておくと快適に過ごせます。
事前にリストを作成し、忘れ物がないようチェックしておきましょう。

成人式の振袖予約についてよくある質問(FAQ)

成人式の振袖選びは、人生に一度の大切なイベント。
スムーズに準備を進めるために、よくある質問とその回答をまとめました。

Q1: 振袖はいつまでに決めればいい?

理想的なのは2年前、遅くとも1年前には決定するのがおすすめです。
人気の振袖や希望の着付け時間を確保するためには、できるだけ早めの予約が大切です。
特に、デザインにこだわりたい方や家族と相談しながら決めたい方は、余裕をもって準備を始めましょう。

【京都さがの館でレンタルできる成人式のレンタル振袖一覧】

【京都さがの館でレンタルできる成人式のレンタル振袖一覧】

Q2: 直前予約でも間に合う?

直前でもレンタルは可能ですが、選択肢が少なくなるため注意が必要です。
特に人気の振袖や流行のデザインはすでに予約済みになっていることが多く、希望のものが借りられない可能性があります。
また、着付け・美容室の予約も取りづらくなるため、成人式当日に慌てないためにも、早めの準備が安心です。

Q3: 予約後に振袖の変更はできる?

振袖の変更は店舗によって対応が異なります。
一部の店舗では変更が可能な場合もありますが、基本的には契約後の変更不可というケースが多いため、契約時にしっかり確認しておきましょう。

Q4: 早期予約の特典には何がある?

早期予約には、さまざまな特典がついていることが多いです。
たとえば、レンタル料金の割引、前撮り撮影の無料サービス、着付けやヘアメイクの無料提供などがあります。
店舗によって特典の内容は異なるため、事前に確認し、お得なプランを活用しましょう。

【成人式振袖専門店さがの館なら前撮りも着付け・ヘアメイクもセット!人気振袖プランを見る】

成人式振袖専門店「さがの館」なら前撮りセットで安心感◎

成人式は一生に一度の大切なイベント。
せっかくの晴れ姿を最高の形で残すために、振袖選びはもちろん、前撮りの準備も大切です。成人式振袖レンタル・購入を取り扱う「さがの館」(京都・大阪・神戸三宮・東京池袋・横浜)なら、明治33年創業の実績を活かした安心のサービスで、振袖選びから撮影までしっかりサポートしてくれます。

プロのスタッフによるトータルコーディネート

「さがの館」では、経験豊富なスタッフが一人ひとりの好みに合わせて振袖選びをお手伝い。最新トレンドの振袖はもちろん、伝統的なデザインまで幅広いラインナップを取り揃えています。
また、振袖だけでなく、着付け・ヘアセット・小物選びまでトータルコーディネートが可能なので、統一感のある美しい仕上がりに。

成人式のためにレンタル・購入できる振袖

【このモデルが着用している成人式の振袖を見る】

前撮りセットで特別な思い出を

成人式当日は慌ただしくなりがちですが、「さがの館」では前撮りセットプランが充実。
前撮りを事前に済ませておくことで、当日は余裕を持って準備ができます。
プロのカメラマンによる撮影で、一生の思い出となる美しい写真を残せるのも魅力です。

【成人式振袖専門店さがの館の前撮りセットプランを見る】

安心のサポート体制

振袖のレンタルや購入だけでなく、成人式当日の着付けや振袖のクリーニングといったアフターケアまで、トータルサポートが整っているのも「さがの館」の強み。
わからないことがあれば気軽に相談できるので、初めての振袖選びでも安心です。

「さがの館」で理想の振袖を見つけ、特別な成人式を迎えましょう!

【成人式振袖レンタル・購入の京都さがの館の来店予約はこちら】

【成人式振袖レンタル・購入の京都さがの館の来店予約はこちら】

まとめ

成人式の振袖選びは、2年前から始めるのが理想的です。
特に高校3年生の夏頃に情報収集を開始し、大学1年生の夏に予約すると、豊富なデザインから選べ、着付けやヘアメイクの予約も確保しやすくなります。
1年前を過ぎると選択肢が減り、直前予約では希望の振袖や美容室の確保が難しくなることも。
早期予約は特典が多く、お得に利用可能ですが、好みの変化に注意が必要です。
計画的に準備を進め、後悔のない振袖選びをしましょう。

合わせて読みたいコラム

成人式の振袖レンタル相場は?価格帯やお得に借りるコツを解説!

成人式の前撮りはいつがベスト?タイミングやメリットを徹底解説!

SHOPLIST

京都さがの館店舗一覧

京都さがの館で #振袖レンタル や #振袖購入 の予約・試着ができる店舗!
試着・下見の方も沢山いらっしゃいます。
ぜひお近くの店舗にお越しください。

一覧を見る

この記事の監修者

監修者の写真

橋本 晴美
hashimoto harumi

株式会社京繊
営業企画課 参事

《略歴》

日本和装教育協会の審査員資格(一級)や講師資格(師範)を取得し、和装の専門家として社員教育に携わっています。
西日本きもの着付コンテストでの入賞経験を持ち、長年にわたり和装教育の分野で活躍しています。

《資格》

日本和装教育協会
・審査員資格(一級)・講師資格(師範)・きもの着装技能一級

西日本きもの着付コンテスト大会
・創作帯結び部門第三位

長沼静きもの学院
・研究科 修了・高等師範科 修了・指導者養成課程 修了

日本組紐協会
・組紐技能検定(中級)

SAGANOKAN KYOTO