はじめての成人式振袖レンタル!安心できる基礎知識
小物のレンタル
目次
成人式の振袖の情報が増えてくる時期。「振袖だけでなく、バッグなど振袖の小物について一式知りたい」「自分の好みの振袖に似合うカバンを探している」「振袖とバッグの合わせ方を知りたい」そんな方のために今回は、京都さがの館の振袖に似合うバッグ・カバンをご紹介します。
【あわせて読みたい】成人式直前レポート!振袖バッグに入れる持ち物リスト
【このモデルが着用している振袖を見る】
振袖のバッグで定番人気なのがエナメルバッグです。つるりとした素材で、光沢があると言えばなんとなく想像できるでしょう。エナメルバッグはそれ一つで華やかさやかわいらしさを演出し、豪華に見えて人気です。振袖と合わせるなら、同じ系統の色を選ぶと、全体のコーディネートを崩さず、振袖との相性も抜群。汚れや雨などの水分に強いエナメルは、雨・雪などに濡れても、拭き取りやすくお手入れも簡単でおすすめです。
成人式の振袖レンタル・販売を取り扱っている京都さがの館のエナメルバッグを一部、ご紹介しましょう。
花柄は定番人気のデザインです。この柄のバッグだと、成人式で人気の高い赤系の振袖や、落ち着いた紺色系統の振袖にもぴったり!成人式という華やかで厳かな場にふさわしいバッグです。
こちらのバッグは白色がメインの振袖用エナメルバッグ。花柄がひかえめにデザインされおり、同じ白系統の振袖との相性も抜群!もちろん、ピンク系統やその他の淡い色味の振袖との相性もよく、華やかで可憐な雰囲気を演出することができます。
赤系統の振袖にも似合いますし、黒系統の振袖にも似合うエナメルバッグがこの赤色のバッグ。大人かっこいい印象をつくりたい方に断然おすすめの色味です。
エナメルバッグが成人式の振袖レンタル・購入では一般的だと記述させていただきました。ですが、本当のところ、振袖用と言われているバッグはエナメルバッグ以外にも種類があります。
振袖を着る際に合わせるバッグは全部で3種類
帯地バッグはその名の通り、帯で使用するような生地を使って作られたバッグのこと。手触りも着物らしく、中には既成の帯をいくつか継ぎはぎして作られたものもあり、和柄が魅力的なカバンです。成人式ではエナメルバッグが一般的で、人気が高いため、帯地バッグを持っているとそれだけで注目の的。個性的な自分好みの振袖コーディネートをお考えの方は、一度帯地バッグを検討してみるのもありかも。
卒業式の袴レンタルや浴衣を着るときによく使われているのが巾着です。内容量で言えば、帯地バッグやエナメルバッグよりも小さくなりますが、かわいい印象をつくるならおすすめ。それに小さいとは言え、当日の持ち物もしっかり入ります。ただデメリットでいえば、光沢のあるエナメルバッグと比べると少し豪華さが落ちてしまう点。実際にどんなデザインのものがあるのか調べてみるのもいいでしょう。
振袖との合わせ方で一番簡単なのは、振袖の色地とバッグの色を合わせること。または帯、帯締、帯揚などに使っている色と同じ色で揃えることです。その方が全体のバランスが取れる他、見た目にもまとまって見えて華やかさが増すからです。
さらに気を付けたいのは、バッグを選ぶときは草履のデザインとセットになっているものを選ぶとコーディネートに失敗しないという点。バッグと草履がバラバラのデザインになってしまうと、せっかく綺麗で豪華な振袖も見栄えが悪くなってしまうからです。
そういう点では、京都さがの館はおすすめできます。なぜなら振袖用のバッグと草履をセットで取り扱っているから。振袖に合わせてバッグを選ぶときは、草履もセットでコーディネートを考えましょう。
振袖姿になった時にバッグやカバンを持つとどんな雰囲気になるのでしょうか。気になる方のために、京都さがの館の振袖コーディネートをご紹介いたします。
こちらは、赤い振袖に赤いバッグ(カバン)を合わせたコーディネートです。草履も赤色に揃えて、統一感が感じられます。
こちらは、赤い振袖に黒いエナメルバッグ(カバン)を合わせたコーディネートです。総絞りの豪華な振袖を大人っぽく着こなせる組み合わせですね。
振袖の袖に黒が入っており、帯揚げも黒なので統一感が感じられます。
女性らしい強さと華やかさを出せるコーディネートです。
【このモデルが着用している成人式の振袖を見る】
こちらは柔らかな薄いピンク色でまとめた成人式のコーディネート。振袖の地色もエナメルバッグの色も薄いピンク色で揃えることで統一感と愛らしさを強調できます。
薄い水色の振袖に金色のエナメルバッグ(カバン)を合わせたコーディネート。ゴージャスな雰囲気で、成人式で華やかな姿を見せられる振袖姿です。
最後にご紹介する振袖×バッグのコーディネートはこちら。トレンドのグレーの振袖に白と金で配色されたゴージャスなエナメルバッグを合わせたコーディネートです。草履も金色で揃えて華やかな振袖姿に。
京都さがの館では沢山の振袖と小物を取り扱っているので、是非お気軽にご試着だけでもお越しください。お気に入りの振袖が見つかるまでご試着いただけますよ。
【成人式振袖レンタル・購入の京都さがの館の来店予約はこちら】
【京都さがの館でレンタルできる成人式のレンタル振袖一覧】
成人式で一般的とされているエナメルバッグは、意外と内容量が小さいのが特徴。普段から荷物の多い女性だと少し困ってしまうかもしれませんが、成人式の式典の最中に必要なものを考えると、エナメルバッグでも十分荷物を収納できます。
リップ、アイシャドウ、フェイスパウダー、アイブロウなど化粧直しに使うだろうものは化粧ポーチに入れるのではなく、エナメルバッグに直接入れるのがおすすめ。パウダーが中を汚してしまうかも、と思ったら小さなジップロックなどに入れるのもありです。
成人式で振袖に合わせるバッグの種類は全部で3種類。
この内、成人式で多くの方が手に持つのがエナメルバッグです。つるりとした素材で光沢があり、華やかに見えるものを好むなら、断然おすすめのバッグになります。
バッグのデザインを選ぶ際は、草履とセットで考えましょう。コーディネートの考え方で最も簡単なのは次の2つ。
そうすることで振袖全体のコーディネートがまとまり、豪華で成人式にふさわしい印象になります。
京都さがの館では振袖の種類同様、豊富な種類のバッグを用意しています。振袖レンタルで人気の赤をはじめ、シックで落ち着いた黒・紺系統。その他にもオレンジ、黄色など個性的なデザインも勢揃い。バッグ自体の形も様々で、あなた好みの振袖バッグがレンタルできます。
SHOPLIST
京都さがの館店舗一覧
京都さがの館で #振袖レンタル や #振袖購入 の予約・試着ができる店舗!試着・下見の方も沢山いらっしゃいます。ぜひお近くの店舗にお越しください。
橋本 晴美hashimoto harumi
株式会社京繊営業企画課 参事
《略歴》
日本和装教育協会の審査員資格(一級)や講師資格(師範)を取得し、和装の専門家として社員教育に携わっています。 西日本きもの着付コンテストでの入賞経験を持ち、長年にわたり和装教育の分野で活躍しています。
《資格》
● 日本和装教育協会 ・審査員資格(一級)・講師資格(師範)・きもの着装技能一級
●西日本きもの着付コンテスト大会・創作帯結び部門第三位
●長沼静きもの学院・研究科 修了・高等師範科 修了・指導者養成課程 修了
●日本組紐協会・組紐技能検定(中級)
SAGANOKAN KYOTO