はじめての成人式振袖レンタル!安心できる基礎知識
小物のレンタル
目次
成人式の準備を進める中で、振袖にぴったりの髪飾り選びに悩む方も多いのではないでしょうか。本記事では、成人式の髪飾りが買えるおすすめの場所、選び方のコツ、人気のデザインについて詳しくご紹介します。振袖姿をより華やかに演出するためのポイントをチェックしてみましょう。
【このモデルが着用している成人式の振袖を見る】
成人式の髪飾りを購入できる場所はいくつかありますが、どこで購入するかによって、デザインの種類や価格帯、手に取って確認できるかどうかが変わるため、慎重に選ぶことが大切です。
呉服店やデパートでは、成人式の振袖にぴったりの髪飾りを見つけることができます。特に、格式のある髪飾りや伝統的なつまみ細工のものが豊富に揃っています。
・振袖に合わせたコーディネート提案を受けられるため、全体のバランスが取りやすい。・高品質で格式のある髪飾りが多く、長く使えるアイテムを選べる。・実際に手に取って、色味や質感を確認できる。
・価格が高めで、予算によっては選択肢が限られる。・購入タイミングによっては品揃えが少なく、選択肢が限られることも。
ネット通販では、さまざまなデザインの髪飾りを手頃な価格で購入できます。自宅でじっくりと選べるのが魅力です。
・デザインが豊富で、自分の好みに合ったものを見つけやすい。・店舗で購入するよりも価格が手頃なことが多く、予算に合わせて選びやすい。・自宅でじっくり比較検討できるため、納得のいく買い物ができる。
・実物を確認できないため、サイズや質感がイメージと異なる場合がある。・配送に時間がかかることがあり、直前の購入には向かない。
成人式のヘアセットをお願いする美容室でも、髪飾りを購入できることがあります。プロの美容師が髪型に合う髪飾りを提案してくれるため、安心感があります。
・プロの美容師が髪型に合う髪飾りを選んでくれるので、全体のバランスがとりやすい。・ヘアセットと一緒に準備できるため、事前の手間が省ける。
・取り扱い数が限られているため、選択肢が少ない。・価格がやや高めで、他の購入方法と比べると割高になることもある。
成人式の髪飾りは、振袖や髪型の印象を大きく左右する重要なアイテムです。選び方を間違えると、全体のバランスが悪くなってしまうことも。そこで、失敗しないためのポイントを紹介します。
髪飾りは振袖の色や柄に合わせることが重要です。同じ系統の色を選ぶと、全体に統一感が生まれ、上品な仕上がりになります。たとえば、赤い振袖なら赤系の髪飾りを選ぶことで、まとまりのあるコーディネートになります。
一方で、あえて差し色を取り入れる方法もあります。
帯や小物に使われている色とリンクさせると、アクセントが加わり、より華やかな印象を演出できます。
髪型とのバランスも意識しましょう。アップスタイルの場合は、大ぶりな髪飾りを選ぶと、華やかさが増します。特に、花飾りやリボン、簪(かんざし)などは、成人式らしい華やかさを演出するのに最適です。
一方で、ショートヘアやボブスタイルの場合は、小ぶりで繊細なデザインの髪飾りを選ぶと、上品で洗練された印象になります。片側にポイントを置くようなデザインを選ぶと、バランスよくまとまるでしょう。
また、編み込みやハーフアップの場合は、造花やドライフラワーの髪飾りを取り入れると、ナチュラルで優しい雰囲気を演出できます。
成人式の髪飾りには、伝統的なものからトレンドを取り入れたものまで、さまざまなデザインがあります。振袖の雰囲気や自分の好みに合わせて選ぶことで、より魅力的なコーディネートを完成させることができます。
昔ながらの和の雰囲気を大切にしたい人におすすめなのが「つまみ細工」の髪飾りです。職人が一つひとつ丁寧に作るこの伝統的な髪飾りは、古典柄の振袖と相性が良く、上品で格式高い印象を与えます。特に赤や白、金色を取り入れたデザインは、成人式らしい華やかさを引き立ててくれます。
近年人気を集めているのが、自然な風合いが魅力の「造花・ドライフラワー」の髪飾りです。ナチュラルで優しい雰囲気を演出でき、くすみカラーの振袖との相性も抜群です。特にベージュやピンク系のドライフラワーは、落ち着いた大人っぽい雰囲気を好む人におすすめです。
「水引」や「金箔」を使った髪飾りは、和モダンなスタイルを演出したい人にぴったりです。水引の繊細な曲線と金箔の上品な輝きが、振袖の柄を引き立てながら、華やかさをプラスします。シンプルながらも存在感があり、大人っぽい印象を与えることができます。
可愛らしくフェミニンな雰囲気を演出したいなら、「リボン&パール」の髪飾りがおすすめです。淡いカラーのリボンや上品なパールをあしらったデザインは、ガーリーでエレガントな印象を引き立てます。特に白やパステルカラーのリボンは、可憐で優雅な雰囲気を演出できます。
髪飾りを選ぶ際に悩むのが「購入するかレンタルするか」という点です。どちらにもメリットとデメリットがあるため、自分のライフスタイルや予算に合わせて最適な選択をすることが大切です。
髪飾りを購入する最大のメリットは、成人式後も繰り返し使用できることです。成人式以外のイベントや、将来的に他の和装を着る際にも使うことができ、無駄にすることなく活用できます。また、購入することで、自分の好みのデザインを選べる点も魅力的です。自分の振袖や着物にぴったり合った髪飾りを選ぶことができるため、細部まで自分の理想通りのコーディネートが可能になります。
しかし、購入することにはデメリットもあります。一つはコストがかかることです。レンタルよりも高額になることが一般的であり、特に高級な髪飾りを選ぶと費用がかさんでしまいます。さらに、購入後には保管やメンテナンスが必要です。成人式が終わった後に、髪飾りをどう保管するか、次に使う機会がある場合にはその状態を良好に保つための手入れが求められます。
レンタルする場合の最大のメリットは、費用を抑えられることです。購入と比べてリーズナブルな価格で髪飾りを借りることができるため、予算に優しい選択となります。また、レンタルの場合、使い終わったら返却するだけで良いため、保管やメンテナンスの手間が一切かかりません。このように、レンタルは手軽で便利な選択肢と言えます。
ただし、レンタルにもデメリットはあります。まず、レンタルできる髪飾りの種類が限られていることです。特に人気のデザインや色は借りられないこともあります。また、自分の振袖にぴったり合う髪飾りが見つからない場合もあるため、希望通りのデザインが借りられない可能性がある点も考慮する必要があります。
購入とレンタル、それぞれにメリットとデメリットがあるため、最終的には自分のライフスタイルや希望に合わせた選択が重要です。成人式という一度きりのイベントのために購入するのも良いですが、長期的に活用する予定がない場合や、費用を抑えたい場合にはレンタルがオススメです。自分の理想の髪飾りを探す楽しさを大切にしたい方には購入を、手軽さや費用を重視したい方にはレンタルを選ぶと良いでしょう。
【振袖向け髪飾りでヘアスタイルをより華やかに!成人式振袖専門店さがの館のオプションサービスを見る】
成人式の振袖を選ぶ際、髪飾りはコーディネートに欠かせない重要なアイテムです。振袖に似合う髪飾りの購入を検討している方に向けて、よくある質問をご紹介します。
髪飾りを購入するタイミングについて、多くの方が悩む点です。成人式が近づくにつれて人気のデザインはどんどん売り切れてしまうため、できるだけ早めに購入することをおすすめします。
最近では、ネット通販で振袖の髪飾りを購入する方も増えています。便利ではありますが、実物を手に取って確認できないため、いくつかのポイントに注意が必要です。まず、髪飾りのサイズを確認しましょう。写真だけでは大きさやイメージが伝わりにくいため、サイズ表記をしっかりチェックして、自分の振袖に合ったものを選ぶことが大切です。
また、髪飾りの素材にも注目しましょう。品質や手触りが違うため、予想と違うものが届くことがないよう、素材の情報をしっかり確認してください。さらに、留め具の部分も重要です。しっかりと髪に固定できるか、または髪に優しい留め具を選ぶと、成人式当日も安心です。
成人式を迎える大切な日にぴったりな華やかな髪飾りを探しているなら、振袖レンタル・購入を取り扱う老舗呉服店「京都さがの館」(京都・大阪・神戸三宮・東京池袋・横浜)がおすすめです。明治33年創業のさがの館では、振袖に合わせた多彩なデザインの髪飾りを豊富に取り揃えており、あなたの個性や振袖のスタイルにぴったりの一品が見つかります。さらに、プロの着付け師とヘアスタイリストが揃っているため、髪飾りと合わせたトータルコーディネートが可能です。
【成人式にレンタル・購入できるこちらの振袖を見る】
髪型や振袖の色に最適な髪飾りを提案してもらえ、成人式当日には理想のスタイルを実現できます。大切な記念日を華やかに彩る髪飾りとともに、最高の成人式を迎えましょう。
【成人式振袖レンタル・購入の京都さがの館の来店予約はこちら】
成人式の髪飾り選びは振袖のスタイルに欠かせない重要なポイントです。購入方法には、呉服店やデパート、ネット通販、美容室などがあります。店舗で購入すれば実物を確認でき、プロのコーディネート提案も受けられますが、価格が高めで選択肢が限られる場合もあります。ネット通販は豊富なデザインが手に入り、比較しやすいですが、実物を確認できないため、サイズや素材に注意が必要です。
髪飾り選びでは、振袖の色や髪型とのバランスを考慮し、トレンドや定番デザインを取り入れることがポイントです。
成人式の振袖レンタル相場は?価格帯やお得に借りるコツを解説!
成人式振袖メイク特集!目の形・振袖カラーに合うメイクのポイントって?
SHOPLIST
京都さがの館店舗一覧
京都さがの館で #振袖レンタル や #振袖購入 の予約・試着ができる店舗!試着・下見の方も沢山いらっしゃいます。ぜひお近くの店舗にお越しください。
橋本 晴美hashimoto harumi
株式会社京繊営業企画課 参事
《略歴》
日本和装教育協会の審査員資格(一級)や講師資格(師範)を取得し、和装の専門家として社員教育に携わっています。 西日本きもの着付コンテストでの入賞経験を持ち、長年にわたり和装教育の分野で活躍しています。
《資格》
● 日本和装教育協会 ・審査員資格(一級)・講師資格(師範)・きもの着装技能一級
●西日本きもの着付コンテスト大会・創作帯結び部門第三位
●長沼静きもの学院・研究科 修了・高等師範科 修了・指導者養成課程 修了
●日本組紐協会・組紐技能検定(中級)
SAGANOKAN KYOTO