はじめての成人式振袖レンタル!安心できる基礎知識
レンタル時期
目次
振袖レンタルは大学1年生の夏休みに決めた、という方はなんと全体の約6割にものぼります。なぜ半数以上の方が夏休みを利用して振袖をレンタルするのか。その理由や魅力をご紹介致します。
振袖レンタルをご検討されている方は今すぐご覧ください。
【成人式振袖レンタル・購入の京都さがの館の来店予約はこちら】
振袖レンタルを夏休みに行う1番の魅力は、やはりご家族とお嬢様が日程を合わせやすいところです。ご実家を出て遠方の大学に通われている場合、ご家族揃って振袖を見に行くのは難しいとお聞きします。ですが、振袖レンタルというと相場は20万円前後。お嬢様お1人でレンタルを決めるのは少し不安ですよね。そこで、お嬢様がご実家に帰省される夏休みを利用して振袖をレンタルされる方が多いのです。
夏休みを利用して振袖レンタルをされる方に向けて、お店側も大規模な展示会開催や、お得な特典を準備している場合があります。
展示会の規模が大きいと、それだけ沢山の種類の振袖をご覧になれるということ。時間にゆとりのある夏休みだと、あれでもない、これでもない、とお嬢様やご家族の方が納得行くまで試着して頂けます。また京都さがの館では各店舗でも展示会を開催しておりますが、夏休みは外部の大きな会場を借りて展示会を開催します。大坂梅田などJR線の駅チカで振袖レンタル展示会を開催するので、アクセスも良くご家族でお越しになりやすい立地が魅力です。
特典に関しては、小物類の無料レンタルや、着付けのサービスなどご利用されるプランによって異なりますがお得に振袖レンタルできる大きなチャンスになります!京都さがの館でも、前撮りプランが無料、成人式当日支度が無料、和装小物11点がプレゼント、ご来場特典など総額94,600円相当の割引がございます。
【京都さがの館の振袖レンタル・購入プランを見る】
振袖レンタルを夏休みに行う3つめの魅力として、新作振袖が入荷していること。成人式が終わった1月~3月にかけては、商品が順次戻ってきて1年で一番種類豊富になる時期ですが、7月~9月の夏休み期間はまだ誰も袖を通したことがない新作商品が出揃います。仕立て前の商品になるので、レンタルなのにお嬢様のサイズに合わせてお仕立てが可能なイージーオーダーレンタルが可能です。
お身体ピッタリに仕立て上がった振袖は、成人式当日の着心地も良いことでしょう。平均よりも小柄なお嬢様や、高身長のお嬢様でもご身長に合わせて仕立てるのでサイズを気にせず着こなして頂けます。
【併せて読む】・新作振袖でトレンドcheck!今年は○○柄が主役・振袖を自分サイズでレンタル?オーダーレンタルとは
振袖レンタルを夏休みに行う4つめの魅力としては、前撮りの日程を決めやすいこと。成人式の前撮りで人気の季節と言えば、気候の良い桜の季節となります。京都さがの館では前撮りが終わると成人式の日までご自宅で保管して頂くので、スタジオで撮影を行った後、そのまま振袖姿でお帰り頂くことも可能です。振袖姿で春を満喫しながらご家族とお写真を撮ることもできますね。
仕立てに時間がかかる振袖ですが、夏頃に振袖をレンタルして頂くことで春の前撮りシーズンに向けてスムーズに準備することが可能。レンタルして頂く時期が遅いと仕立てが間に合わないため、前撮日をずらして頂くか、仕立て上がりの振袖をレンタルして頂くことになります。
もしご自身にピッタリの振袖を成人式でご利用したいとお考えなら、夏休みの内に振袖レンタルされることをおすすめ致します。
ここまで振袖レンタルを夏休み中に決める魅力をご紹介してきましたが、それだけで約半数以上の方が振袖をこの夏に決めているわけではありません。実は夏までに振袖をレンタルしておかないといけない、しっかりとした理由がありました。
冒頭で、全体の約6割以上の方が大学1年生の夏休みに振袖レンタルをされると申し上げました。大学1年生といえば、成人式の約1年前。「少し早いのでは?」と思われたお嬢様やご家族の方はいらっしゃいますか?
振袖レンタルは、実は成人式の2年前、高校3年生の夏から始まっています。早い方は高校3年生の夏休みを利用してレンタル振袖をお探しになり、大学受験の終わった冬休みを利用してレンタルをされます。
【このモデルが着用している成人式の振袖を見る】
そんな流れを踏まえて振袖レンタルを大学1年生の夏までに絶対決めたい理由をご説明いたします。
ご実家を出られて1人暮らしをされることの多い大学生のお嬢様方。アルバイトや大学の授業が本格化し忙しい日々を迎えられるため、夏の帰省を逃せば次の帰省はお正月あたりでしょうか?ですがお正月になると、年末年始でお休みを頂いている店舗がほとんど。せっかく帰省したのにお店が空いておらず振袖を見に行けなかったというお声も。
次に注意して頂きたいのは、選べる振袖の種類の数。成人式当日、同じ地域同士で振袖が被らないように振袖レンタル店では基本的に1点ものを扱っています。
約半数以上がレンタルを決める夏を過ぎてしまえば、新作や人気の振袖の数はかなり限られてしまいます。特に、カタログに掲載されている商品は人気です。お嬢様やご家族が気に入る振袖が無くなる前に、ぜひお早めにレンタルをご検討くださいませ。
【左のモデルが着用している成人式のレンタル振袖を見る】 【中央のモデルが着用している成人式のレンタル振袖を見る】 【右のモデルが着用している成人式のレンタル振袖を見る】
【京都さがの館でレンタルできる成人式のレンタル振袖一覧】
最後の理由として、振袖レンタル時期が遅れるとお支度時間の枠が無くなる、または早朝の時間しか空いていないという事態になります。同じ日に一斉に成人の日を迎えられるため、着付け時間がすぐに埋まり早朝5時台から着付けをすることに。成人式が終わったあと、二次会などを控えたお嬢様方にとって早朝の着付けはお辛いはずです。快適に成人式当日を迎えて頂くために、早めの振袖レンタルで理想的なお支度時間枠を押さえてくださいね。
いかがでしたでしょうか。早い方は高校3年生の頃から振袖レンタルのために動き出されている中、大学1年生の夏休みはいわばお気に入りの振袖やベストなお支度時間で予約する最後のチャンスです。たった一度の晴れ姿のために今すぐ振袖をレンタル致しましょう。
【振袖レンタル・購入ができる京都さがの館の店舗一覧】
SHOPLIST
京都さがの館店舗一覧
京都さがの館で #振袖レンタル や #振袖購入 の予約・試着ができる店舗!試着・下見の方も沢山いらっしゃいます。ぜひお近くの店舗にお越しください。
橋本 晴美hashimoto harumi
株式会社京繊営業企画課 参事
《略歴》
日本和装教育協会の審査員資格(一級)や講師資格(師範)を取得し、和装の専門家として社員教育に携わっています。 西日本きもの着付コンテストでの入賞経験を持ち、長年にわたり和装教育の分野で活躍しています。
《資格》
● 日本和装教育協会 ・審査員資格(一級)・講師資格(師範)・きもの着装技能一級
●西日本きもの着付コンテスト大会・創作帯結び部門第三位
●長沼静きもの学院・研究科 修了・高等師範科 修了・指導者養成課程 修了
●日本組紐協会・組紐技能検定(中級)
SAGANOKAN KYOTO