はじめての成人式振袖レンタル!安心できる基礎知識
レンタル時期
目次
振袖の試着の流れって、成人式のために振袖をレンタルするなら気になるところですよね。
そこで、初めての成人式で不安がいっぱいのお嬢様とお母様のために、京都さがの館ならではの試着方法をご紹介いたします。着物のプロである京都さがの館のスタッフが、お嬢様方に理想の成人式の為の振袖をプロデュース!「振袖の試着ってどうしたらいいの?」「どんな振袖が自分に似合うのか分からない」「お気に入りの振袖でも、サイズが合わなかったどうしよう」そんな不安でいっぱいのお嬢様もお母様は、今すぐこちらをお読みください。
着物のプロフェッショナルが接客してくれる京都さがの館では、自分に似合う色なんて知らなくても大丈夫!来店されるとまず、「好きな色は何か」、「なりたい雰囲気はどんなものか」、などカウンセリングシートに記入していきます。それをもとに、プロのスタッフが着物をお出ししていく仕組みです。気に入ったものがあれば、その中から試着を!色が与える印象や、雰囲気をしっかり学んでいるスタッフ達が振袖を選ぶので、なりたい雰囲気をバッチリスタイリングしてくれます。取り扱っている振袖はなんと100着以上!納得のいく一着が見つかるまで、たくさん試着してくださいね。
次にお気に入りの振袖に合わせて、帯や小物を選んでいきます。こちらもプロのスタッフが、お嬢様のなりたい雰囲気になるように色ごとの説明や組み合わせ方のアドバイスを行いますので安心してください。小物を選ぶ基本的なポイントは、着物や帯に使用されている色と同じ色を合わせること!成人式の礼装として、華やかで多色使いが多い振袖や帯。小物の色を合わせることで、統一感が出てオシャレに着こなすことができるのです。京都さがの館ではコーディネートが楽しくなるほど、たくさんの小物を取り扱っています。振袖レンタルを京都さがの館で選ぶ理由にも、小物の豊富さが挙げられているほど。たくさんの小物を振袖と共に試着して、楽しい一日にしてくださいね。
成人式の定番スタイルである白いフワフワのショール。もとは防寒目的から身に付けられたのが始まりですが、成人式でしかつけられないことから憧れているお嬢様方も多いです。確かに、成人式以外でショールを使用している方はあまり見かけませんよね。試着で身に着けてみると、振袖だけの場合と印象が全然違います!成人式らしい華やかな雰囲気になるんです。「定番」と「憧れ」から選ばれている白いショール、ぜひお嬢様も身にまとってみてはいかがでしょうか。
お気に入りの一着が見つかれば、次は成人式当日の着付場所や前撮り日時、撮影スタジオをお選びいただくことになります。この時、なにより重要になってくるのが予約時期!成人式は一度に何万人もの方が参加される特大イベントです。地元ごとに成人式の日時が決まっているので、レンタルする振袖や、着付日時、美容室などもすぐにいっぱいに!だから振袖の試着時期は、約2年前から始まります。お気に入りのデザインがなくなる前に、支度時間が早朝の4時や5時からなんてことにならないように、みなさん早め早めにご試着・ご予約なさっています。
振袖の試着をする時、どんな服装で来店すればいいのかご存知ですか?お洋服の上から振袖を試着していく京都さがの館では、フードや衿などが付いたものでなければ大丈夫!襟ぐりが詰まったお洋服だと、振袖を試着した時にお顔映りを確認できないのです。
また、ノースリーブなど脇のでるトップスは避けていただきたいです。上質な正絹の生地を使用している京都さがの館の振袖。少量の汗も、シミや変色のもとになってしまうんです。半袖から七分袖のトップスを着ていただければ安心です。
トップスやボトムスはピタッとしていたら理想的!フレアスカートや、ぶかぶかしたものだと、振袖を試着しようにもサイズや雰囲気をしっかり確かめることができません。でもタイトスカートだったら大丈夫!スカートでもズボンでも、お好みでお越しください。
最後に、ストッキングやタイツについてです。京都さがの館では、振袖の試着段階ではスリッパ型になった足袋を使用します。その名も「足袋っぱ」!足袋×スリッパでそのままのネーミングなのですが、これが意外と便利!ストッキングやタイツを履いたままで試着を進めていくことができるんです!足袋の金具をはめるのに手間どうことなく、手早く試着を済ませられますよ。
試着中、お嬢様はまるで可愛い着せ替え人形。立っているだけでスタッフがテキパキと振袖を試着させてくれるので、とっても楽々で楽しい一日になりますよ。
気に入った振袖を試着しても、サイズが合わないという方もいらっしゃるかと思います。そうなると、第2希望の振袖をレンタルしようとなさるはず。でもお嬢様にとって、一生に一度の成人式です。本当に第2希望の振袖で良いのでしょうか。
京都さがの館にはイージーオーダーという振袖のレンタル方法がございます。新品の振袖を、お嬢様の身体に合わせて仕立て上げていくので、サイズが合わなかった方だけに限らず、お気に入りの振袖を自分サイズにして欲しい!というお嬢様もいらっしゃいます。
正絹の生地を使用している京都さがの館の振袖は、仕立て上がっているものを試着しても、その着心地の良さにうっとりとされます。これは、しっとりと体にフィットする正絹ならではの特徴、ポリエステルの生地だとこうはなりません。着心地が良い以上の、最高級のフィット感をレンタルできると人気のイージーオーダーです。大切なお嬢様のために、成人式の振袖をイージーオーダーするのはいかがでしょうか。
振袖を試着してご予約なさると、次に気になることはお受け取りの時期ではないでしょうか?「試着した振袖が、本当にレンタルできているのかしら。」「成人式当日になって、振袖が届かなかったらどうしましょう。」一生に一度の大切な成人式となると、やっぱりそんな不安が付きまといます。
でも、京都さがの館なら大丈夫!お気に入りの振袖を試着してご予約なさると、成人式から約1年前の前撮り時にお渡しすることになっているんです!これならお式当日まで安心して過ごせますよね。またレンタルされた振袖は約1年前からお嬢様の手元にあるので、初詣や結婚式などでも着用することができます。
ここまで、振袖の試着の流れやレンタルする上で気になるポイントなどをご紹介してきましたが、そもそも振袖の試着ピークについてはご存じでしたか?そう、見出しに書いてある通り8月なんです!ピークが8月、ここから分かることって、8月になったら一気に振袖が出払ってしまうということ。決して、8月に試着しに行けばいい訳ではありません!!!人気のデザインや新作の振袖、当日のお支度時間枠までなくなってしまう可能性が!そうなる前に、今のうちに試着・予約するのがおすすめなんです。大切な成人式に、第2希望、第3希望の振袖を着ていくことにならないよう今すぐ来店予約をお願いします。
いかがでしたでしょうか。振袖の試着の流れについて不安に思っていた方も、試着のポイントや試着時期までバッチリですよね。成人式に振袖をレンタルするなら早め早めの予約がおすすめです。納得がいくまでたくさん試着して、着物のプロフェッショナルと共にお気に入りの一着を見つけてください。
SHOPLIST
京都さがの館店舗一覧
京都さがの館で #振袖レンタル や #振袖購入 の予約・試着ができる店舗!試着・下見の方も沢山いらっしゃいます。ぜひお近くの店舗にお越しください。
橋本 晴美hashimoto harumi
株式会社京繊営業企画課 参事
《略歴》
日本和装教育協会の審査員資格(一級)や講師資格(師範)を取得し、和装の専門家として社員教育に携わっています。 西日本きもの着付コンテストでの入賞経験を持ち、長年にわたり和装教育の分野で活躍しています。
《資格》
● 日本和装教育協会 ・審査員資格(一級)・講師資格(師範)・きもの着装技能一級
●西日本きもの着付コンテスト大会・創作帯結び部門第三位
●長沼静きもの学院・研究科 修了・高等師範科 修了・指導者養成課程 修了
●日本組紐協会・組紐技能検定(中級)
SAGANOKAN KYOTO