はじめての成人式振袖レンタル!安心できる基礎知識
振袖の選び方
目次
成人式の袴レンタルをご検討中のブルベ肌のお嬢様はいらっしゃいますか?本日はブルーベースのお肌のお嬢様に向けて、京都さがの館でレンタルできる振袖厳選13商品をご紹介いたします。最後は実際に試着や下見ができる振袖取り扱い店舗もご紹介いたしますので、ぜひ最後までご覧くださいませ。
まず、ブルーベースのお嬢様の中でどんなお色味の振袖が似合うのかをcheckしていきましょう。
ブルベのお嬢様は、青み系統の振袖がお似合いになります。水色や青はもちろん、青みがかったピンク色や紫色、雪のようにまっさらな白もお似合いになります。また、黒色の振袖も魅力的に着こなすことができます。
さぁそれではブルベのお嬢様に似合うレンタル振袖を見ていきましょう。水色、青、ピンク、白、黒…。あなたはどんな色の振袖をレンタルしますか?
透き通るような純白を地色とした振袖に、青紫の牡丹や松の葉が描かれています。いくつかの色味に分けた青紫に加え、シルバーの色味もアクセントになってシックで大人っぽい印象。透明感のあるお肌をされた凛とした雰囲気のブルベのお嬢様にお似合いです。
商品詳細はこちらから
2着目にご紹介するブルベのお嬢様に似合う振袖は『紺地扇に菊と松[FS1064]』。光沢感のある深い紺地に古典柄が可愛らしく描かれた振袖です。扇や菊、松などいずれも吉祥を意味する縁起の良い絵柄。可愛らしくデザインされているので、高級感のある古典柄の振袖を今風に着こなすことができます。
3着目にご紹介するブルベに似合う振袖は先ほどと同じ紺地の振袖、『紺地松竹梅に組紐[FS5000]』。ブルベのお嬢様に似合う振袖として2着目にご紹介した衣裳のよりも少し明るい紺色になります。振袖の裾が赤く染められ、古典柄の厳かさをそのままに表現したクールなデザイン。日本の伝統行事である成人式には、やはり古典らしさが強めの振袖をレンタルしたいとお考えの方におすすめの商品です。
4着目にご紹介するブルベに似合う振袖は、高級感のある総絞りの振袖です。商品名は『白・クリーム地絞-王朝G[ES0039]』。白い絞り染めでデザインされた高級感のある振袖は、今大注目の商品。
金色の袋帯には緑色の差し色が入っており、赤い帯揚げとのコントラストが目を引きます。クールで品よく、ワンランク上の印象を与えたいブルベのお嬢様におすすめのレンタル振袖です。
5着目にご紹介するブルベの方に似合う振袖は『青緑地ピンク牡丹菊-夢P[ES0211]』。鮮やかな青緑色で染められた振袖です。ピンク色で彩色された花と蝶々が可愛らしい雰囲気。
袋帯の上に見える黒い帯揚げに注目してみてください。振袖のコーディネートでは、絞り染めの帯揚げを合わせることが定番ですが、今回はレース素材の帯揚げ。ピンク色のガーリーな絵柄と雰囲気を合わせた装いに。
続いて、6着目にご紹介するブルベのお嬢様に似合う振袖は『ピンク地ヱ霞と吉祥文様[FS1163]』。透き通るような薄いピンク地の振袖で、赤紫色の霞(かすみ)模様が目に留まります。ヱ霞とは、春に現れる靄を表現した平安時代に生まれた文様。1000年以上も前に生まれた絵柄を現代も楽しめるところは古典柄の魅力ですね。
7着目にご紹介するブルベのお嬢様に似合う振袖はこちら。深い湖のような色味をした紺地の振袖『紺地水色雲に桜[FS0969]』です。5着目でご紹介した『青緑地ピンク牡丹菊-夢P[ES0211]』よりも更に洗練された雰囲気で着こなせる振袖です。
洗練された雰囲気が漂う中、ビビッドなピンク色とゴールドの配色でデザインされた袋帯を合わせ、さらにビッドピンクの帯揚げと帯締めで女の子らしい華のある雰囲気に仕上がっています。
8着目にご紹介するブルベのお嬢様に似合う振袖は『白黒蝶に洋花[FS0265]』。真っ白な振袖に黒とピンクの差し色が大人可愛いデザインです。蝶やバラなどモダンでロマンチックな絵柄が魅力的。袋帯も幾何学模様でデザインされた斬新な1枚。伝統の古典デザインよりも、モダンデザインの振袖をレンタルしたいブルベのお嬢様は必見です。
9着目のブルベのお嬢様に似合う振袖はこちら、『ブルー地にねじり梅[FS0784]』です。青系統の振袖はいくつかご紹介いたしましたが、こちらはビビッドな水色で一風変わった雰囲気ですね。大きなねじり梅が描かれたレトロモダンデザインの振袖です。ブルベのお嬢様のお肌にピッタリ似合う青・黒・紫でデザインされています。振袖にコーディネートしている袋帯も、レトロモダンデザインで斬新な印象。
成人式ではやはり古典デザインの振袖を着られるお嬢様が多いため、レトロモダンデザインの振袖ですと注目を集められます。
続いてご紹介するブルベのお嬢様に似合う振袖10着目はこちら。淡いピンクベージュに菊や藤、桜、流水文様が描かれています。品の良い振袖の色味を生かした、古典デザインの振袖です。コーディネートも亀甲文様の袋帯を合わせて、おしとやかな雰囲気に。
今回のご紹介する11商品目の振袖は『黒地手まりに洋花[FS0336]』。ブルベのお嬢様に似合う振袖の色味として絶対外せない黒色です。可憐なピンク色でデザインされた洋花が黒地の振袖と対比してとても華やかな印象。鮮やかなビビットピンクの袋帯を合わせて、大人可愛く着こなせる1着です。
最後にご紹介するブルベのお嬢様に似合う12商品目の振袖は、ビビットな原色カラーの振袖です。鮮やかなグリーン地に、白とピンクの梅が咲くポップな雰囲気の振袖です。振袖に描かれている松竹梅は祝いの日に相応しい吉祥文様でもあるため、大切な成人の日を飾るのにピッタリ。
さてブルベのお嬢様に似合う振袖を12商品ご紹介いたしましたが、気になる商品はございましたか?実際に試着してみたい、下見だけでもしてみたい振袖があった場合、ご来店予約の際に商品名や商品番号をお伝えいただくと前もってすぐに試着ができるよう手配させていただきます。関西・関東に店舗を構える京都さがの館の、それぞれの店舗はこちらになります。
SHOPLIST
京都さがの館店舗一覧
京都さがの館で #振袖レンタル や #振袖購入 の予約・試着ができる店舗!試着・下見の方も沢山いらっしゃいます。ぜひお近くの店舗にお越しください。
橋本 晴美hashimoto harumi
株式会社京繊営業企画課 参事
《略歴》
日本和装教育協会の審査員資格(一級)や講師資格(師範)を取得し、和装の専門家として社員教育に携わっています。 西日本きもの着付コンテストでの入賞経験を持ち、長年にわたり和装教育の分野で活躍しています。
《資格》
● 日本和装教育協会 ・審査員資格(一級)・講師資格(師範)・きもの着装技能一級
●西日本きもの着付コンテスト大会・創作帯結び部門第三位
●長沼静きもの学院・研究科 修了・高等師範科 修了・指導者養成課程 修了
●日本組紐協会・組紐技能検定(中級)
SAGANOKAN KYOTO