はじめての成人式振袖レンタル!安心できる基礎知識
振袖の選び方
目次
成人式の振袖レンタルで大人っぽくかっこいい雰囲気にしたいお嬢様に向けて、かっこいい振袖、クール系の振袖をご紹介します! かっこよさや大人っぽさを出すには黒い振袖一択と思っていらっしゃいませんか? 爽やかな青色や、成人式らしさが出る華やかな赤色の振袖にも、かっこいいデザインが存在します。 また、組み合わせる帯のデザインやヘアスタイルでかっこよくモダンな雰囲気にすることも可能です。 今回は、かっこいいレンタル振袖だけでなく、コーディネートのポイントや、ヘアスタイルまでこだわって、かっこいい振袖姿になるための秘訣をご紹介しますよ。 かっこいい系、クール系、モード系の振袖姿で成人式に出席したい方は、今すぐご覧ください。
【京都さがの館でレンタルできる成人式のレンタル振袖一覧】
かっこいい振袖といえば、どなたも黒地の振袖をイメージされるのではないでしょうか?大人っぽさと強さを感じさせる黒色。洗練されたかっこいい雰囲気でまとめられる振袖レンタルで人気の色です。次の二つの画像も成人式にレンタルできる黒地の振袖です。
左の振袖は、黒地に金色を合わせたゴージャスなデザイン。右の振袖は、黒地に赤色の差し色が入った振袖。女性らしい強さが感じられます。
【左の成人式のレンタル振袖を見る】【右の成人式のレンタル振袖を見る】
かっこいいモノクロコーデには、もちろん白地の振袖もあります。こちらは白地に黒の熨斗目柄が描かれた総絞りの振袖と、厳かさを感じる伝統的な白地の振袖です。つぶつぶとした絞り模様が特徴の総絞りは、伝統的な技法を使って仕立てるため、レンタルできるお店もそれほど多くはありません。試着を希望している場合は来店前に確認されると良いでしょう。明治から続く老舗呉服店の京都さがの館では、総絞りの振袖も取り扱っています。
さて、どの振袖もかっこよくてクールな雰囲気ですが、かっこいい振袖やクール系の振袖は黒や白だけではありません。モデル・安西星来さんが着用している振袖などは、いずれもクール系の振袖。水色や紺、モスグリーンを主体にしたクールで爽やかな配色です。
【左上の成人式のレンタル振袖を見る】【右上の成人式のレンタル振袖を見る】【左下の成人式のレンタル振袖を見る】【右下の成人式のレンタル振袖を見る】
また、成人式の振袖レンタルで人気の赤色の振袖にも、かっこいいデザインがあります。伝統的な古典柄が描かれた赤地の振袖には、黒や金、紫の差し色が入っており重厚感のある配色です。
【この成人式のレンタル振袖を見る】
振袖の配色について確認したところで、次は振袖のスタイルについてご説明しましょう。振袖には古くから伝わる伝統文様を生かした古典系(古典デザイン)と、斬新さが感じられるモード系(モダンデザイン)があります。どちらのデザインにされるかはお好みですが、成人式という人生の節目に当たる式典には古典デザインの振袖をレンタルされるお嬢様が多くいらっしゃいます。
実際に京都さがの館でレンタルできるかっこいい振袖を古典デザイン、モダンデザインに分けてみました。どちらのデザインが好みか見比べてみましょう。
【左端の成人式のレンタル振袖を見る】【左から二番目の成人式のレンタル振袖を見る】【左から三番目の成人式のレンタル振袖を見る】【右端の成人式のレンタル振袖を見る】
さて、次は身長や体型別にかっこいい振袖を着こなすコツをご紹介します。同じかっこいい振袖でも、身長や体型によって似合うデザイン、似合わないデザインがあるので重要なポイントになりますよ。
背が低い方や小柄な方には小ぶりな花柄が描かれた振袖が似合います。淡い色合いや明るい色合いがお似合いになるので、かっこいい白地の振袖や総絞りと呼ばれる振袖もおすすめです。似合う色味については、パーソナルカラーも関係するのでご自身のお肌がブルベかイエベかご存知の方はそれぞれのパーソナルカラーにあう振袖をチェックしておくと良いでしょう。
『ブルベの方に似合う振袖|厳選12商品をご紹介』『イエベに似合う振袖を大特集!!成人式にレンタルしたいのはどれ?』
また、かっこいい振袖に限らず、背が低い方に向けた振袖を特集した『低身長の方に似合う可愛い振袖10選』をご覧になるのもおすすめです。
背が高い方には、大柄の振袖が似合います。シンプルなデザインだと華やかさに欠けた印象になるので、ぜひ高身長を生かした大柄の振袖を選んでください。
背が高い方に向けても、デザインのジャンルを問わずお似合いになる振袖を特集したコラムがあります。ぜひご覧になってみてください。『高身長女子が似合う振袖は?|サイズ・色柄|レンタル振袖10商品も』
ふくよかな方には、膨張色である白や淡い色は厳禁。引き締め効果のある黒地や紺地の振袖をレンタルしましょう。流水や熨斗目、ストライプ柄など縦にラインが入ったデザインですとよりおすすめです。
かっこいい振袖姿で成人式当日を迎えるために、袋帯や帯締め、帯揚げや髪飾りなど小物類のコーディネートにも気を配るとワンランク上のかっこいい振袖姿が完成します。
例えば、こちらの水色の振袖を見てみましょう。
袋帯は黒・赤・金。帯締めは水色で、帯揚は紫色。髪飾りには水色と薄ピンクが入っています。いずれも着物に使われている色味。デザインもモード系で統一され、モダンでオシャレな印象です。
次は、こちらの赤色の振袖を見てみましょう。
袋帯は黒と金。帯締めはオレンジ色。帯揚げは赤紫。髪飾りは黄色。こちらも振袖の色味と合わせています。特に成人式の定番とも言われる赤色の振袖をここまでかっこよく着こなせるポイントは、袋帯にあります。振袖の鹿の子模様と同じ黒を袋帯に持ってきて、かっこいい印象を強めています。もしこの袋帯に、以下の振袖が着ているような黒が一切入っていない金色の帯を合わせると、華やかではありますが、かっこよさは半減してしまっていたでしょう。
このように、振袖に対して小物の組み合わせもかっこいい雰囲気を出すために重要なポイントです。初めての振袖姿だからこそ1人でコーディネートを決められないという方も沢山いらっしゃると思います。そんな方は老舗呉服店の経験豊かなスタッフと一緒にかっこいい振袖コーディネートを探しましょう。
かっこいい振袖姿にするために、ヘアスタイルやメイクにもこだわりましょう。ポイントは振袖に負けない華やかなメイクと上品なヘアスタイルです。
かっこいい振袖をここまで沢山ご紹介してきましたが、いずれも黒を主体にした振袖や、艶やかな色使いの振袖ばかりでした。そんな、かっこよさやクールに感じる振袖にナチュラルメイクではお顔が負けてしまいます。普段よりも濃いメイクを心掛け、アイメイクに特に力を入れましょう。
また、かっこいい振袖をきちんと着こなしたい方は、メイクを華やかにする分ヘアスタイルは上品なシニヨンヘアなどがおすすめです。
ショートヘアの方でかっこいい振袖をきちんと着こなしたい方は、安西星来さんのようにピタっとショートにすると良いでしょう。
さて、実際にかっこいい振袖を試着したい、どんなバリエーションがあるのか見てみたいという方は来店前に振袖レンタル店がどんな振袖を取り扱っているのか見てみましょう。【京都さがの館でレンタル・購入可能な成人式の振袖はこちら】関西・関東に展開している京都さがの館の店舗には、まだまだかっこいい振袖が沢山あります。来店前に試着してみたい振袖の色味・デザイン・身長を伝えておくとピッタリな振袖をご用意してお待ちしています。ぜひ近くに店舗があれば来店してみてください。【京都さがの館成人式振袖レンタル店舗一覧】試着のみでも構いません。お得な展示会を開催している店舗もあるので必見です。
【振袖レンタル・購入ができる京都さがの館の店舗一覧】
いかがでしょうか?今回は、かっこいいレンタル振袖とコーディネート方法、ヘアメイクのポイントなどをご紹介しました。レンタルしたいと思った振袖はありましたか?成人式の振袖レンタルは、高校3年生の夏休みから始まります。好きなデザイン、最適な着付け時間枠を得るためにこの時期に予約される方がほとんどです。成人式を控えているお嬢様は今すぐ試着だけでもしてみましょう。今なら振袖レンタルが最大96,000円割のキャンペーンも実施中です。
【成人式振袖レンタル・購入の京都さがの館の来店予約はこちら】
SHOPLIST
京都さがの館店舗一覧
京都さがの館で #振袖レンタル や #振袖購入 の予約・試着ができる店舗!試着・下見の方も沢山いらっしゃいます。ぜひお近くの店舗にお越しください。
橋本 晴美hashimoto harumi
株式会社京繊営業企画課 参事
《略歴》
日本和装教育協会の審査員資格(一級)や講師資格(師範)を取得し、和装の専門家として社員教育に携わっています。 西日本きもの着付コンテストでの入賞経験を持ち、長年にわたり和装教育の分野で活躍しています。
《資格》
● 日本和装教育協会 ・審査員資格(一級)・講師資格(師範)・きもの着装技能一級
●西日本きもの着付コンテスト大会・創作帯結び部門第三位
●長沼静きもの学院・研究科 修了・高等師範科 修了・指導者養成課程 修了
●日本組紐協会・組紐技能検定(中級)
SAGANOKAN KYOTO