はじめての成人式振袖レンタル!安心できる基礎知識
振袖レンタル相場
目次
成人式を控えた皆様、「ママ振袖プラン」はご存知でしょうか?お母様がお持ちの振袖に最新の小物を組み合わせて、成人式にお召しいただくプランです。創業明治33年の京都さがの館でも、この「ママ振袖プラン」をご案内しており、多くのお客様がご利用を検討されています。今回は、ご自宅に振袖をお持ちの方に向けて、ママ振袖で成人式を迎えるためのプランやご提案しているリメイク方法、注意事項について詳しくご紹介いたします。これからママ振袖プランをご検討の方は、ぜひ参考にしてください。
**あわせて読む**ママ振袖とレンタルどっちがお得?後悔のない振袖選び大注目!!「ママ振り」について知ろう成人式は写真だけ?撮影場所は?フォトスタジオや写真館の選び方
ママ振袖とは、お母様が若い頃に着た振袖を現代の成人式で再利用する形式のことを指します。
【このモデルが着用している成人式のレンタル振袖を見る】
歴史的には、振袖は日本の伝統的な女性の正装として、特に成人式などのお祝いの場で着用されてきました。しかし、購入やレンタルの費用が高額であるため、お母様がかつて購入した振袖を引き継ぐことで、家族の絆を感じると同時に、経済的な負担を軽減する方法として注目されています。
**あわせて読む**振袖の金額の違いはなに?レンタル相場を知ろう振袖レンタル・購入の相場って!?内々の金額まで徹底解説いたします!
成人式を控え、多くの女性が「ママ振袖プラン」を検討しています。このプランの基本的な着こなしのポイントは、小物とのコーディネートです。
最新のトレンドやキュートでガーリーなスタイルに合わせた小物を取り入れることで、お母様のクラシックな振袖を現代風にアレンジして楽しむことができます。帯や帯締め、草履やブーツなど小物にこだわってコーディネートすると自分らしく振袖を着こなせます。
**あわせて読む**成人式の振袖にブーツはおかしい?最新振袖スタイルの着こなし方振袖レンタルは衿までこだわる!半衿と重ね衿の違いとは?
ここでは、一般的な「ママ振袖プラン」の内容について詳しくご紹介します。
多くの振袖レンタル店では、「ママ振袖プラン」において、振袖に合わせる小物のみをレンタルするサービスを提供しています。具体的には、袋帯、帯揚げ、帯締め、重ね衿など、振袖のコーディネートに欠かせないアイテムが含まれています。これらの小物は、振袖全体の印象を決める重要な要素であり、最新のトレンドに合わせて選ぶことで、お母様の振袖を現代風にアレンジすることが可能です。着付けに必要な腰紐や帯枕、長襦袢などは、ご自宅にあるものを使用するケースが多いため、レンタルは小物に絞っているのが一般的です。
【成人式の振袖に合わせる小物についてもっと見る】
振袖レンタル店で小物をレンタルした後、成人式当日の着付けやヘアセットは、別途美容室などに依頼する必要があります。成人式は多くの地域で一斉に行われるため、予約が集中する時期となります。特に人気のある美容室や着付け師は早々に予約が埋まってしまうため、成人式の日程が決まったら、できるだけ早く予約を行うことが重要です。ヘアスタイルやメイクについても、事前にしっかりと下調べを行い、自分が理想とするスタイルを明確にしておきましょう。
【振袖に似合うヘアスタイル集】を参考にするのもおすすめです。振袖に似合う伝統的な髪型から、よりモダンでかわいいアップスタイルまで、さまざまなスタイルを検討して、自分にぴったりのヘアスタイルを見つけてください。
成人式当日の準備だけでなく、前撮り撮影も検討してみてはいかがでしょうか?「ママ振袖プラン」には前撮り撮影が含まれていないことが多いため、別途写真館やスタジオでの予約が必要です。
【京都さがの館の提携フォトスタジオを見る】
二十歳という特別な節目に、家族の振袖を着て撮影することで、一生の思い出として写真に残すことができます。前撮り撮影は、成人式当日とは異なる時期に行うため、ゆっくりと時間をかけて撮影できるのも魅力の一つです。撮影の際に、母娘で振袖を着て一緒に写真を撮るなど、家族の絆を感じる瞬間を残すことも可能です。
**あわせて読む**成人式の前撮りはいつする?撮影時期とプランをご紹介
成人式という大切な日に、お母様の振袖をお召しになることは、特別な意味を持ちます。家族の絆を感じながら、伝統を受け継ぐという喜びを味わえるのが「ママ振袖プラン」の魅力です。
しかし、振袖の保管状況や体型の違いにより、そのままでは着用が難しい場合があります。そこで、振袖のメンテナンスやサイズ調整が重要なポイントとなります。
長期間保管されていた振袖は、時間の経過とともに黄ばみやシミが発生していることがあります。そのため、振袖を美しい状態に戻すために、クリーニングが必要です。ただし、振袖レンタル専門店では、振袖のクリーニングやメンテナンスを取り扱っていないこともあります。明治33年創業の京都さがの館では、振袖レンタルも取り扱っておりますが、専門の技術を持った職人によるクリーニングサービスもございます。振袖の素材や染色を傷めることなく、お母様の大切な振袖を丁寧に洗浄します。また、クリーニング後は、保管状態の良好さを保つためのアドバイスも提供しています。
お母様とご自身の体型が異なる場合、振袖のサイズ調整が必要になります。
「ママ振袖プラン」を利用する際には、振袖の丈や幅、袖丈などを個々の体型に合わせて調整することが求められる場合があります。サイズ直しを行うことで、振袖が体にぴったりとフィットし、より美しく着こなすことが可能になります。
**あわせて読む**アイロンをかけると大惨事!?振袖の帯のお手入れ事情マンションだからって我慢してない?振袖の保管方法【お手入れ】汚れ落としに用意するものは?【草履編】4種類の振袖お手入れ方法!汚れの種類で変わる振袖メンテ振袖のたたみ方を確認!長襦袢・袋帯も合わせてチェック
現代風にアレンジするテクニックママ振袖をリメイクして現代風にアレンジする方法を紹介します。モダンな小物を合わせることで、お母様の振袖がまったく新しい一着に生まれ変わります。※古典デザインの振袖よりも現代柄が描かれたモダンな振袖が気になる方は、『現代柄の振袖ってどんな感じ?現代風のレンタル振袖一覧』をご覧ください。
こちらは白地の振袖に黒いブーツやファーを合わせることで現代的な雰囲気に寄せたコーディネートです。帯揚げを振袖の地色と馴染みやすいマスタード色にすることで、ブーツとファーの黒が映えるコーディネートになっています。
振袖とブーツの組み合わせが気になる方は『成人式の振袖にブーツはおかしい?最新振袖スタイルの着こなし方』をご覧ください。
こちらは大きな芍薬の花が描かれた伝統的な紺地の振袖。赤い袋帯を合わせてコントラストをはっきりさせ、トレンドのシルバーのファーを首に巻いています。
成人式の振袖というと白いファーが一般的ですが、色味にこだわることでモダンなコーディネートが完成します。
振袖に合わせるショールについてもっと知りたい方は『選べるショール、あなたは振袖につける?つけない?』をご覧になるのもおすすめです。
こちらはガーリーで可愛い振袖コーディネートを完成させたママ振袖。
お母様の振袖に描かれた可愛らしいピンクの絵柄を引き立てるため、白いブーツや帽子を合わせた現代的なコーディネートにまとめました。
カワイイ振袖コーディネートをもっとご覧になりたい方はキュートな振袖一覧をご覧ください。
ママ振袖を検討中の方にとって、お店選びのポイントは、次の3つ。
1.レンタル小物が充実しているか2.メンテナンスの知識に長けたスタッフがいるか3.最新の振袖コーディネートに長けたスタッフがいるか4.提携先の美容室やフォトスタジオがあるか
ママ振袖プランを選ぶ際、まずチェックすべきポイントは、レンタル小物の充実度です。振袖のコーディネートには、袋帯、帯揚げ、帯締め、重ね衿といった小物が必要です。これらの小物が充実しているお店を選ぶことで、お母様の振袖をより魅力的に着こなすことができます。
振袖レンタル専門店では、振袖本体のレンタルがメインで、小物のレンタルは別途行っている場合もあります。しかし、「ママ振袖プラン」では、小物だけをレンタルすることが可能な店舗もあります。これにより、振袖のお持ち込みであっても、最新のトレンドに合わせた小物を取り入れてコーディネートすることができます。
振袖を美しく保つためには、メンテナンスの知識が豊富なスタッフがいるかどうかも重要なポイントです。振袖のメンテナンスに精通したスタッフがいるお店を選ぶことで、振袖の状態を最良に保つためのサポートを受けることができます。長期間保管されていた振袖には、黄ばみやシミが発生している可能性があります。プロのスタッフによるクリーニングやリメイクサービスを提供しているお店であれば、成人式当日には振袖を美しい状態で着ることができるでしょう。専門的な技術で丁寧にケアしてもらえるため、安心して振袖を利用することができます。
振袖の魅力を引き出すためには、小物とのコーディネートが非常に重要です。お嬢様の理想の振袖姿を実現するためには、コーディネートのセンスが優れたスタッフがいるお店を選ぶことが大切です。
コーディネートに長けたスタッフは、最新のトレンドを取り入れた提案ができるだけでなく、お嬢様の個性や希望に応じたスタイルを提案してくれます。Instagramやお店の公式ウェブサイトで、スタッフが手がけたコーディネートの事例をチェックするのも良い方法です。実際のコーディネート例を見て、スタッフのセンスや提案力を確認することで、安心してお任せできるかどうかの判断材料になります。
「ママ振袖プラン」を利用する際、成人式当日の着付けやヘアセット、前撮り撮影が含まれていない場合が多いです。振袖レンタル専門店では、特にこのようなサービスが別途になることが一般的です。そのため、これらのサービスを自分で手配する必要がありますが、これは面倒に感じることもあります。
そこで、お店が提携している美容室やフォトスタジオがあると非常に便利です。提携先があるお店では、振袖レンタルと合わせて、着付けやヘアセット、前撮り撮影の予約もスムーズに行えます。提携先の美容室やスタジオの情報を提供してもらうことで、自分で探す手間が省けるだけでなく、信頼できるサービスを受けることができるので、安心して準備を進めることができます。
「ママ振袖プラン」をお考えの方に、ぜひおすすめしたいのが京都さがの館です。京都さがの館では、振袖のメンテナンスやコーディネートのサポートが充実しており、安心して成人式の準備を進めることができます。
【左のモデルが着用している成人式のレンタル振袖を見る】 【中央のモデルが着用している成人式のレンタル振袖を見る】 【右のモデルが着用している成人式のレンタル振袖を見る】
【成人式振袖レンタル・購入の京都さがの館の来店予約はこちら】
まず、京都さがの館には、振袖のメンテナンスに関する豊富な知識を持つスタッフが在中しています。長期間保管されていた振袖のクリーニングやリメイクなど、専門的な技術を駆使して振袖を美しい状態に保つサポートを提供しています。これにより、成人式当日には、心配なく素敵な振袖姿で迎えることができます。
また、京都さがの館のスタッフは、InstagramなどのSNSで確認できるように、トレンドを意識したセンスの良いコーディネートを提案してくれます。若者目線のスタッフが、最新のファッションやスタイルに合わせたアドバイスを行い、お嬢様の理想の振袖姿を実現する手助けをしてくれます。多彩なコーディネート例を見ることで、より具体的なイメージを持つことができるでしょう。
さらに、京都さがの館では、提携先の美容室やフォトスタジオも充実しています。関西各地に提携している美容室があり、成人式当日の着付けやヘアセットをスムーズに予約することができます。
また、関西・関東に提携するフォトスタジオもあり、前撮り撮影や記念写真の撮影もスムーズに手配できます。これにより、振袖のレンタルから撮影まで、一貫して安心できるサービスを提供してもらえるのです。
京都さがの館の「ママ振袖プラン」は、振袖の美しさを保ちながら、スタイリッシュで快適な成人式を迎えるための最良の選択肢です。信頼できるサービスと豊富な経験を持つスタッフと共に、思い出に残る成人式をお楽しみください。
「ママ振袖プラン」は、お母様の振袖を現代風にアレンジして成人式に着るプランです。京都さがの館では、小物レンタルやサイズ調整、クリーニングを提供し、振袖を美しくよみがえらせます。
最新の小物を使って、個性的なコーディネートを楽しめるだけでなく、前撮り撮影も検討することで、特別な思い出を残せます。選ぶ際は、充実した小物レンタル、メンテナンスの専門知識、トレンドに敏感なスタッフ、提携美容室やスタジオの有無をチェックして、完璧な成人式を迎えましょう。
SHOPLIST
京都さがの館店舗一覧
京都さがの館で #振袖レンタル や #振袖購入 の予約・試着ができる店舗!試着・下見の方も沢山いらっしゃいます。ぜひお近くの店舗にお越しください。
橋本 晴美hashimoto harumi
株式会社京繊営業企画課 参事
《略歴》
日本和装教育協会の審査員資格(一級)や講師資格(師範)を取得し、和装の専門家として社員教育に携わっています。 西日本きもの着付コンテストでの入賞経験を持ち、長年にわたり和装教育の分野で活躍しています。
《資格》
● 日本和装教育協会 ・審査員資格(一級)・講師資格(師範)・きもの着装技能一級
●西日本きもの着付コンテスト大会・創作帯結び部門第三位
●長沼静きもの学院・研究科 修了・高等師範科 修了・指導者養成課程 修了
●日本組紐協会・組紐技能検定(中級)
SAGANOKAN KYOTO