はじめての成人式振袖レンタル!
安心できる基礎知識
小物のレンタル
成人式での振袖の防寒対策とインナー情報
目次
成人式に向けて、振袖の防寒対策は考えていますか?
成人式がある1月は寒さが厳しい季節。
初めて振袖を着る方にとって、寒さとどう向き合うべきか悩まれていることでしょう。
振袖の美しさを保ちながら、冷えをしっかりと防ぐ方法について、このコラムで詳しくご紹介いたします。
寒さに負けず、成人式を快適に楽しむためのヒントをぜひお読みください。
振袖を着ている時に防寒対策は必要?
1月の成人式は、厳しい寒さの中で行われることが多く、特に屋外で過ごす時間が長くなる場面では、冷たい風が身に染みることがあるでしょう。
そのため、成人式当日に振袖を着て一日を楽しむためには、しっかりと防寒対策を考えておくことが重要です。
寒さに耐えるだけではなく、暖かく快適に過ごせる工夫をしておくことで、思い出に残る特別な日をより一層楽しむことができます。
振袖を着ている時に寒い理由
振袖は何枚も重ねて着用するため、室内にいると案外暖かく感じるかもしれません。
肌着の上に長襦袢、その上に振袖を重ねるというスタイルで、間に補正用のタオルも数枚入れるためです。
しかし、振袖は袖や裾が広がっているため、屋外では冷たい風が袖口や首元から入りやすく、首元や手首、足元の防寒対策は必要です。
特に、足元は草履と足袋だけでは冷えが強く感じられます。
そのため、成人式の日に外で写真を撮ったり、友人と待ち合わせをしたりすると、寒さがじわじわと体にしみ込み、長時間屋外で過ごすのが難しくなることがあります。
振袖を着たまま寒さに耐えるのではなく、事前にしっかりと防寒対策を施すことで、体を温かく保ち、快適に過ごすことが大切です。
振袖の防寒対策のポイント
振袖を着た際に寒さを防ぐための工夫はいくつかありますが、最も重要なのは「見た目を損なわずに防寒できる」ことです。
防寒アイテムをただ重ねるだけでは、せっかくの振袖の美しさが台無しになってしまうかもしれません。
そこで、以下のようなポイントを押さえるとよいでしょう。
- ・インナーは、防寒性が高く薄手のものを選ぶ
- ・タイツではなくスパッツやレギンスを着用する
- ・振袖用のショールや、ストールを利用する
次の章では、具体的な防寒アイテムやテクニックを詳しくご紹介します。
基本の防寒アイテム:振袖の下に着るインナー
振袖を着る際の防寒対策で、重要なアイテムの一つが「インナー」です。
振袖の下に着るインナーは、見た目に影響を与えずにしっかりと寒さを防ぐ役割を果たしてくれます。
外から見えないため、振袖の美しいシルエットを保ちながら、体を暖かく保つことができるのが最大の魅力です。
振袖の下に着るインナーの選び方
まず、インナーを選ぶ際に大切なのは「保温性」と「フィット感」です。
吸湿発熱素材や保温効果のある素材を使用したインナーを選ぶことで、体温を効率的に保ち、寒さを防ぐことができます。
また、肌にぴったりとフィットするタイプを選ぶことで、振袖の動きを妨げず、長時間着用しても快適に過ごせるでしょう。
また、インナーが薄手であることも重要です。
振袖の美しいラインを崩さないためには、厚みのあるものよりも、薄くても保温性の高い素材を選ぶのがポイントです。
これにより、外見に影響を与えることなくしっかりと寒さ対策ができます。
着用時の注意点
インナーを着用する際の注意点としては、インナーの襟元や袖口が振袖から見えないように工夫することです。
首元が広く開いているタイプや、7分丈など袖が短めのデザインを選ぶと、振袖を着た際に見えることなく、すっきりとした見た目を保てます。
特に首の後ろからインナーが見えないよう気を付けてくださいね。
また、長時間着用しても締め付けを感じないような柔らかい素材を選ぶことで、快適な着心地を実現します。
足元の防寒アイテム
振袖を着る際、足元の冷えは見落とされがちですが、実は非常に重要なポイントです。
特に冬の成人式では、足袋と草履だけでは足元が冷えてしまうことが多いため、しっかりとした防寒対策が必要です。
足元が冷えると、全身の体温が奪われ、長時間外にいることが辛くなります。
ここでは、足元を温めるための効果的な防寒アイテムをご紹介します。
スパッツやレギンスを活用する
振袖を着る際の足元の防寒対策として、まず取り入れたいのが「スパッツ」や「レギンス」です。
振袖に合わせる伝統的な履物である「草履」は、タイツのような足先が包まれた防寒具は利用できません。
そのため、草履を履く方には、足先が自由に動かせるスパッツやレギンスが適しています。スパッツやレギンスは、足先が露出しているため、草履との相性も抜群で、快適に過ごすことができます。
さらに、スパッツやレギンスは振袖の下に着ても目立たず、見た目の美しさを保ちながらしっかりと防寒できるのが魅力です。
しかし、振袖にブーツを合わせるスタイルを選ぶ方にとっては、タイツも選択肢に入ります。ブーツの場合、足袋を履かないため、足先までしっかりと保温できるタイツを履いても問題ありません。
ブーツの防寒効果と相まって、足元の冷えを防ぐことができるでしょう。
自分のスタイルに合わせて、スパッツやレギンス、タイツを上手に使い分けることで、寒い成人式の日でも快適に過ごせます。
【併せて読みたいコラム】
成人式の振袖にブーツはおかしい?最新振袖スタイルの着こなし方
足元カイロの活用
さらに、足元を暖かく保つためには「足元カイロ」の活用が効果的です。
靴下に貼るタイプのカイロを足袋の裏に忍ばせることで、冷たい地面からの冷えを防ぎます。
足元が冷えると、全身に冷えが広がりやすくなりますが、逆に足元をしっかりと温めることで、全身の冷えを防ぐことができます。
特に成人式では、屋外での写真撮影や移動が多いため、足元が冷えにくい状態を作ることが重要です。
アウターで防寒対策:振袖用のショールやストール
振袖を着て成人式に臨む際、寒さから身を守るためのアウター選びも重要です。
しかし、振袖の華やかさを保ちながら防寒するためには、単に暖かさだけでなく、振袖のデザインや色合いとの調和も考慮する必要があります。
ここでは、振袖用のショールやストールを中心に、振袖を引き立てながらもしっかりと防寒できるアウターの選び方について解説します。
【併せて読みたいコラム】
振袖にショールはつけない?ショールの代わりや必要性を知ろう
選べるショール、あなたは振袖につける?つけない?
振袖にはショールを合わせるのが一般的
成人式の振袖に合わせる防寒アイテムとして最も一般的なのが「ショール」です。
ショールはふんわりとしたボリューム感があり、振袖の華やかさをさらに引き立てます。
特に白いファーショールは、振袖の色柄を引き立てつつ、品のある上品な印象を与えるため、多くの成人式で愛用されています。
防寒効果も高く、首元や肩をしっかりと暖めることができるため、寒さの厳しい日でも快適に過ごせます。
ショールを選ぶ際は、振袖の色やデザインに合わせて選ぶことが重要です。
例えば、振袖が華やかな柄物の場合、シンプルな無地のショールを選ぶことで、振袖のデザインを引き立てることができます。
また、白以外のショールも選択肢としてあり、黒やグレーなど、暗い色のショールを選ぶことで、大人っぽい振袖とバランスが取れたコーディネートが完成します。
振袖にストールを合わせる方も
もう一つの選択肢として、「ストール」もおすすめです。
ストールはショールに比べて少し軽やかで、アレンジの幅が広いため、自分のスタイルに合わせてさまざまな巻き方が楽しめます。
例えば、振袖のデザインをあまり隠したくない場合は、肩に軽くかけるだけでも十分な防寒効果を得られますし、冷えが気になる場合は首元にしっかり巻くことで温かさを確保できます。
ストールも、振袖のデザインに合ったものを選ぶことが大切です。
特に、振袖の柄や色が華やかな場合は、落ち着いた色合いのストールが適しています。
また、シンプルなデザインの振袖には、少しアクセントのある柄のストールを合わせることで、全体のバランスを整えることができます。
道行コートを合わせる方は少数派
「道行コート」は礼装用の上着として知られており、主に留袖や訪問着と合わせて着用されます。
道行コートはしっかりと体を覆い、防寒効果が高いアイテムですが、振袖に合わせることはあまり一般的ではありません。
振袖はそのデザインや柄が最大の魅力であるため、道行コートで隠してしまうとその華やかさを損なう可能性があります。
そのため、成人式などの場では、振袖のデザインを見せるためにも、道行コートよりもショールやストールの方が適しています。
ショールやストールは肩や首元を中心に暖めるため、振袖の柄や色がしっかりと見える状態を保ちながらも、寒さをしっかり防ぐことができます。
目立たない防寒グッズの活用法
振袖を着ると、華やかさを保ちながらも寒さを防ぐ工夫が必要です。
特に冬の成人式では、防寒対策が欠かせません。
しかし、振袖の美しさを損なわずに快適さを確保するためには、目立たない防寒グッズを上手に活用することがポイントです。
ここでは、見た目に影響を与えずにしっかりと暖かさを保つための具体的なテクニックとアイテムをご紹介します。
カイロの活用法
寒さを手軽に和らげるアイテムとして、「カイロ」は非常に有効です。
カイロは目立たないように使うことができ、寒い日には必須の防寒アイテムです。
以下のような方法で、カイロを効果的に使いましょう。
足元用カイロ
草履を履いていると足先が冷えやすいため、足元に貼るタイプのカイロを足袋の裏に忍ばせると効果的です。
草履を履くときは足袋を履きますが、足袋は薄手のため、冷たい地面からの冷えがダイレクトに伝わりやすいです。
足元カイロを使うことで、その冷えを防ぎ、振袖姿を快適に保つことができます。
足元を温めることで、長時間外にいても体全体が冷えるのを防ぎます。
貼らないカイロ
「貼らないカイロ」を手に持っておくのも、便利な防寒対策です。
手元が冷えると全身が冷たく感じることが多いため、手元を温めることで全身の暖かさが維持されます。
貼らないカイロの利点は、温度調整がしやすい点です。
寒いときには手で持って温まり、暖房の効いた室内に入った際には簡単に外すことができるので、非常に使い勝手が良いアイテムです。
貼らないカイロを振袖用のカバンや小さな袋に入れておけば、必要な時にすぐに取り出して使えます。
貼るタイプのカイロは慎重に
「貼るタイプのカイロ」は、腰や背中に貼って体を温める効果が高いですが、使用には注意が必要です。
振袖の下に貼ることで体全体を温めることができますが、暖かすぎると逆に体温が上がりすぎてしまう可能性があります。
例えば、暖房が効いた室内に入った時など、カイロが剥がせないために暑く感じることがあります。
そのため、振袖を着る場合は貼るタイプのカイロは控えた方が良いでしょう。
足元用カイロや貼らないカイロの方が、振袖姿を崩すことなく温度調整ができるためおすすめです。
手袋(グローブ)の選び方
手元が冷えると、体全体が冷えやすくなりますが、手袋(グローブ)も振袖に合わせて選ぶことで、見た目を崩さずに暖かさを保つことができます。
手袋(グローブ)は防寒として実用的でありながら、上手に選べば振袖の装いに華やかさを添えることもできます。
手袋(グローブ)の素材の選び方
ウールやカシミヤのような保温性が高い素材の手袋(グローブ)を選びましょう。
手が冷えることを防ぎながら、エレガントな印象を与えることができます。
また、シンプルで上品なデザインの手袋(グローブ)を選ぶことで、振袖の美しさを引き立てることができます。
手袋(グローブ)の色の選び方
手袋(グローブ)の色は、振袖の一部の色に合わせるか、全体のコーディネートに統一感を持たせることがポイントです。
白やベージュなどの淡い色は、ほとんどの振袖に合いやすく、上品な印象を与えます。
寒さや天候に負けない!成人式当日の準備
成人式は一生に一度の特別な日ですが、1月という寒さが厳しい季節に行われるため、冷え対策はもちろん、寒さに負けない準備やケアも欠かせません。
寒さに耐えながらも振袖姿を存分に楽しむためのポイントをご紹介します。
温かい飲み物を飲む
寒さが厳しい成人式の日には、外からの防寒対策だけでなく、体の内側からも温めることが大切です。
温かい飲み物を飲むことで、体が芯から温まり、リラックスした状態を保つことができます。特に、長時間屋外で過ごすことが予想される場合や、移動中に体が冷えやすいと感じる場合には、温かい飲み物が大いに役立ちます。
自動販売機で手軽に温かい飲み物を購入できるので、寒さを感じたときにすぐに体を温められるのが便利です。
温かいお茶やコーヒー、スープなど、自分がリラックスできる飲み物を選んで、寒さに負けず快適に成人式を楽しみましょう。
室内での移動を計画的に行う
成人式の当日は、写真撮影や式典、友人との再会などで移動が多くなりますが、特に寒さが厳しい時期には、できるだけ長時間屋外にいることを避けるため、移動を計画的に行うことが大切です。
事前に式場や会場の場所を確認し、どのタイミングで室内に避難できるかを把握しておくことで、無駄な移動を避けられます。
また、友人との待ち合わせ場所も、なるべく室内に設定するのがおすすめです。
寒さにさらされ続けると、せっかくの成人式が辛い思い出になってしまう可能性があります。
事前に少しでも温かい場所で待機することで、寒さから体力を奪われることを防ぎ、元気な状態で成人式を楽しむことができます。
雨の日、雪の日はコレで安心!
成人式当日は、必ずしも晴れの日ばかりとは限りません。
特に北海道や東北、北陸地方では雪が予想されることが多く、東京や関西でも雨が降らないか心配になることがあります。
天候が不安定な日には、事前の準備が欠かせません。
雨や雪の日には、「和傘」や「替えの足袋」、「草履カバー」を用意しておくと安心です。
和傘は、振袖姿に上品にマッチするだけでなく、雨や雪をしっかり防ぐ実用性も持っています。
また、和傘をわざわざ用意したくない場合でも、大きめの傘(75cmほど)があれば、振袖の肩や帯を濡らさずにしっかり守ることができます。
足元の対策も重要です。
足袋が濡れてしまうことを防ぐため、替えの足袋を準備しておけば、清潔で快適に過ごせます。
また、草履カバーを使うことで、草履が濡れるのを防ぎ、滑りにくくするため、安心して歩くことができます。
足袋や草履カバーは、通販でも2,000円~4,000円ほどで購入可能です。
事前にしっかり準備して、どんな天気でも振袖姿を楽しむための対策を整えましょう。
天候に左右されず、晴れやかな成人式を迎えることができるはずです!
京都さがの館なら成人式当日の移動も楽々!
成人式当日は、移動時間をできるだけ短くして、スムーズに過ごすことが大切です。
寒さが厳しかったり、雨や雪が降っている中を移動すると、気持ちにも余裕がなくなり、ストレスを感じやすくなります。
そのため、振袖の着付けやヘアセットは、会場から近い場所で行うのがベストです。
京都さがの館なら、駅から徒歩5分圏内の便利な立地に店舗があり、移動時間を大幅に短縮できます。
京都四条本店、大阪梅田店、神戸三宮店、天王寺店、茨木店、池袋店、横浜店と、いずれの店舗も駅近なので、寒さの中での移動を最小限に抑えられ、余裕を持って成人式を迎えることが可能です。
アクセスの良さが、成人式当日の快適さを左右します。
京都さがの館で、便利でストレスのない成人式当日を過ごしましょう。
【成人式振袖レンタル・購入の京都さがの館の来店予約はこちら】
まとめ
成人式という一生に一度の特別な日を華やかな振袖で楽しむためには、しっかりとした防寒対策が欠かせません。寒さが厳しい1月の成人式では、体が冷えてしまうと楽しさが半減してしまいますが、適切な対策を講じることで、快適さと美しさの両方を保ちながら、心から一日を楽しむことができます。
これまで紹介したスパッツやレギンス、足元カイロ、温かい飲み物の準備、そして室内での移動計画など、実践的な防寒対策を取り入れることで、寒さに対する不安を和らげ、安心して過ごせるでしょう。
さらに、京都さがの館のようなアクセスの良いお店で、成人式当日の着付けやヘアセットを行うことで、寒さの中でも快適に移動ができ、余裕を持って一日を過ごすことができます。しっかりと準備を整えて防寒対策を行い、寒さに負けず、振袖姿で最高の思い出を作りましょう。
あわせて読みたいコラム一覧
振袖のたたみ方を確認!長襦袢・袋帯も合わせてチェック
振袖 × 帽子で自分らしさを引き出す成人式コーディネート
振袖バッグの合わせ方!成人式のカバンコーデ