はじめての成人式振袖レンタル!安心できる基礎知識
振袖の選び方
目次
振袖で今流行りの色はご存じでしょうか?これから成人式の振袖をレンタルされる方も、ご購入される方も今どんな色が流行っているのか気になりますよね。
実は毎年人気色1位を誇っていた赤色の振袖がついに2位へ。赤色の振袖よりも今人気なのは一体何色なのか、3位には数年前は思いもしなかった色がランクイするなど最新情報が盛り沢山‼
成人式の振袖レンタルや購入を扱う老舗呉服店・京都さがの館が、今年仕立てを承った200件以上のデータから今流行の色を1位から7位までご紹介致します。
成人式の振袖をレンタルまたはご購入された方に、今大流行中なのが白やクリーム色の振袖です。顔色が明るく見える白系統の振袖は今までも確かに人気はありましたが、近年、観光用の着物や卒業式の袴など呉服業界全体で流行している色でもあります。
また、白やクリーム色が地色となった振袖は、いわば絵画に使われるキャンバスのようなもの。繊細な古典柄が一番映える色、という点も白やクリーム色の振袖が選ばれる理由です。
京都さがの館で人気の白地の振袖は、白地ぼたん紅葉[FS1084]です。細部にわたって細やかに模写された牡丹や紫陽花、藤の花が描かれた伝統的な古典デザインの振袖。オフホワイトのような少し暖かみを感じる白色が、日本人の肌と合いやすく白色の振袖をお探しのお嬢様にピッタリです。
赤色の振袖は、その艶やかさや祝い事・女の子らしいというイメージから長年成人式で1番選ばれてきました。ところが近年の白色人気の影響もあり、同じ赤色でも好まれるデザインが変化してきました。お写真の商品「赤地矢羽に捻り梅[FS0893]」のような赤一色が地色の振袖はもちろん、白赤に四季花 [FR9015]や、赤白流水に華紋[FR9009]など片袖が赤と白に分かれたデザインが人気となっています。紅白をイメージさせる赤と白の配色はおめでたい成人式にピッタリな装いですし、赤一色に染められた振袖よりもデザインへのこだわりを感じます。
白・クリーム色、赤色に続いて意外に人気だったのが緑色の振袖です。ちょうど2年前までは全国的に見ても上がってこなかった緑色。「最新2020年度│地域別成人式振袖人気色」では被りにくい色としてご紹介もしたこともありました。
ここ最近、高級感を感じる深い緑の振袖や、画像「緑地雲に菊宝尽くし[FS1065]」のような美しい青緑の振袖が豊富になってきたこともあり、洗練された装いができる色として流行しています。クジャクの羽根を意味するピーコックグリーンなどの青緑色は、自信や希望、芸術性を感じさせる色でもありオシャレにこだわりを持ったお嬢様に人気です。
緑色の振袖として京都さがの館で一番人気の商品が、深緑のしめに菊 [FR9011 ]。落ち着いた緑色にゴールドの古典柄が描かれた高級感を感じるお振袖です。
4位は清潔感や知性を感じる青色の振袖が成人式で人気です。京都さがの館でも、今年の新作商品として青系統の振袖を多数取り入れました。淡く軽やかな印象を与える水色から、成人式らしい落ち着きと高級感を感じる濃紺まで色味や濃さによって同じ青色でも印象がかなり変わります。流行と被りにくさのどちらも取り入れたい方におすすめです。
京都さがの館で人気の青系統の振袖は、紺地松と芍薬[FR9013]。深い紺色に白と赤の芍薬が咲いた高級感あるデザインです。
画像でご紹介している濃紺の振袖は「紺地扇に菊と松[FS1064]」。
黒やグレーの振袖というと大人っぽい雰囲気を想像される方も多いのではないでしょうか。もちろん、黒地に金色や銀色で古典柄が描かれたシックな雰囲気の振袖もありますが、中には明るいピンク色が差し色になった大人可愛い振袖もあります。絵柄のデザインや使われている色で同じ黒地の振袖でも雰囲気がガラッと変わるので、理想の雰囲気を取り入れやすいところが魅力です。
さがの館がおすすめする黒地の可愛い振袖は、黒地手まりに洋花[FS0336]。鮮やかなピンク色で描かれた洋花でガーリーな雰囲気となっています。
第6位はピンク色の振袖です。白やクリーム色が流行している影響か、ピンク色も画像でご紹介している「ピンククリーム牡丹手まり[FS0961]」のようなシャーベットカラーやパステルカラーの淡い色味が好まれる傾向。ふわっと優しい雰囲気となるピンク色の振袖は、膨張色でもあり細身のお嬢様や小柄なお嬢様に特に似合います。古典デザインの淡いピンクの振袖は、ピンク地ヱ霞と吉祥文様[FR9006]。重厚感のある古典柄が淡いピンク色のおかげで着こなしやすくなっています。
白地ピンクに笹橘[FR9079]のような鮮やかなピンク色は華やかで活発な印象を与えます。ポップやモダンにデザインされた振袖も多く、伝統的な古典柄よりもイマドキの斬新なデザインを求めている方におすすめです。
上品さとミステリアスな雰囲気を出せる紫色は、差し色として絵柄や袖に染められたデザインが良く選ばれています。逆に、地色として紫色の振袖を選ばれる方は少数派です。そのためミステリアスなイメージと相まって成人式では誰よりも特別感のある振袖姿になります。
地色が紫の振袖が気になる方はムラサキ道長ぼたん[FS0781]をチェックしてみてください。
さて、ここまでは実際にご依頼いただいた仕立ての情報を参考に、今流行りの振袖の色をご紹介させて頂きましたが、ご自身の成人式に向けて、気になる振袖の色は見つかりましたか?
着てみたい、と思った振袖の色が見つかったお嬢様は、どの振袖をレンタルまたは購入するか探していかなければなりませんね。探し方は簡単、3つの流れがあります。
①HPの商品一覧から振袖をチェックする。②カタログから振袖をチェックする。③店舗へ来店し振袖を試着してみる。
京都さがの館のホームページにある商品一覧には成人式にレンタルまたは購入できる商品が、なんと100種類以上掲載されています。白色、赤色、など好みの色で振袖を検索することもできるので、まずはホームページからチェックしてみるのがおすすめです。
京都さがの館の振袖商品一覧はこちらから
ファッション誌感覚で振袖をチェックできるのがカタログです。一枚一枚ページを捲りながらじっくり探すことができるので、京都さがの館だけでなく何店舗かカタログを請求して見比べてみることもおすすめです。お店によって異なる、押しの振袖やデザインをチェックしてみましょう。
京都さがの館の振袖カタログ請求はこちらから
ホームページの商品一覧やカタログから気になる振袖が更に絞れたら、お近くの店舗に来店して試着をしてみましょう。洋服の上から試着をして頂くので、フードの付いていないピッタリとしたお洋服がおすすめです。また、髪の長いお嬢様はヘアゴムやクリップなど髪をまとめるものがあると便利です。
ホームページやカタログに掲載されていない振袖も置いているので、もっと着たい振袖が見つかった!ということも。京都さがの館は京都四条本店、大阪梅田店、茨木店、天王寺店、神戸三宮店、池袋店、横浜店と関西・関東共に店舗があります。成人式を控えている方は、ぜひご来店くださいませ。
来店予約はこちらから
白やクリーム色、赤色の振袖で、最新の流行りを楽しむのも良し、あまり見かけないピンク色や紫色の振袖で特別感のある成人式にするのも良し。たった一度となる成人式のために、あなたは何色の振袖を選ばれますか?
同じ色味の振袖でも柄やデザインで雰囲気は全く別物に。お気に入りの振袖を見つけて、ぜひ素敵な成人式を迎えてください。
SHOPLIST
京都さがの館店舗一覧
京都さがの館で #振袖レンタル や #振袖購入 の予約・試着ができる店舗!試着・下見の方も沢山いらっしゃいます。ぜひお近くの店舗にお越しください。
橋本 晴美hashimoto harumi
株式会社京繊営業企画課 参事
《略歴》
日本和装教育協会の審査員資格(一級)や講師資格(師範)を取得し、和装の専門家として社員教育に携わっています。 西日本きもの着付コンテストでの入賞経験を持ち、長年にわたり和装教育の分野で活躍しています。
《資格》
● 日本和装教育協会 ・審査員資格(一級)・講師資格(師範)・きもの着装技能一級
●西日本きもの着付コンテスト大会・創作帯結び部門第三位
●長沼静きもの学院・研究科 修了・高等師範科 修了・指導者養成課程 修了
●日本組紐協会・組紐技能検定(中級)
SAGANOKAN KYOTO